[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
597: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/09(月) 09:55:19.64 ID:xY+wMPX4 >>596 補足 1)あなたに、相当の数学的素養と検索能力があることは認める 余談ですが、時枝 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1669635809/ で、mathoverflowの関連記事と、Sergiu Hart氏の記事を見つけたのは、あなただった気がする 2)しかし、必死に検索して、この程度 つまり、5次式以上の本当にほしいところでは、DFTとかフーリエ解析とか 本格的な学術文献なし! (上記時枝さんも、同じ) そこら、大局的な大人のセンスが欠落していませんか? つまり、DFTとかフーリエ解析とかが、5次以上の代数方程式のべき根解法に役立つならば そういう趣旨の正規の学術文献が、きっとあるはず (時枝さんの件も同じ) でも、ないでしょ! そして、>>251より”(今で言うフーリエ逆変換を取れば)アーベル方程式の根θの べき根表示が一挙に得られるという話。”(わたしが大学の頃レポートで書いた という) だったでしょ? このPDFの内容と、”(今で言うフーリエ逆変換を取れば)アーベル方程式の根θの べき根表示が一挙に得られるという話” とは、整合していない気がするのは、私だけかな? PS このPDFの話は面白かったけどね どちらかというと、DFTやフーリエ解析に力点がある内容ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/597
599: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/09(月) 10:01:26.53 ID:s+XS+LCC >>597 >”(フーリエ逆変換を取れば) > アーベル方程式の根θのべき根表示が > 一挙に得られるという話。” よく読もうね (任意の)代数方程式とは書いてない 「アーベル方程式」って書いてあるね 1クン、アーベル方程式って何だか知ってるの? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/599
604: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/09(月) 14:17:53.60 ID:s+XS+LCC >>597 >検索能力 数学に「検索能力」は全く必要ない >余談ですが、…で、…の関連記事と、…の記事を見つけたのは、あなただった気がする 数学に「妄想力」も必要ない さて 本題 >大局的な大人のセンスが欠落していませんか? そもそも、文章の読解力が欠如してませんか? 「いかなる代数方程式も」フーリエ変換によってベキ根に表せるなんて言ってませんよ ガロア群が巡回群の場合について述べてるのに、なんでいきなり忘れるんですかね? 健忘症? 「アーベル方程式」の根θ、と書いているのに、 1クンは一度もアーベル方程式という言葉を用いず 定義すら示していない それが1のつまづきの元 必要な条件を無視したら誤るのは当たり前である 1は国語からやり直したほうがいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/604
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s