[過去ログ]
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 60 (1002レス)
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1670123285/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
860: 132人目の素数さん [] 2023/07/30(日) 23:58:25.86 ID:CHIIXd0W >>4 終域とは、写像が出力する値が属するべき集合のことです。値域とは、写像が実際に出力する値の集合のことです。 終域と値域の差が生じるのは、写像が終域の全ての元に対応する元を持たない場合です。つまり、写像が全射でない場合です。 具体的な関数で例を挙げますね。 例えば、実数全体から実数全体への関数 f(x) = x^2 を考えます。この関数の終域は実数全体の集合 R ですが、値域は非負実数全体の集合 R+ です。なぜなら、x^2 は負にはならないからです。 このように、終域と値域の差は、関数が出力しない値の集合を表します。 この差を余域と呼ぶこともあります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1670123285/860
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.902s*