[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
638
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/20(日)09:51 ID:q2ItwJVs(10/16) AAS
>>637 補足
(引用開始)
1)決定番号M0,M1,M2,・・,M99 と書く
2)これ通です。代数学や整数論ではね
3)しかし、sup(M0)が問題になる
 確率論の問題のときには
 この記法が、人を錯覚させます
省11
639: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/20(日)09:54 ID:q2ItwJVs(11/16) AAS
>>637 >>638 タイポ訂正

2)これ通です。代数学や整数論ではね
 ↓
2)これ普通です。代数学や整数論ではね

分かると思うが(^^
655: 2022/11/20(日)13:39 ID:U+EhxSyl(5/11) AAS
>>638
>1)決定番号M0,M1,M2,・・,M99 「固定」!
>2)それも便法としてはありだろうが
完全代表系と出題列を100列に並べ替える方法が予め定められている状況で、
固定された出題列が与えられている前提での勝率を考える時、
100列の決定番号は定数。
つまり便法じゃなく箱入り無数目と時枝戦略の仕様からくる帰結。
省4
660: 2022/11/20(日)14:39 ID:NNcRY5Gj(11/15) AAS
>>638
>決定番号M0,M1,M2,・・,M99 「固定」!
>それも便法としてはありだろうが
 便法じゃなく前提だけどw

>しかし、本来 sup(M0)たちが発散するならば
>「固定」は、問題を書き換えているよね 完全にね
 そもそもsup(M0)なんか考える必要ないけど
省15
662
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/20(日)18:15 ID:q2ItwJVs(13/16) AAS
>>638
(引用開始)
 >>637 補足
(引用開始)
1)決定番号M0,M1,M2,・・,M99 と書く
2)これ通です。代数学や整数論ではね
3)しかし、sup(M0)が問題になる
省25
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s