素数の規則を見つけたい。。。 (701レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: 素数に関心あり 2022/09/26(月)13:35:20.35 ID:RVu93ABC(1) AAS
>>1
その素数の並びが、
無限に続くことを証明できますか?
74
(3): 2022/10/26(水)19:05:24.35 ID:rCncNts8(1) AAS
実のところ、素数の一般式は1964年に見つかってる
外部リンク:wikimedia.org
78: 2022/10/29(土)11:05:24.35 ID:JEtotVre(1) AAS
>>72
私、なんとなく整数の列を書きまくって、
素数だけ印をつけていってたら、
たまたまそれを発見した。
新発見だー!って大喜びして、
交流サイトに投稿したところ、
既に発見されていた・・・。
省1
89: 2022/11/02(水)08:53:26.35 ID:Sk8HArow(1) AAS
いま二進数表現で表される1未満の実数xを
xの小数点以下kビット目をもしもkが素数なら1に、kが素数で無ければ0にして
定義すれば、そのような実数xは存在して、しかも無理数であることはほぼ自明
であろう。そうしてそのxの値だけからすべての素数を計算によって取り出す
ことができるのだ。
136
(1): 2023/04/12(水)02:05:22.35 ID:qqmT0g6P(5/7) AAS
1/(1-1/2^s-(1-1/2^s)*1/3^s-(1-1/2^s)*(1-1/3^s)*1/5^s-(1-1/2^s)*(1-1/3^s)*(1-1/5^s)*1/7^s-・・・-Π[k=1→n-1](1-1/p(k)^s)*1/p(n)^s)

Σ(1/(a^n1*b^n2*c^n3)^s=1/(1-1/a^s-(1-1/a^s)*1/b^s-(1-1/a^s)*(1-1/b^s)*1/c^s)
444: 2024/01/23(火)14:16:27.35 ID:Mcun6w+O(2/3) AAS
m=1,n=17 のとき、p=101
m=2,n=17 のとき、p=103
m=1,n=18 のとき、p=107
m=2,n=18 のとき、p=109
m=1,n=19 のとき、p=113
m=2,n=21 のとき、p=127
m=1,n=22 のとき、p=131
省18
608: 2024/09/23(月)15:02:52.35 ID:qsY0VrKw(1/3) AAS
(1+7+11+13+17+19+23+29)=2*3*5*(2-1)*(3-1)*(5-1)/2
1/(2-1)*(3-1)*(5-1)=1/2*(2*3*5/(1+7+11+13+17+19+23+29))

2^(zetazero[1])*3^(zetazero[1])*5^(zetazero[1])*(2^(zetazero[1])-2^(zetazero[1]-1))*(3^(zetazero[1])-3^(zetazero[1]-1))*(5^(zetazero[1])-5^(zetazero[1]-1))/2=4 e^(1.9022 i)
2^(zetazero[2])*3^(zetazero[2])*5^(zetazero[2])*(2^(zetazero[2])-2^(zetazero[2]-1))*(3^(zetazero[2])-3^(zetazero[2]-1))*(5^(zetazero[2])-5^(zetazero[2]-1))/2=4 e^(-1.51305 i)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s