[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670(3): 2022/11/04(金)18:43 ID:utKRp8wG(6/7) AAS
>>661
>もし、第三者が選ぶ場合、全部元の列を参照列とできます
>つまり参照列はまるまる答えってことになります
そうだね
鋭いね
でも、ここも一つのポイントで
ヴィタリで説明すると
省11
675(1): 2022/11/04(金)18:58 ID:Y0CPnDpW(12/12) AAS
>>670
>「その同値類から、ランダムに代表を選ぶ方法があるか?」
「ランダム」という言葉で、「毎回、代表を変更する」と云っているなら
箱入り無数目にはそのような記載はないでしょう
代表はいったん決めたら変更しない
つまり、回答者が1列目を選んだ場合と100列目を選んだ場合で
わざわざ違えるといったことはしない、というのがポイントです
省2
680: 2022/11/04(金)21:21 ID:YKzeiNFO(5/5) AAS
>>670
>「その同値類から、ランダムに代表を選ぶ方法があるか?」
>という問いが考えられる
ランダムに選ぶ必要が無いので無駄な問い
685: 2022/11/05(土)02:12 ID:TS95wV6e(1/17) AAS
>>670
>もし、Yesとして、それと類似の方法が時枝の同値類と代表に適用できれば
>第三者は公平性を保って、代表を選ぶことが可能です
完全代表系の選択に公平性なんてまったく関係無い
>だが、ヴィタリは非可算集合だから、
>”ランダムに代表を選ぶ方法”が、定義できるかどうか?
選択公理が必要な理由も分かってないね
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s