[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
297
(2): 2022/11/14(月)11:54 ID:6ZDYhC/l(1/10) AAS
>>292
>>291で問われている確率は
P(箱1の中身>箱2の中身)
ではなく
P(開けてない箱の中身>開けた箱の中身)

よって確率変数は箱の中身の選択ではなく開ける箱の選択。箱の中身は定数。
よって確率計算に非正則分布は使われない。
省1
298: 2022/11/14(月)12:03 ID:6ZDYhC/l(2/10) AAS
>>292
>5)非正則分布の二つの箱を同時に開ける場合は、
> 測度論による公理的確率論では扱えない
> そういう結論になるのでは? (cf:下記ベルトランの逆説)
はい、大間違い
正解は1/2
箱をコイントス(一様分布の仮定)で選択しているから
省1
302
(2): 2022/11/14(月)12:50 ID:6ZDYhC/l(3/10) AAS
簡単のため2つの箱の中身は異なるとする
2つの箱のうち他より大きい中身の箱は1つである Y/N
その箱をランダムに選択している Y/N
他より大きい中身の箱を選ぶ確率は1/2である Y/N
309: 2022/11/14(月)13:52 ID:6ZDYhC/l(4/10) AAS
>>303
>1)100列で、開けた99列は既知で確率ではなくなり
> 開けていない一つの列は、未知で
箱の中身を確率変数としていない どの列を選ぶかが確率変数
これは時枝戦略の仕様なので拒否できない
拒否=イカサマ時枝戦略のでっちあげ
310: 2022/11/14(月)13:54 ID:6ZDYhC/l(5/10) AAS
>>303
>2)非正則分布の100列の箱を同時に開ける場合は、
> 測度論による公理的確率論では扱えないかな?
どの列を選ぶかが確率変数なので非正則分布を使っていない
これは時枝戦略の仕様なので拒否できない
拒否=イカサマ時枝戦略のでっちあげ
312: 2022/11/14(月)14:00 ID:6ZDYhC/l(6/10) AAS
>>307
>1)それまさに、”ハマリ”でしょw >>292
箱の中身を確率変数とするイカサマ時枝戦略ならね
イカサマ時枝戦略をでっち上げたところで時枝戦略への何の反論にもなっていないことにそろそろ気付こうか
313: 2022/11/14(月)14:04 ID:6ZDYhC/l(7/10) AAS
>>307
>>302には答えないの?
また言葉が通じないサルのふり?
323
(2): 2022/11/14(月)16:10 ID:6ZDYhC/l(8/10) AAS
「○○仕様の戦略なら勝てる」
という主張に対して
「××仕様の戦略なら勝てない」
が反論になってると本気で思ってるなら白痴としか言い様が無い

もう一度言うよ
箱入り無数目や時枝戦略の仕様(>>263)を違えたらその時点で反則負けね 次やったら即反則負けなので注意して
330: 2022/11/14(月)19:13 ID:6ZDYhC/l(9/10) AAS
>>329
>>302には答えないの?
また言葉が通じないサルのふり?
343: 2022/11/14(月)22:02 ID:6ZDYhC/l(10/10) AAS
>>334
>1)仕様だ? バカか
仕様も分からんのか
これだから言葉の通じんサルは

>無限数列のしっぽの同値類なんて、ゴマカシでしかないよね。頭が正常な人は、これが分かりますよw
だからゴマカシだと思うなら証明の誤りを具体的に指摘せよ
おまえはただ駄々こねてるだけ 3歳児かおまえは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s