[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/15(火)23:44 ID:9Sqq12HI(4/4) AAS
>>370 補足
>反例提示も兼ねているんだよww>>359

1)”反例”という表現は不適切か
2)正しくは、一般の不連続関数を考えた場合
 あるx=aiに対する値f(ai)は、他の値とは無相関と考えられる
 ところが、時枝>>1が正しいとすると、矛盾が起きるってことだ
3)矛盾とは、時枝>>1が正しいとすると
省9
373
(1): 2022/11/16(水)01:32 ID:y1CnMSpx(1/13) AAS
>>371
>3)矛盾とは、時枝>>1が正しいとすると
> 「値f(ai)が、f(a1),f(a2),・・f(an)・・たち(除くf(ai))を使って
>  確率1-ε (確率99%でも、あるいはそれ以上 例えば99.9999%)で、値f(ai)が決められる」
「時枝戦略で関数値を決められる」は盛大な誤解。
正しくは「中身(何等かの関数値であってもかまわない)を予想する箱iを時枝戦略で決めたとき的中確率は1-ε以上」

> 「f(a1),f(a2),・・f(an)・・たち(含むf(ai))は無相関」だったのに
省4
375
(1): 2022/11/16(水)06:13 ID:IgOcdaMi(1/8) AAS
>>371
>「値f(ai)が、f(a1),f(a2),・・f(an)・・たち(除くf(ai))を使って
> 確率1-ε (確率99%でも、あるいはそれ以上 例えば99.9999%)で、決められる」

はい誤読
具体的にいうと、回答者が勝手にaiを選べると読んだのが誤り
1ってホント日本語も正しく読めないサルなんだなw

箱入り無数目の文章の正しい読み方
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s