[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155(21): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)00:02 ID:SyFI3nIx(1/10) AAS
>>8
>[0,1) から R への写像全体の族を ([0,1)→R) と表記する。f,g∈([0,1)→R) について、
ちょっとこれを借りて、いかに時枝がデタラメかを説明する
まず念押し確認だが>>103
”聞くけど
1)その単なる写像(解析関数でも、微分可能でも、連続でもない、つまり、不連続で良い)
で、時枝>>1同様の数当てができるって?”
省26
156(16): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)00:03 ID:SyFI3nIx(2/10) AAS
>>155
つづき
4)だから、[0,1]内の微少な区間[a,b]で、時枝の的中が可能で
そのような区間は至るところで取れて、至るところで的中することになる
5)例えば、[0,1]内を 10^m個に分割する(m=2なら100等分、m=6なら100万等分だ)
10^m=Kとおいて、k番目の区間[(k-1)/10^m,k/10^m]で
b=1/10^k、ε=1/10^m とできて (∵上記2)より)
省12
157(7): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)00:06 ID:SyFI3nIx(3/10) AAS
>>155 タイポ訂正
b-ε/1,1-ε/2,・・1-ε/n,・・→b
↓
b-ε/1,b-ε/2,・・b-ε/n,・・→b
>>156 タイポ訂正
b-ε/1,1-ε/2,・・1-ε/n,・・→b
↓
省1
168(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)08:02 ID:SyFI3nIx(4/10) AAS
>>162
>アウト!!!
>[0,1]じゃない!!! [0,1)だ!!!
違うよ
アウトではない
[0,1]、[0,1)両方可能だよ
だが
省1
169(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)08:06 ID:SyFI3nIx(5/10) AAS
>>158
>スレ主がここで力説しているのは、
>「>>7-16がいかに不思議なパラドックスであるか」
>ということに過ぎない。
違うよ
>>7-16の[0,1]上の実関数(不連続可)を使って
いかに馬鹿げたことが起きるかを
省4
170: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)08:16 ID:SyFI3nIx(6/10) AAS
>>155
>不連続で良い
>実関数f:[0,1]→R を考える
”固定”について考える
関数を一つ選んでいる
あとは、区間[0,1]内に取る可算無限長の定義域の数列で
値域の数列が決まる
省3
203(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)21:12 ID:SyFI3nIx(7/10) AAS
>>201
>解析関数では、有限な台を持つ関数が存在し得ないので
>異なる2つの解析関数が、同じ尻尾の同値類に入ることはありません
>しかし、無限回微分可能関数、1回微分可能関数、連続関数、一般の関数では
>もちろん有限な台を持つ関数が存在するので、異なる関数が、
>同じ尻尾の同値類に入ることはあります
>そしてそのような関数こそ、箱入り無数目の対象になります
省29
210: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)23:35 ID:SyFI3nIx(8/10) AAS
>>208-209
>遂にスレ主降参か
>長かったなこの茶番(笑)
笑えるw
時枝記事を扱い始めた
2015年から2016年ころは
時枝記事に反対するのは私くらいで
省6
211(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)23:37 ID:SyFI3nIx(9/10) AAS
>>203
> 例えば、オリジナルの時枝では、>>155-157に示すように
> 関数値 ”f(b-ε/1),f(b-ε/2),・・f(b-ε/n),・・”
> のように可算無限個の値で、関数が一意に決まる?
> (いや、そもそもしっぽの部分のみで離散(連続区間ではない)の関数値の一致でしかないんだぞ?w)
ここ、ちょっと違うな
オリジナルの時枝では、
省16
212: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)23:40 ID:SyFI3nIx(10/10) AAS
>>211 訂正
”f1 ,f2 ,・・fn ,・・”の値は
一意にはならないな
↓
”f1 ,f2 ,・・fn ,・・”の値だけでは
関数は一意に決まらないな
だな(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s