[過去ログ]
もし数学者が世界の真理が数学ではと思うなら (72レス)
もし数学者が世界の真理が数学ではと思うなら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666358764/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: 132人目の素数さん [] 2022/10/27(木) 10:31:59.52 ID:w9cAOyqN ・前提条件 ひらめきとは、ブレイクスルーする為の発想の転換の一つであり、 発想の転換は、ひらめき、思考、直感、偶然の産物などのことと自分は考えてます 努力は、発想の転換以外の全てのことでありプロセスも含みます (※発想の転換とは、考えやものの見方の角度を変えること、別の観点から見ること、あるいは新しい見方をすることなどを意味する表現) >>31 疑問・問→模索→ひらめき→考証(プロセス)→疑問・問(※未解決の疑問・問または新たな疑問・問)→ひらめき(※2)→ 疑問・問が解決(解消)されていない、または新たな疑問・問が生じることから、ひらめきが必要との判断し、『1%のひらめき(※2)の前段階にあたる疑問部分(※)』と書き込みしました >>29にも記載してありますが、ひらめきは複数、繰り返しであり、poemさんが発想の転換(ひらめきや思考など)してないとは書いてないですし思ってもいません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666358764/41
44: poem [] 2022/10/27(木) 11:22:51.55 ID:fFKyq6Pa >>41 適切な疑問・問なくして適切な解決を得られるか 貴方は 適切な疑問・問は必要なく、貴方はそれを立てようとしない ひらめきの前のひらめきを得るための努力と、ひらめきのみを重視し、 自分も貴方も、その後の(ひらめき後の)考えることは重視するとおもうが 貴方はひらめき前の努力とひらめきのみを重要だと思い、適切な疑問・問を立てようとしない、ということかな ちなみに自分は、ひらめきは重要視してない。そこまで立てようとしてない。ひらめきに頼ろうとする前に適切な疑問・問を立てろ、立てればひらめきは重要じゃないと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666358764/44
45: poem訂正 [] 2022/10/27(木) 11:24:31.34 ID:fFKyq6Pa 0044 poem 2022/10/27(木) 11:22:51.55 >>41 適切な疑問・問なくして適切な解決を得られるか(と自分はおもう) 貴方は(たぶん) 適切な疑問・問は必要な(いし)、貴方はそれを立てようとしない(と思ってるのではないか) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666358764/45
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.193s*