素数の規則を見つけたい。。。 (701レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

52: 2022/01/02(日)09:10:21.90 ID:Mpac4vQ2(1) AAS
4で割って1余る素数と4で割って3余る素数は50:50
73: 2022/10/26(水)17:48:44.90 ID:yQGb1mps(1) AAS
素数とは、その列を増加順に並べたときに、
自分よりも前の1以外の整数では割りきれない整数のことだよ。
98: 2022/11/19(土)10:49:55.90 ID:R7c4NLgD(1) AAS
グリーン・タオの定理
関 真一朗 (著)
出版社 ‏ : ‎ 朝倉書店 (2023/1/13)
発売日 ‏ : ‎ 2023/1/13
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 256ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4254118716
省3
148: 2023/05/22(月)12:42:07.90 ID:1iNd55ue(2/3) AAS
素数11に対応する角度を求めるには、円周上に均等に分布した $n$ 個の点のうち、11番目の点の角度を求める必要があります。ただし、円周上に均等に分布する $n$ 個の点を求めるには、何らかのアルゴリズムを使用する必要があります。

ここでは、半径が1の円に対して、円周上に均等に分布した 360 個の点を使用することにします。この場合、各点の角度は $360^\circ / 360 = 1^\circ$ であり、11番目の点の角度は $11 \times 1^\circ = 11^\circ$ となります。

また、半径が $r$ の円に対して、同様に均等に分布した $n$ 個の点を使用する場合、各点の角度は $360^\circ / n$ であり、素数 $p$ に対応する角度は $p \times 360^\circ / n$ となります。したがって、円の大きさや素数に応じて、角度を計算することができます。
168: 2023/07/19(水)18:02:57.90 ID:lJxdL4Ez(1) AAS
>>167
k+2が素数のときに有効なやつな
規則が無いってのが倍数の規則の単純さの裏にあるとして考えたら
おそらくみんな一次関数的な処理を目指してるんじゃないかと思って
200: 2023/11/26(日)00:24:18.90 ID:5ylX1SN5(1/3) AAS
x^4 - 2 x^2 y^2 + 2 x^2 z^2 + y^4 + 2 y^2 z^2 + z^4=√((x+y)^2+z^2)^2*√((x-y)^2+z^2)^2*e^(i*arcsin(z/(x+y)))*e^(i*arcsin(-z/(x+y)))*e^(i*arcsin(+z/(x-y)))*e^(i*arcsin(-z/(x-y)))
x^4 - 2 x^2 y^2 + 2 x^2 z^2 + y^4 + 2 y^2 z^2 + z^4=((x+y+i^(2n+1)*z)*(x+y-i^(2n+1)*z)*(x-y+i^(2n+1)*z)*(x-y-i^(2n+1)*z))

x^4 - 2 x^2 y^2 - 2 x^2 z^2 + y^4 - 2 y^2 z^2 + z^4=((x+y+z)*(x+y-z)*(x-y+z)*(x-y-z))*e^(i*arcsin(iz/(x+y)))*e^(i*arcsin(-iz/(x+y)))*e^(i*arcsin(+iz/(x-y)))*e^(i*arcsin(-iz/(x-y)))
x^4 - 2 x^2 y^2 - 2 x^2 z^2 + y^4 - 2 y^2 z^2 + z^4=((x+y+i^2n*z)*(x+y-i^2n*z)*(x-y+i^2n*z)*(x-y-i^2n*z)) 

x^12 - 2 x^6 y^6 - 2 x^6 z^6 + y^12 - 2 y^6 z^6 + z^12=((x^3+y^3+i^2*z^3)*(x^3+y^3-i^2*z^3)*(x^3-y^3+i^2*z^3)*(x^3-y^3-i^2*z^3))=0
x^12 - 2 x^6 y^6 - 2 x^6 z^6 + y^12 - 2 y^6 z^6 + z^12≠0 

cos(2pi*((2*a+1)/2^3-(3*b+1)/3^3-c/5^3-d/7^3)) > cos(2pi*(11^2/210^3))
省5
223: 2023/12/17(日)02:21:14.90 ID:4J99V8IV(3/4) AAS
1から(2*3*5*7)^2の間の素数の個数=(2^2-2)*(3^2-3)*(5^2-5)*(7^2-7)- (11以上の素数の積の個数)+(4-1)
1から(2*3*5)^2の間の素数の個数=(2^2-2)*(3^2-3)*(5^2-5)- (7以上の素数の積の個数)+(3-1)

