[過去ログ]
数学を克服して自分がバカではないことを証明したいんだけど (499レス)
数学を克服して自分がバカではないことを証明したいんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: 132人目の素数さん [] 2021/12/26(日) 12:37:08.71 ID:Wg/HH8J3 アッラー アクバル 異教徒を征服kせよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/201
202: 美魔女 [sage] 2021/12/26(日) 13:19:16.45 ID:2+ZRZlOw 悟性には感性と同じように形式があります。それがカテゴリーです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/202
203: 美魔女 [sage] 2021/12/26(日) 21:00:47.08 ID:2+ZRZlOw 世界には始まりも終わりもある、 世界には始まりも終わりもない。 どちらも互角の命題です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/203
204: 132人目の素数さん [] 2021/12/26(日) 21:39:14.77 ID:T7UP0BqJ インシャアーラー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/204
205: 美魔女 [sage] 2021/12/27(月) 00:22:11.03 ID:kLV2Z8zG 小学校で三回知能検査ありましたが 皆様はありましたか? 私は 先生から高い言われた。私はその頃 小学校の先生や父兄から有名人だった おそらく学年トップの知能だったはず。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/205
206: 132人目の素数さん [sage] 2021/12/27(月) 12:19:07.58 ID:rnGqN2NC 小学校の先生や父兄「はーい高いたかーい」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/206
207: 132人目の素数さん [sage] 2021/12/27(月) 12:52:40.06 ID:ZBl1bNq6 大学のときネットのお遊びでやったら124だったな IQテストはあくまでバカを発見するのが目的なので高くてもあんまり意味はない 専門性が高まれば蓄えた知識のほうが重要だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/207
208: 美魔女 [sage] 2021/12/27(月) 17:12:47.48 ID:kLV2Z8zG ネットのIQ テストは何種類かやってて 結果は230.200.193.178.167 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/208
209: 132人目の素数さん [sage] 2021/12/27(月) 22:21:07.35 ID:KG8+S2rF 小学生のときに知能検査受けて、上位5名は再検査で、県庁で知能検査を受けさせられた その後、俺様を含む県下の高いIQ3名は、東京の科学技術庁(当時)で、血液検査やらカード当てやら、色々となればやらされたな 報酬はなし 検査目的も不明 ただ、全国から集められた高IQ100名は二泊三日の合宿で仲良くなった 解散式は、日比谷公園の松本楼カレーの思い出 未だになんの検査だったのかは分からない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/209
210: 132人目の素数さん [] 2021/12/27(月) 23:10:00.08 ID:fKoXRNF5 おれだって小中学校のころはノートも書かずに100点取って 神童言われてたよ 今じゃただの人だが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/210
211: 美魔女 [sage] 2021/12/27(月) 23:44:38.96 ID:kLV2Z8zG 小学校の頃は絵の天才だとたくさんの先生からも同期からも言われてて。 絵の天才だと必ず言われてた。知能高いから絵のギフテッドと思われてたかもですが 中学に入ったらすぐに絵の天才でもなんでもなく単なる凡人の絵になってしまいました。ただの人になるもんですよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/211
212: 美魔女 [sage] 2021/12/28(火) 00:09:20.99 ID:pgo938n/ 量子力学では 波なのか粒子なのかは意識によって変わる、物質は実在しない。 決定的な世界観ではなく確率的な世界観です。 実は現実とはたくさん現実が重なっていて 確率的な状態で環境がその何れかの現実を選択してる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/212
213: 132人目の素数さん [sage] 2021/12/28(火) 01:04:39.00 ID:im/3ltEw 小学生の頃は工作舎や’NTT出版のニューサイエンス系の本を真に受けて必死で読んでたもんだったなあ俺。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/213
214: 美魔女 [sage] 2021/12/28(火) 04:52:00.19 ID:pgo938n/ 性格とは非本能的努力の比較的連続的体系 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/214
215: 美魔女 [sage] 2021/12/28(火) 11:51:01.97 ID:pgo938n/ 原子の理論は原子核の周りを回る電子はひとつの軌道から別の軌道に不連続的にジャンプしているように見えますね、 物質は波動と粒子の両方を持つことが立証されてます、原子の内部ではそれぞれの粒子は御互いの存在を意識しているように思えますね、量子論は驚くほど正確です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/215
216: 美魔女 [sage] 2021/12/28(火) 13:55:40.43 ID:pgo938n/ なんちゃって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/216
217: 美魔女 [sage] 2021/12/28(火) 13:57:21.54 ID:pgo938n/ シュレティンガーの方程式でも波動が起こる可能性のことが示しています。 あらゆる物理現象は観測の後につまり意識の後に起こることが示しています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/217
218: 美魔女 [sage] 2021/12/28(火) 13:58:26.04 ID:pgo938n/ 真に受けてませんけども書いてみた。⭐⭐ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/218
219: 美魔女 [sage] 2021/12/28(火) 16:24:31.94 ID:pgo938n/ 人間はこの世に2回生まれてくる。 1つは存在するため。 二つ目は生きるため。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/219
220: 132人目の素数さん [sage] 2021/12/28(火) 16:24:46.30 ID:Zdpw+c8/ >>579 コロナで客足が減って、固定コスト削減のためにエスカレーター止めてるのに、表示案内では、 「環境に配慮して止めてます」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/220
