[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
780: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/15(日) 16:38:46.36 ID:fdSQKtbP >>708 追加 https://mathsoc.jp/publication/tushin/index10-3.html 日本数学会 数学通信第10巻第3号目次 (2005年度) https://mathsoc.jp/publication/tushin/1003/yui.pdf カナダの数学 由井典子 (Queen's 大学数理科学研究科) 数学通信(2005年度) 7.まとめ 現在,カナダの数学は活気に溢れています.社会とのつながりを深めようとする活動が 数学の全分野にわたって盛んです.数理生物学,数理金融論,数理医学,数理物理学など に関連して,新たなタイプの人々が数学に興味を持ちつつあり,数学を他分野へ応用しよ うとする意気込みが盛んです.また,国としてのカナダがまだ若いこともよい方向に働い ています.数学者の貢献できる余地がまだたくさん残っており,強い分野・弱い分野とい った価値観にとらわれることなく,自由に数学を探求できる環境があります.若手・中堅 を問わず,英語かフランス語が話せて活発に研究をしている優秀な数学者たちをカナダは 大喜びで迎えています. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/780
180: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2022/12/31(土) 16:36:13.11 ID:rNlYJ3SK >>179 つづき それよか、あんた「群と作用」で逃げているよね、 前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659249925/781 ">>780 >だから、その理解が間違っている。クンマー拡大と円分拡大ではガロア群の作用の仕方が違う。 話が上滑りだよ 1)群の作用を論じるならば、下記 佐々木隆二のように群Gと作用域Λ 最低限この2つを定義してね" と、私が指摘した 難しいことばで、煙に巻くことをやっている気がするのは、おれだけかい?ww フーリエ変換とかポントリャーギン双対とか、その類いだろうねww (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 リシャールのパラドックス パラドックスの回避 現在で集合論の公理系として最も広く用いられているZFCでは、「実数を明確に定義する日本語の文」といった概念は数式(論理式)によって表現できない、という理由で回避(取り扱わない)している。 パラドックスの源泉 リシャールが構成しようとする数をリシャール数Rと呼ぶと、この数を構成するための操作的定義のうちにリシャール文によって順序付けた実数の集合全体が暗黙のうちに含まれていると考えられる(循環定義)。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%AE%9A%E7%90%86 ゲーデルの不完全性定理 証明の概要 準備 帰納的公理化可能な理論が自然数論を含むならば、当該理論における証明可能性が原始帰納的述語として表現できる。 この証明可能性述語を用いて、「Gは証明できない」と同値となる証明不能命題G(ゲーデル文)が、構成できる。ゲーデル文を構成するためには自然数論の式を自然数に変換するゲーデル数および自己言及で用いられる対角化の技法(を形式化したもの)が必要である。後者は対角化補題と呼ばれる。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/180
783: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/15(日) 16:57:27.23 ID:fdSQKtbP >>780 追加 ガロアの逆問題 ”2002, Jensen, Ledet and Yui2770-FKK [JLY-2002]” https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/ 数学史シンポジウム報告集 https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/sympo15/ 第15回数学史シンポジウム(2004.10.16?17) 所報 26 2005 https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/sympo15/15_8miyake.pdf ガロアの逆問題について三宅 克哉(東京都立大学・理学研究科) P7 2002, Jensen, Ledet and Yui2770-FKK [JLY-2002] を出版した.以上についての文献等の情報は,このテキストを参照されたい。 https://sites.google.com/view/ntss2019/?pli=1 2019年度第27回整数論サマースクール 「構成的ガロア逆問題と不変体の有理性問題」 https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/records/33655 新潟大学学術リポジトリ(Nuar) 構成的ガロア逆問題と不変体の有理性問題(第27回整数論サマースクール報告集) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/783
785: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/15(日) 17:01:38.38 ID:KCopoF1R >>780 >>783 1君は「釈迦に説法」といいたいようですが 君が釈迦じゃないから説法してるんだよw ま、🐎に念仏ということわざもあるが・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/785
811: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/15(日) 22:43:08.92 ID:fdSQKtbP >>802 >素人が数学者になれるかもという安易な期待を >木っ端微塵に打ち砕いてくれるページ >https://math.mit.edu/~drew/ClassicalModPolys.html あんたの数学観が、20世紀のもので 古いと思うぜ >>780より 再録 日本数学会 数学通信第10巻第3号目次 (2005年度) https://mathsoc.jp/publication/tushin/1003/yui.pdf カナダの数学 由井典子 (Queen's 大学数理科学研究科) 数学通信(2005年度) 7.まとめ 現在,カナダの数学は活気に溢れています.社会とのつながりを深めようとする活動が 数学の全分野にわたって盛んです.数理生物学,数理金融論,数理医学,数理物理学など に関連して,新たなタイプの人々が数学に興味を持ちつつあり,数学を他分野へ応用しよ うとする意気込みが盛んです.また,国としてのカナダがまだ若いこともよい方向に働い ています.数学者の貢献できる余地がまだたくさん残っており,強い分野・弱い分野とい った価値観にとらわれることなく,自由に数学を探求できる環境があります.若手・中堅 を問わず,英語かフランス語が話せて活発に研究をしている優秀な数学者たちをカナダは 大喜びで迎えています. (引用終り) 21世紀は、これ 数学屋がさ 壁作ってはいけないと思うよ ”カナダの数学は活気に溢れています.社会とのつながりを深めようとする活動が 数学の全分野にわたって盛んです.数理生物学,数理金融論,数理医学,数理物理学など に関連して,新たなタイプの人々が数学に興味を持ちつつあり,数学を他分野へ応用しよ うとする意気込みが盛んです” を日本も目指すべきじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/811
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s