素数の規則を見つけたい。。。 (701レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
228: 2023/12/21(木)00:15 ID:KHL6UQJ4(1/9) AAS
F(X:m)=1から(ΠP(k))^nの間の素数の個数[1≦k≦m]
(P(m+2)以上P(X)以下の素数の合成数の個数[1から(ΠP(k))^nの間(1≦k≦m+1のとき)])+F(X:m+1)+m=(Π(P(k)^n-P(k)^(n-1)) 1≦k≦m+1のとき
(P(m+1)以上P(X)以下の素数の合成数の個数[1から(ΠP(k))^nの間(1≦k≦mのとき)])+F(X:m)-(m-1)=(Π(P(k)^n-P(k)^(n-1)) 1≦k≦mのとき

((P(m+2)以上P(X)以下の素数の合成数の個数[1から(ΠP(k))^nの間(1≦k≦m+1のとき)])+F(X:m+1)+m)/
((P(m+1)以上P(X)以下の素数の合成数の個数[1から(ΠP(k))^nの間(1≦k≦mのとき)])+F(X:m)-(m-1))=(P(m+1)^n-P(m+1)^(n-1))

(P(A)^2-P(A)^(1))+(P(B)^2-P(B)^(1))=(P(C)^2-P(C)^(1))

(4^2-4)+(3^2-3)=(5^2-7)=18
省33
229: 2023/12/21(木)00:27 ID:KHL6UQJ4(2/9) AAS
ピタゴラス数の小さい2個の数の和は順番に並べるとき
最初のほうに出てきた数が後に出てくる数の素因数になる
8245 6396 5203   10897=17*641 ←13 12 5 12+5=17で17が出ているため素因数にもつ
230: 2023/12/21(木)00:29 ID:KHL6UQJ4(3/9) AAS
9953^2=9928^2+705^2
9953 9928 705  10663=7^3*31 ←5 4 3 4+3=7  25^2=24^2+7^2 25 24+7=31で素因数7と31がでているため素因数にもつ
231: 2023/12/21(木)22:26 ID:KHL6UQJ4(4/9) AAS
(a,b,c)=(m^2-n^2、2*mn、m^2+n^2)
(m"^2-n"^2)+2*(m"n")=((m'^2-n'^2)+2*(m'n'))^k*((m^2-n^2)+2*(mn))^l ←左のようになる組み合わせがある

a b c m n
1番目 3 4 5 2 1
2番目 5 12 13 3 2
3番目 7 24 25 4 3   24+25=7^2
4番目 8 15 17 4 1 2*(151+17)=8^2
省12
232: 2023/12/21(木)22:43 ID:KHL6UQJ4(5/9) AAS
ピタゴラス数を満たすm,nは下記のいずれかになる(kは任意の整数)
2^k*(m*n)*(1+(m*n))=m^2*(m-1)*(m+1)+n^2*(n-1)*(n+1)
233: 2023/12/21(木)22:51 ID:KHL6UQJ4(6/9) AAS
2^k*(2*mn+m^2+n^2)=(m^2-n^2)^2
ピタゴラス数を満たすm,nは下記になる(kは任意の整数)
2^k*(mn)*(2^k-(mn))=(m^4-2^k*m^2)+(n^4-2^k*n^2)
234: 2023/12/21(木)22:52 ID:KHL6UQJ4(7/9) AAS
ピタゴラス数を満たすm,nは下記になる(kは任意の整数)
2*(mn)*(2^k-(mn))=(m^4-2^k*m^2)+(n^4-2^k*n^2)
235: 2023/12/21(木)22:58 ID:KHL6UQJ4(8/9) AAS
ピタゴラス数を満たすm,nは下記のいずれかになる(kは任意の整数)
2^k*(2*mn+m^2+n^2)=(m^2-n^2)^2
2^k*((m^2-n^2)+m^2+n^2)=(2mn)^2
236: 2023/12/21(木)23:02 ID:KHL6UQJ4(9/9) AAS
ピタゴラス数を満たすm,nは下記のいずれかになる(kは任意の整数)
2*(mn)*(2^k-(mn))=(m^4-2^k*m^2)+(n^4-2^k*n^2)
2^(k-1)=n^2 ←n=2^aであらわされるときのみ左になる(2^a=2^(k-1)/2:a=(k-1)/2 )
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s