[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
603
(3): 2022/11/19(土)21:27 ID:xAcsQlVd(19/27) AAS
さて、>>587に戻る。>587のゲームは、

「常識的に考えると回答者が負けるはずなのに、なぜか回答者が勝てる」

というパラドックスを提示したゲームではなく、

「回答者が勝てるのは当たり前である ( d(s^{i})(1+d(s^{i})) は必ず偶数だから)」

という、ごく普通のゲームでしかない。
34
(4): 2022/11/06(日)22:42 ID:4rX/NHRo(17/23) AAS
<前スレより関連コピー>
2chスレ:math
>>730
> つまり、代表は100個しか使わない。ヴィタリ集合のように、代表を非可算個使えばともかく
> 有限個の代表使用だけでは、ヴィタリ類似の非可測集合を使っているとは言えないということ
>一方で、R^N自身にルベーグ測度が入らないという (会田茂樹 2007>>564 藤田博司>>556
> だから、このままでは、R^N上の関数もルベーグ可測関数にはならないのは明白
省24
35
(2): 2022/11/06(日)22:44 ID:4rX/NHRo(18/23) AAS
>>34
<前スレより関連コピー>
2chスレ:math
>>727
>>>715
>>>603
>>>時枝戦略の確率空間に非可測集合は現れない
省21
37: 2022/11/06(日)22:47 ID:4rX/NHRo(20/23) AAS
>>36
<前スレより関連コピー>
2chスレ:math
>>603
つづき

(参考)
外部リンク:en.wikipedia.org
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s