[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
254
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/12(土)18:26 ID:nRKohC+j(6/7) AAS
>>241
>時枝記事では、決定番号の写像 d:R^N → N は非有界。
>スレ主はこのことを以って「 d には非正則分布の構造が入る」という
>屁理屈を展開していた。
>しかし、>>7-16では、対応する決定番号の写像 d:([0,1)→R) → [0,1)は
>有界である。よって、スレ主はこちらの d に対しては「非正則分布」が使えない。

1)「N は非有界」は、小学生でも知っていることで
省26
256: 2022/11/12(土)18:31 ID:UXzpThWg(12/21) AAS
>>254
>4)そして、「N は非有界」は相対的なもので
> N → [0,1)の埋め込みを考えれば、話は簡単

おやおや?非有界な写像だからこその「非正則分布」だったはずが、

> N → [0,1)の埋め込みを考えれば、話は簡単

このような対応関係を用いれば、有界な写像であっても
「非正則分布が使われている」と主張できてしまうのか。
省1
258
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/12(土)18:37 ID:nRKohC+j(7/7) AAS
>>254 補足

整理しておこう

1)時枝記事オリジナル>>1 と、決定番号すり替え版>>8
 とも、
 そもそも、全事象Ωにルベーグ測度が入らない
2)決定番号すり替え版>>8は、>>239の通り
 時枝記事オリジナル>>1は、>>38-39の通り
省3
270: 2022/11/13(日)07:33 ID:xABuqW8L(1/8) AAS
>>254
>N は非有界

ℵ1の中で考えたら、N=ℵ0は有界だがw
しかし、そこが重要なのではなぁい!w

最大元が存在するか否かが問題
最大元が存在しないNでは必ず尻尾がとれるが
最大元が存在するN∪{∞}では、決定番号∞の場合尻尾がとれないからアウト
省1
275
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/13(日)12:14 ID:h83IOXQT(1/2) AAS
>>259
>> 4)そして、「N は非有界」は相対的なもので
>ここまで断定してくれると清々しいね。

意味分からん

1)時枝>>1では、単に
 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.」>>1
 「実数列の集合 R^Nを考える.
省17
276
(2): 2022/11/13(日)12:49 ID:hc/QV2/w(1/7) AAS
>>275
どうした?何の反論にもなってないぞ?
「N は非有界」は相対的なものなんだろ?>>254でスレ主は

>4)そして、「N は非有界」は相対的なもので
>N → [0,1)の埋め込みを考えれば、話は簡単

と書いてたよな?
つまり、有界な写像であっても、Nからの埋め込みを考えることで、
省7
286: 2022/11/13(日)20:48 ID:hc/QV2/w(5/7) AAS
スレ主は>>254

>4)そして、「N は非有界」は相対的なもので
>N → [0,1)の埋め込みを考えれば、話は簡単

と書いてしまった。すると、同じ屁理屈により、
たとえ有界な写像であっても、非正則分布の構造を導入できてしまう。

なんたって、「Nは非有界」は相対的なんだから、有界な写像であっても、
Nからの埋め込みを考えればいいわけで、非正則分布の構造をそこに導入できるw
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s