[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)16:30 ID:3pkGuk8A(2/3) AAS
>>182
(引用開始)
>包含関係 [0,1)⊂[0,1]
>だから、[0,1]は [0,1)の場合を含み、
>選択肢が増えているよ
正真正銘の白痴www
元の設定にないウソ選択肢追加する
省10
186(1): 2022/11/10(木)16:46 ID:Bqts6FYX(14/20) AAS
>>185
>>7-16そのものについて論じているのではなく、
[0,1]上に時枝記事の構造を再現しているだけだと。
で、その結果としてスレ主が何を主張しているのかと言えば、
「こんなバカげたことが本当に起きるだろうか?」
という感情論を訴えているだけ。
それ、意味ある?
193: 2022/11/10(木)17:23 ID:v+YY4+3D(7/13) AAS
>>185
>元の設定>>8を使ってないと明言しているぜよww
中卒文盲の貴様に∃と∀が読めないだけだろq
>>8
「[0,1) から R への写像全体の族を ([0,1)→R) と表記する。
f,g∈([0,1)→R) について、
∃a∈[0,1), ∀x∈(a,1) s.t. f(x)=g(x)
省4
194: 2022/11/10(木)17:30 ID:v+YY4+3D(8/13) AAS
>>185
>まず、>>155で意図しているのは、オリジナルの時枝>>1を
>そのまま、区間[0,1]上の実関数(不連続可)を使って再現しようというものだ
>>155みたいな馬鹿翻訳は要らないw
ついでにいうと列にf(1)を含んだ瞬間
「f(1)=g(1)の一致だけで同値!」
となってしまうので、箱入り無数目が完全に失敗する
省12
195: 2022/11/10(木)17:33 ID:v+YY4+3D(9/13) AAS
>>185
>上記「[0,1]では箱入り無数目は不可能」ではない
いや、不可能w
つまり、ブルシットせたぼんは、おろかにも粗雑にも
1-1/1,1-1/2,・・・,1-1/n,・・・ 1
とした瞬間に自爆死した
>>1を再現するなら
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.986s*