[過去ログ] 数学を克服して自分がバカではないことを証明したいんだけど (499レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56
(1): 2021/12/14(火)08:37 ID:4K1xCB2W(1/2) AAS
論理的思考とは違うかもしれませんが、
数学的な見方・考え方なら、数学的背景で検索してみてください

数学的帰納法や演繹法(えんえき)等は、論理的推論の一つの方法で、数学的な考え方のコツのようなものではないでしょうか
なので、まずは数学的背景をオススメします

般若写経(書写)や座禅などは、数学的な見方・考え方がある程度備わり、論理的思考が必要な時や考えが行き詰まった時などにするのがよろしいかと
他にも、散歩やお風呂で、トイレや五感をリラックスさせる休憩などでも効果があるようです。人によって違うようなので、色々試して自分自身に合った方法を模索してください
63: 2021/12/14(火)17:46 ID:4K1xCB2W(2/2) AAS
・数学的な見方・考え方とは、

身の回りにある出来事や日常で起きる出来事などを、数や量、形などの視点で見つめて、出てきた問題を解決するために、誰もが納得できるように1つずつ理由を示しながら、あの問題を解決したときに似ているなぁ。この考えを使えばあの問題も解決できそうだぞ!とさらに考えを広げていくこと

【「数学的な見方・考え方」をどこよりも詳しく解説します!より抜粋】

上記検索で、簡単な説明と具体例あります
それをみて必要性を感じたり、より詳しく知りたい勉強したいと思うなら、本を購入してもいいかもしれません
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s