微分形式 (730レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 2022/11/08(火)18:31:51.72 ID:aA/gP0cx(2/2) AAS
>>4はアンカーミス
>>3
14
(1): 2022/11/13(日)03:45:37.72 ID:K9XeEed2(1) AAS
>>13
ベクトル場でさえ正直イメージは難しい
各点で別の空間を成すからね
ベクトル場もどきはイメージできるけど
103: 2022/12/08(木)20:58:07.72 ID:xpFZils6(2/3) AAS
Siuの続きはWikipediaによれば

Kevin Corlette found a significant extension of Siu's Bochner formula, and used it to prove new rigidity theorems for lattices in certain Lie groups.[32] Following this, Mikhael Gromov and Richard Schoen extended much of the theory of harmonic maps to allow (N, h) to be replaced by a metric space.[33] By an extension of the Eells−Sampson theorem together with an extension of the Siu–Corlette Bochner formula, they were able to prove new rigidity theorems for lattices.

このCorletteの仕事とDonaldsonの同時期の仕事が11月に金沢であった研究集会の講演で引用されていた。詳しくは浅学非才ゆえ解説できないが。
281: 2023/03/01(水)18:24:49.72 ID:yoaR/5od(1) AAS
・境界説
・接ベクトル(微分係数)説

を提唱する
311: 2023/03/17(金)13:39:01.72 ID:L2ZN88Kq(1) AAS
>>309
素人の思いつきで書き込むなよ

偏微分方程式で弱微分は積分形式で解釈するのは常識だからさ
333
(1): 2023/06/15(木)21:15:59.72 ID:6C6/XcB3(1) AAS
>>300
コーシーの積分定理も、ストークスの定理の簡単な応用
437: 2023/09/02(土)19:42:54.72 ID:EN6+zEqr(1) AAS
>>ガウス積分は工夫すれば一次元積分の留数のみで計算できる

Remmertの本に書いてある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s