221: 美魔女 [sage] 2021/12/28(火) 17:15:25.01 ID:pgo938n/ y = ー√3x とx軸の正の向きとのなす角をθとすると tanθ=ー√3よりθ=120度 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/221
222: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/01(土) 19:29:48.67 ID:hlk7rFRB 世界最強の言語って中国語じゃね?豊富な文字数、声調による発話数文字数の省略、同じ時間でより多くの情報量を伝える https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641029979/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/222
223: 美魔女 [sage] 2022/01/01(土) 22:47:53.07 ID:yLNvSreF 夕方の公園でシャドーボクシングしてるお婆ちゃんを見たとき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/223
224: 132人目の素数さん [] 2022/01/01(土) 23:55:32.29 ID:+Qpf77rB >>1ですが今年こそバカを卒業します よろしくおねがいします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/224
225: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/02(日) 04:35:05.45 ID:AQKchKAL >>222 音の種類が少なく 声調で意味の違いがあるため 大声で話さないと伝わらない 話し言葉として燃費の悪い言語と言える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/225
226: 132人目の素数さん [] 2022/01/02(日) 07:07:18.61 ID:RFrpts4L プログラミングはエラー処理とかアップデートし続ける根気のほうが大事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/226
227: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/02(日) 08:23:05.20 ID:AQKchKAL 設計がええかげんだから修正が必要になる そんなことを誇ってちゃあかんわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/227
228: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/02(日) 12:18:20.80 ID:qSUP2SdO >>227 関西弁地域は地盤レベルからやり直せ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/228
229: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/02(日) 12:21:14.66 ID:FH1tYQVf せやせや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/229
230: 美魔女 [sage] 2022/01/02(日) 16:20:45.70 ID:iSfKVh8o 知能20差があると話が合わない 知能40差があると話が通じない 知能60差があると犬と人間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/230
231: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/02(日) 17:23:55.68 ID:AQKchKAL 設計がええかげんなところに反論できないんだな 草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/231
232: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/04(火) 01:23:37.93 ID:0SAbbNih 本の帯に「知の巨人」って書かれると、 「あー、数学できない文系の多読家ね。この人の本は読まなくていいんだ」 と思ってしまってます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/232
233: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/04(火) 01:55:55.17 ID:nFZTd0pb >>232 チョムスキーやアルマティアセンなんかはバリバリの数理的手法の使い手として知の巨人扱いだろ。 非関税言語障壁で甘やかされた翻訳屋さんとかジャーナリストやら編集屋とかが外で戦えてないってだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/233
234: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/04(火) 03:29:41.11 ID:+h0PO3jD ガキ刑事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/234
235: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/04(火) 15:16:02.38 ID:ZZT8FFJY >>224 頑張ろうね 勉強してる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/235
236: 美魔女 [sage] 2022/01/05(水) 19:15:02.09 ID:3lycSeyr 5で割ると1ある7で割ると3余り。自然数を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/236
237: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/06(木) 00:18:54.53 ID:xoyR5alu 31+35n 1分で解ける http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/237
238: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/07(金) 09:31:52.11 ID:UbyeF0lO で、こういう問題って中学受験やってた人には常識なんだけど 高校数学ではあんまり体系だてた教えかたはしない だから実は中学受験の勉強はそれなりに大事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/238
239: 132人目の素数さん [] 2022/01/07(金) 10:13:39.34 ID:gdCexZlR そもそもこんな問題1分で解けても対して意味ない説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/239
240: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/07(金) 17:53:59.34 ID:TAnQsky3 5で割ると1ある 7で割ると3余りある そんな自然数を求めルアルヨ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/240
241: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/07(金) 19:22:12.87 ID:UbyeF0lO >>239 1分というのは控え目に言ってるのであって こんな整数論の基本問題が1分で解けないと大学に受からない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/241
