素数の規則を見つけたい。。。 (701レス)
素数の規則を見つけたい。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
32: 132人目の素数さん [] 2021/12/28(火) 19:59:04.63 ID:FvJC/haV π^6826 は素数であるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/32
37: 132人目の素数さん [] 2021/12/29(水) 01:02:34.63 ID:Rl3aK+b2 そのとおりですが、4捨5入とためらっていました。 なお答えは素数です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/37
84: 132人目の素数さん [] 2022/11/01(火) 02:27:11.63 ID:53u45WGX >>79 そんなこと言ってるやつには少なくとも未知のアイデアは浮かばないよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/84
166: 132人目の素数さん [] 2023/07/17(月) 12:59:43.63 ID:nXy+r9PE おそらく、色んな人の言ってる素数の規則の有無って有効かつ単純な、P=n(f)の方程式の完成のこと言ってるよな。 単純な等比級数は倍数の世界で 櫛からも分かる通り素数は等比級数やひいては合成数の穴として素数が並べられているから "等比級数ではなさ"で成り立っている素数の並びをなんとか等比級数にしようと試みてることになる。 整数の世界からみたら、素数の並びは整数の規則のメス型なんだよな。 だから無限から数え下げようとか、ゼータ関数みたいな一次関数よりも複雑な関数が必要になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/166
296: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/29(金) 16:10:09.63 ID:voXPt7J2 Π√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x)=(Σ√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x))^n/n!-A(あまりのこう) (Σ√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x))=lim[n→∞] ((Π√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x)+A(あまりのこう))*n!)^(1/n)=((Π√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x)+A(あまりのこう))^(1/n)*(n!)^(1/n))=∞←lim[n→∞] (n!)^(1/n)が無限のため (Σ√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x)) √(1+1/2^2x-2×cos(y×ln2)/2^x)+√(1+1/3^2x-2×cos(y×ln3)/3^x)+√(1+1/5^2x-2×cos(y×ln5)/5^x)+・・・+√(1+1/p(n)^2x-2×cos(y×lnp(n))/p(n)^x)=∞ x=1/2でないと√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x))のp(k)にk番目の素数を入れてすべての素数分足した際に無限に発散しない可能性がある。(収束してしまう可能性がある) (1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x)の項目が+とーにぶれるため) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/296
335: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/01(月) 23:53:19.63 ID:7BKpZ/zg zetazero(k)=k番目の非自明なゼロ点 m、kにどの整数を入れても0になる (Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(n)^zetazero(k))-(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(m^(1-1/zetazero(k))*n)^zetazero(k))=0 (Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(n)^zetazero(1))-(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(2^(1-1/zetazero(1))*n)^zetazero(1))=0 (Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(n)^zetazero(2))-(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(31^(1-1/zetazero(2))*n)^zetazero(2))=0 (Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(n)^zetazero(12))-(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(1013^(1-1/zetazero(12))*n)^zetazero(12))=0 (Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(n)^(1/10+zetazero(12)))-(Σ(n=1〜∞)(-1)^(n-1)/(1013^(1-1/(1/10+zetazero(12)))*n)^(1/10+zetazero(12)))≒-4.49761 + 2.32023 i ←1/2からずれるとゼロ点にならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/335
464: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/28(日) 00:30:41.63 ID:po+iLZw6 2*3*5*7*(11*13*17*19*23*29*(1/2+1/3+1/5+2/7)mod1)=31 3*5*7*(2*11*13*17*19*23*29*(1/3+1/5+2/7)mod1)=31 ←3*5*7=105まで表現できるため 2*3*5*7*11*13*17*19*23*29*(1*(1/2+1/3+1/5+3/7+1/11+11/13+4/17+9/19+11/23+12/29)mod1)=1 2*3*2*3*5*7*11*13*17*19*23*29*(1/2*1/3*(1/2+1/3+1/5+3/7+1/11+11/13+4/17+9/19+11/23+12/29)mod1)=25878772921=2*3*5*7*11*13*17*19*23*29+1≠1 2^2*3^2*5*7*11*13*17*19*23*29*(1*(1/2^2+2/3^2+1/5+4/7+2/11+4/13+12/17+11/19+21/23+2/29)mod1)=1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/464
470: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/28(日) 23:53:40.63 ID:po+iLZw6 2*3*5*7*11*(13*17*(13*17*19*23*29*31*37*41*43*47)^5*(1/2+1/3+3/5+2/7+1/11+4/13+15/17)mod1)=1871 2*3*5*7*11*(13*17*(13*17*19*23*29*31*37*41*43*47)^7*(1/2+1/3+3/5+2/7+1/11+4/13+15/17)mod1)=641 2*3*5*7*11*(13*17*(13*17*19*23*29*31*37*41*43*47)^9*(1/2+1/3+3/5+2/7+1/11+4/13+15/17)mod1)=911 2*3*5*7*11*(13*17*(13*17*19^3*23*29*31^2*37*41*43*47)^11*(1/2+1/3+3/5+2/7+1/11+4/13+15/17)mod1)=401 2*3*5*7*11*(13*17*(13*17*19^2*23^2*29*31^3*37*41*43*47)^13*(1/2+1/3+3/5+2/7+1/11+4/13+15/17)mod1)=997 2*3*5*7*11*(13*17*(13^2*17^2*19^2*23^2*29*31^3*37*41*43*47)^13*(1/2+1/3+3/5+2/7+1/11+4/13+15/17)mod1)=887 2*3*5*7*11*(13*17*(13^2*17*19^2*23^2*29*31^3*37*41*43*47)^13*(1/2+1/3+3/5+2/7+1/11+4/13+15/17)mod1)=991 2*3*5*7*11*(13*17*(13^2*17*19^2*23^2*29*31^3*37^4*41*43*47)^13*(1/2+1/3+3/5+2/7+1/11+4/13+15/17)mod1)=1873 指数部をいじると2*3*5*7*11未満の2,3,5,7,11を素因数に持たない数が出る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/470
563: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 20:31:31.63 ID:uPk24Vzd やはり それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるけど それって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/563
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s