(2*3*5)^2から(2*3*5*7)^2の間の素数の個数=(2^2-2)*(3^2-3)*(5^2-5)*((7^2-7)-1)- (11以上の素数でできた合成数の個数[1から(2*3*5*7)^2の間])+(7以上の素数でできた合成数の個数[1から(2*3*5)^2の間])+1
274: 2023/12/25(月)01:06:01.90 ID:cm14oBhI(9/19) AAS
41≒42=floor(√(263/((1-1/2)*(1-1/3)*(1-1/5)*(1-1/7)*(1-1/11)*(1-1/13)*(1-1/17)*(1-1/19)*(1-1/23)*(1-1/29)*(1-1/31)*(1-1/37))))
43≒44=floor(√(283/((1-1/2)*(1-1/3)*(1-1/5)*(1-1/7)*(1-1/11)*(1-1/13)*(1-1/17)*(1-1/19)*(1-1/23)*(1-1/29)*(1-1/31)*(1-1/37)*(1-1/41))))
47≒48=floor(√(329/((1-1/2)*(1-1/3)*(1-1/5)*(1-1/7)*(1-1/11)*(1-1/13)*(1-1/17)*(1-1/19)*(1-1/23)*(1-1/29)*(1-1/31)*(1-1/37)*(1-1/41)*(1-1/43))))
53≒54=floor(√(409/((1-1/2)*(1-1/3)*(1-1/5)*(1-1/7)*(1-1/11)*(1-1/13)*(1-1/17)*(1-1/19)*(1-1/23)*(1-1/29)*(1-1/31)*(1-1/37)*(1-1/41)*(1-1/43)*(1-1/47))))
359: 2024/01/07(日)00:36:17.90 ID:SsbMX1Ts(1/12) AAS
1, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, 53, 59, 61, 67, 71, 73, 79, 83, 89, 97,
101, 103, 107, 109, 113, 127, 131, 137, 139, 149, 151, 157, 163, 167, 173, 179, 181, 191, 193, 197, 199
43個

121, 143, 169, 187, 209 ←11以上の素数の積

43+5=48=(2^1-2^0)*(3^1-3^0)*(5^1-5^0)*(7^1-7^0)

e^(i*2π*1/(210))+e^(i*2π*11/(210))+e^(i*2π*13/(210))+e^(i*2π*17/(210))+e^(i*2π*19/(210))+e^(i*2π*23/(210))+e^(i*2π*29/(210))+e^(i*2π*31/(210))
+e^(i*2π*37/(210))+e^(i*2π*41/(210))+e^(i*2π*43/(210))+e^(i*2π*47/(210))+e^(i*2π*53/(210))+e^(i*2π*59/(210))+e^(i*2π*61/(210))+e^(i*2π*67/(210))
省4
390: 2024/01/12(金)22:04:53.90 ID:Uq67vDTi(5/5) AAS
(Σ(n=1~∞)(-1)^(n-1)Π(1-prime[k+1]*(floor[cos(n*2pi/prime[k+1])^2]))/n^(s))=0のとき
Π1/(1-1/prime[k]^(s))/Π1/(1-1/prime[k]^(s-1))の中に
(1-1/a^(x+iy))/(1-1/a^(x-1+iy))=0になる素数aが存在する
y=(2nπ-i*ln(a^-x))/ln(a)=2nπ/ln(a)+ix ←非自明なゼロ点のy座標
441: 2024/01/23(火)01:57:36.90 ID:Tn7R0RHf(3/9) AAS
1*[(a+b)^3-3ab(a+b)] mod 2 =1*c^3 mod 2
2*[(a+b)^3-3ab(a+b)] mod 3 =2*c^3 mod 3 ← 2*[(a+b)^3] mod 3= 2*c^3 mod 3 になるものの 

2*[(a+b)^3] mod 3= 2*c^3 mod 3 2*[a^3+b^3] mod 3= 2*c^3 mod 3
この2式を同時に満たすパターンが
a=3x+1,3x+2,3x
b=3y+1,3y+2,3y     2*[(3x+1+3y+1)^3] mod 3 =2*(3z+2)^3 mod 3 2*[(3x+1)^3+(3y+1)^3] mod 3 =2*(3z+2)^3 mod 3
c=3z+1,3z+2,3z  で存在するものの
省3
553: 2024/08/21(水)20:51:25.90 ID:45EtV3Qp(1) AAS
明らかに女性的魅力に欠けるんだよなネットの真偽不明の誹謗中傷に対しては、一応決算短信をチェックするような薬
一方
悪い影響が強いんだと。
637: 2024/10/06(日)20:25:44.90 ID:fimbC5jl(3/9) AAS
A^60 mod 2310=1
Aが13以上の素数の時常に満たす
(A*B)^60 mod 2310=1
A,Bが13以上の素数の時常に満たす
675: 2024/11/10(日)23:49:11.90 ID:knaEYhHC(2/2) AAS
e^(i*2pi*(1*(n))/(2*3*5))+e^(i*2pi*(7*(n))/(2*3*5))+e^(i*2pi*(11*(n))/(2*3*5))+e^(i*2pi*(13*(n))/(2*3*5))=1/2+i*Y(n=2^kのとき),-1/2+i*Y(n=2,3,5を素因数に持たないとき)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s