242: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/07(金) 19:23:03.94 ID:UbyeF0lO この20年の受験数学の変化 それは整数問題の新作が増えてるということ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/242
243: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/07(金) 19:30:58.64 ID:UbyeF0lO 「5で割った余りと7で割った余りのペアは35周期で繰り返す」 この基本が分かってるかどうかが本質だが、分かってない高校生が多い。 それでは整数問題はおぼつかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/243
244: 132人目の素数さん [] 2022/01/07(金) 19:42:56.93 ID:gdCexZlR こんなもんできても整数論の足しになんぞならんやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/244
245: 美魔女 [sage] 2022/01/09(日) 15:56:37.64 ID:dFzrZisi tokyo という五文字に任意の三文字をを選んでそれらを横1列に並べるとき三文字の並べ方は何通りか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/245
246: 美魔女 [sage] 2022/01/09(日) 16:25:00.51 ID:dFzrZisi 私達はどう生きるか。相対化する知性。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/246
247: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/10(月) 09:52:14.58 ID:TERmHnNl >>244 この問題ができないということは 整数の基本的性質がそもそも分かっていない、もっと言えば 「整数というものがイメージできていない」ということ。 足しになるとかならないとか以前のこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/247
248: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/14(金) 12:09:34.71 ID:gGH77aWs きちんと問題文書けてから偉そうなこと言えよ 俺はこの問題無理だわ 『5で割ると1ある7で割ると…』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/248
249: 美魔女 [sage] 2022/01/14(金) 15:41:14.76 ID:uesJRN9j 文系もできますよ、人は存在についての問いは人間とは何か?から人間とは誰か?という形に変えられないといけません。 人間の存在は時間の流れの中にあり過去に世界とどう関わっていたかによって現在があり、現在が世界とどう関わっているかによって未来の在り方か決まります。このように時間を包み込んで存在してる中で未来の可能性に自ら駆り立てて生きるのです。 未来の可能性に目を向けずに同じ日常に留まる生き方は堕落です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/249
250: 美魔女 [sage] 2022/01/14(金) 16:33:11.67 ID:uesJRN9j 現在存在は死に至って初めて死と関わりを持つのではなく生きていること自体が既に死との関わりを持つのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/250
251: 美魔女 [sage] 2022/01/14(金) 16:34:35.33 ID:uesJRN9j 人間は死へと関わりを持つ存在ですその死という可能性の関わりが現在を規定しています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/251
252: 美魔女 [sage] 2022/01/14(金) 16:35:08.27 ID:uesJRN9j 死から自由になるためには自分の死を理解することです。死から逃げずに自分に今何ができるのか、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/252
253: 美魔女 [sage] 2022/01/14(金) 16:35:39.59 ID:uesJRN9j つまり人は自分の死から逃れられないことを受け入れることによって未来の存在にたち戻ることができるのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/253
254: 美魔女 [sage] 2022/01/14(金) 16:36:35.25 ID:uesJRN9j 人は自ら存在することにより自らの存在と関わっているのでして自らに一番固有な可能性として自らの存在に向き合っているのでしゅ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/254
255: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/14(金) 18:16:56.88 ID:9U/6xODP >>248 『5で割ると1あるよ〜』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/255
256: 132人目の素数さん [] 2022/01/14(金) 18:25:55.98 ID:SI3fkuWQ >>235 いま帰省してまして昔買った参考書の整理をしてます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/256
257: 247 [sage] 2022/01/15(土) 07:19:47.44 ID:VZpTgJIJ >>248 俺が出題したんじゃないし。 そのあたりはああこの問題ねと補完できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/257
258: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/15(土) 17:19:46.15 ID:91IY+mQw 補完w 論理的厳密さのかけらもないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/258
259: 美魔女 [sage] 2022/01/17(月) 07:46:20.04 ID:+ga4IRtW 数学1A 共通テスト平均点38点 模試平均点20点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/259
260: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/17(月) 10:35:05.68 ID:+ga4IRtW 今年の高校生の数学共通テスト平均点38点 今年の高校生の模試平均点20点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/260
261: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/17(月) 10:35:26.58 ID:+ga4IRtW 数学共通テスト難化してるらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/261
262: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/17(月) 10:36:15.15 ID:+ga4IRtW 高校生の学生の数学力は全滅か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/262
263: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/18(火) 22:34:33.14 ID:ScVOEf8G 数学力というより読解力かな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/263
