東大、京大、東工大より下の数学科の存在価値って? (318レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
233: 2023/03/07(火)09:38 ID:X1YDyGoP(1/4) AAS
>>231
必要な知識の幅の広さというものを
感じ取れる教育環境を整えなければいけない
235: 2023/03/07(火)09:49 ID:X1YDyGoP(2/4) AAS
>>そもそも知識の幅の広さはいらない
それが必要なときとそうでないときがあることは
最初から狭い範囲に特化したのではわからない
237(1): 2023/03/07(火)09:57 ID:X1YDyGoP(3/4) AAS
>>236
>>東京大学生はMITやオックスフォードやボンの学生と比べて知識の幅は広いが、>>優秀なのは後者
大学に入る前の教育が問題かも
238: 2023/03/07(火)10:02 ID:X1YDyGoP(4/4) AAS
Princetonの人の話だと
知識の幅が広いタイプと狭いが集中して深く極めるタイプが
共存できていれば全体のレベルが上がる
日本で後者が排斥されがちなのは良くない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s