微分形式 (730レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
13(1): 2022/11/11(金)11:13:50.58 ID:tMgnMNHt(1) AAS
>>12
いや、接平面はイメージ出来るやろw
83: 2022/11/27(日)17:46:55.58 ID:cQxn0V2n(1) AAS
>>81
そういうナントカの一つ覚えみたいな
単純な話ではないからな
140(1): 2022/12/15(木)14:22:49.58 ID:VHHzYaPG(1) AAS
>>137
局所コホモロジーならとうぜん超局所解析で
D加群でも指数定理まで出来上がってるんじゃないの?。
知らんけど
>>139
秋月調和積分論の上巻が思いっきりカレントの理論の話なんだね。
ぜんぜん知らんかったわ。
248(2): 2023/02/19(日)18:34:41.58 ID:AIhRT60O(1) AAS
>>217
ストリングの理論においても高階の微分形式によって
表されるポテンシャルがあって、それが弦を一般化した
Dブレーンと結合することで相互作用が生じるわけだ
ストリング理論も一般化された一種のゲージ理論である
382(1): 2023/08/21(月)23:38:59.58 ID:G8AVkjMT(3/3) AAS
>>378
とはいえ、2次以上のコホモロジーが消えることは
Stein多様体上のStein束すべてに対して
言えることらしい。
443(1): 2023/09/04(月)16:58:53.58 ID:mbFwqrdJ(1) AAS
>>441
出来るけど式変形に工夫が必要なので簡単ではない
sinの無限積表示を使う方が圧倒的に簡単
482: 2023/09/27(水)18:04:47.58 ID:213K4E+9(1) AAS
(゚0゚)ハッ
566(1): 2023/11/28(火)07:45:49.58 ID:OATI8M4w(1) AAS
不確定性原理と等価らしい
586: 2024/04/29(月)11:01:57.58 ID:or3lrBic(1/2) AAS
モース理論―多様体上の解析学とトポロジーとの関連 M.SpivakとR.Wellsによってノートされた講義録に基づく POD版 Tankobon Hardcover – November 1, 2004
by J. ミルナー (著), J. Milnor (原名), 志賀 浩二 (翻訳)
588: 2024/04/30(火)08:36:27.58 ID:dbyjbpZp(1/5) AAS
現代数学社の本
618: 2024/07/27(土)07:03:27.58 ID:R3SDOBSn(1) AAS
その微分形式を用いた表現は?
730: 08/30(土)18:40:40.58 ID:nmTK5dTK(1) AAS
イデアルって微分形式じゃん
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.282s*