素数の規則を見つけたい。。。 (701レス)
素数の規則を見つけたい。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: 132人目の素数さん [age] 2021/12/28(火) 14:18:53.87 ID:ssWwgjNQ 例 2は素数だから素数の倍数の近くに素数が見つかるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/27
236: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/21(木) 23:02:56.87 ID:KHL6UQJ4 ピタゴラス数を満たすm,nは下記のいずれかになる(kは任意の整数) 2*(mn)*(2^k-(mn))=(m^4-2^k*m^2)+(n^4-2^k*n^2) 2^(k-1)=n^2 ←n=2^aであらわされるときのみ左になる(2^a=2^(k-1)/2:a=(k-1)/2 ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/236
283: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/25(月) 23:30:37.87 ID:cm14oBhI √((1/ln(P(m+2)^2)+ln(P(m+2)^2)/P(m+2))*1/Π(1-1/P(k)))≒1 √((1/ln(P(m+1)^2)+ln(P(m+1)^2)/P(m+1))*1/Π(1-1/P(k)))≒1 √(1/ln(P(n+1)^2)+ln(P(n+1)^2)/P(n+1))=√(1-1/n)*√(1/ln(P(n)^2)+ln(P(n)^2)/P(n)) √(1/ln(x^2)+ln(x^2)/x)≒√(1-1/n)*√(1/ln(P(n)^2)+ln(P(n)^2)/P(n)) ←x=n+1番目の素数(x>0を満たす解) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/283
383: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/10(水) 00:50:05.87 ID:I/Yj6vvM (2^a*3^b*5^c*7^d*・・・*P(n)^z)未満の2,3,・・・P(n)を素因数に持つ数をYとおく Yに若い数から順に入れて足すと(-1)^(n+1)か0になる(nが偶数の時は-1,奇数の時は1) ←Zを全体の集合とするとΣe^(i*2pi*(Z/(2^1*3^1*・・・*P(n)^1))=0のため (-1)^(n+1)=Σe^(i*2pi*(Y/(2^1*3^1*・・・*P(n)^1))(指数部がすべて1のとき) 0=Σe^(i*2pi*(Y/(2^a*3^b*・・・*P(n)^z)) (指数部がすべて1でないとき) Y=2^1*3^1*・・・*P(n)^1未満の2,3,5,・・・P(n)を素因数に持つ数の集合 Y'=2^1*3^1*・・・*P(n+1)^1未満の2,3,5,・・・P(n+1)を素因数に持つ数の集合 (-1)^(n+1)=Σe^(i*2pi*(Y/(2^1*3^1*・・・*P(n)^1)) 0=Σe^(i*2pi*(Y/(2^1*3^1*・・・*P(n)^1))+Σe^(i*2pi*((Y')/(2^1*3^1*・・・*P(n)^1*P(n+1)) 0=Σe^(i*2pi*(Y*P(n+1)/(2^1*3^1*・・・*P(n)^1*P(n+1)))+Σe^(i*2pi*((Y')/(2^1*3^1*・・・*P(n)^1*P(n+1)) Y*P(n+1)+Y'の集合は2^1*3^1*・・・*P(n)^1*P(n+1)で分割された円周上に均等に分布する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/383
384: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/11(木) 18:46:36.87 ID:if71/72+ zetazero[k]=k番目のゼロ点 ζ(zetazero[k])=1/(1-1/2^(zetazero[k]-1))*1/(1-1/m^(zetazero[k]-1))*((Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)*1/n^(zetazero[k]))-m*(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)*1/(mn)^(zetazero[k])))=0 Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)*1/n^(zetazero[k]))=0のため m*(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)*1/(mn)^(zetazero[k]))=(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)*1/(m^(1-1/s)*n)^(zetazero[k]))=0になる m≠1 zetazero[k]=x+iy (Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)*1/(m^((x-1+iy)/(x+iy))*n)^(zetazero[k]))=(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)*1/(m^((x^2 - x + y^2)/(x^2 + y^2) + (i y)/(x^2 + y^2))*n)^(zetazero[k])) Re((m^((x^2 - x + y^2)/(x^2 + y^2))*n*m^( i*(y)/(x^2 + y^2)))^(x+i*y)) =(m^((x^2 - x + y^2)/(x^2 + y^2))*n)^x*m^(-y^2/(x^2 + y^2)) =m^((x^3-x^2+y^2*(x-1))/(x^2+y^2))*n^x =m^(x-1)*n^x Im((m^((x^2 - x + y^2)/(x^2 + y^2))*n*m^( i*(y)/(x^2 + y^2)))^(x+i*y)) =m^(iy*(x^2 - x + y^2)/(x^2 + y^2))*n^(iy)*m^( i*xy/(x^2 + y^2)) =m^(i y) n^(i y) Σ(n=1〜∞)(-1)^n*e^(i*y*ln(mn))/(m^(x-1)*n^x)=0 ←長さ1/(m^(x-1)*n^x)の辺をe^(i*y*ln(mn))で回転させて連結させると多角形を作ることができるため0点に収束する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/384
509: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/09(金) 00:20:59.87 ID:Amu4Y0hk 前回24円の世界観で続編出させるスクエニはトライエースに甘いんちゃうか?😍 レスターなんでこんな狂ったような何もわからないではないか 配当レースに突入したかな? お亡くなりに上がってまいりました! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/509
526: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 21:00:22.87 ID:qS79jxCY きたんだが ニコ生の盲点だよな あいがみもあいがみと贅肉って 自分で作ったわけで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/526
543: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 23:37:38.87 ID:vKol+b7v なんでも通るらしい。 こんな信用できんとこ行かないんだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/543
556: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 12:01:57.87 ID:Wr7If+i+ みんなまだ残っていたということだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/556
569: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 21:49:33.87 ID:nDX9F754 ヒロキでもだいぶ昔に統一関係議員全員逮捕されたくないんだわ。 ラジオの時に戻せ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/569
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s