264: 美魔女 [sage] 2022/01/18(火) 23:09:31.39 ID:7JPWcaAK 汝の意志の格率が常に同時に普遍的法則に妥当しうるように行為せよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/264
265: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/26(水) 18:29:10.58 ID:2nSGo/o+ バカじゃない証明に最難関を選んだバカw 克服どころか死ぬから止めとけよw 数学ってwww 数学や 秀才どもが夢の跡 秀才ばかりの死屍累々だろがよwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/265
266: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/26(水) 18:56:36.97 ID:9a+HSZkr 理系の他板と比べて見ても ハッキリ違いが分かんだね 他のゆんゆん化してる板より平均値が異次元だろがよw ま、稀にアレなレスもありますが・・・(ブーメラン) 板に充満する秀才臭さに満ち溢れた才気芳しい香りが隠しきれないレスでさえも、ほぼほぼ死屍累々の方に分けられてしまわれた方の方が多いのでは?と推測されるのですが… 腐り切った屍のはずの、フランシス君とフランシーヌさんから放たれているはずの “数学界で稀少価値がある” と見なされないかも?のはずのレスさえ、秀才臭さがぷんぷん匂ってんでしょうがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/266
267: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/26(水) 18:59:28.31 ID:9a+HSZkr むりむりむりむりw 絶対無理無理!!無理数学!!! www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/267
268: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/26(水) 19:11:19.51 ID:9a+HSZkr むしろ数学専攻する才能と機会に恵まれないで済んだことを幸福と思えよw そんなとんちんかん事本気で言っちゃう位アレレならさw 専攻出来るくらい数学出来てたら、秀才としての自覚とプライド粉々に打ち砕かれてた方になった確率の方が高いんだぞ? コンプレックスガー!は致命傷だったと思うぞ? マジで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/268
269: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/26(水) 19:13:51.48 ID:9a+HSZkr ただ純粋に数学が楽しいとか、好きでってのが動機ならともかく、今さらいくつで 「コンプレックス克服の為にいい!」 ↑とかwww 本気かよ? www もっと深まるコンプレックスwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/269
270: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/26(水) 19:15:20.34 ID:9a+HSZkr 更に深手負って討ち死にしてみたい! ↑とか? 自殺願望かよ?www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/270
271: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/26(水) 19:20:12.77 ID:9a+HSZkr 釣りだとは思うけど煽ってみました。 暇なので(素) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/271
272: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/26(水) 19:22:02.77 ID:9a+HSZkr 1みたいなベタな釣り・・・ 嫌いじゃないwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/272
273: 132人目の素数さん [sage] 2022/03/11(金) 16:37:29.32 ID:iQUGwLLA 数検は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/273
274: 132人目の素数さん [] 2022/08/06(土) 01:50:18.05 ID:NrzDSJT+ お久しぶりです ようやく時間が取れそうなので学習を開始しようと思います スレタイは忘れてください 数学を極めたいです 教科書のおすすめはありますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/274
275: 132人目の素数さん [] 2022/08/06(土) 08:20:01.18 ID:PJglLEJL >>274 まず、あなたの最終学歴を教えてください あなたに勧める本を決定するのに最も重要な情報なので 必ずお答えくださいね ※ウソはいけませんよ 絶対に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/275
276: 132人目の素数さん [] 2022/08/06(土) 08:50:33.93 ID:NrzDSJT+ >>275 高卒で30歳です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/276
277: 132人目の素数さん [] 2022/08/06(土) 08:55:32.11 ID:H77x4R0+ 中学入試問題をすらすら解ければあなたも大天才 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/277
278: 132人目の素数さん [] 2022/08/06(土) 08:57:52.20 ID:PJglLEJL じゃ、高校の参考書からですね 三角関数の加法定理 御存知ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/278
279: 132人目の素数さん [] 2022/08/06(土) 10:08:20.00 ID:NrzDSJT+ >>277 おそらく解けないですね >>278 中学数学も不安ですが大丈夫ですか? 名前だけはわかります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/279
280: 132人目の素数さん [] 2022/08/06(土) 10:27:42.41 ID:PJglLEJL >>279 >中学数学も不安ですが大丈夫ですか? 不安であれば、中学数学から始めることをお勧めします 他人の目など気にすることはありません あなたが理解したかどうかだけが重要なのですから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/280
281: 132人目の素数さん [] 2022/08/06(土) 11:22:34.66 ID:NrzDSJT+ >>280 わかりました 教科書は新しいものなら何でもいいですか? 当面の目標は大学数学(1、2年)を学ぶことでして 難関大に合格することではないのですが 受験勉強と同じように学習するべきですか?違った学習法はあるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1639307872/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 218 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s