[過去ログ] 箱入り無数目を語る部屋2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(3): 2021/08/21(土)14:04 ID:zczZCKQt(1/19) AAS
>>65
おい、確率の最小値を考えれば、
100個ある箱の中の99個の実数を見て残り1個の箱の中の実数を当たる確率が 99/100 以上である
ということから、100個ある箱の中の99個の実数を見て残り1個の箱の中の実数を当たる確率は 99/100 である
はいえる。しかし、逆はいえない
68: 2021/08/21(土)14:08 ID:zczZCKQt(2/19) AAS
>>65
>どう見てもこいつ(おっちゃん)がセタの上にいるとは思えない。
あっ、こいつこそが瀬田君だったか
瀬田君でないとこういう文章は書かない
69: 2021/08/21(土)14:13 ID:zczZCKQt(3/19) AAS
>>67の訂正:
残り1個の箱の中の実数が当たる確率 → 残り1個の箱の中の実数が当たる確率
71(3): 2021/08/21(土)14:19 ID:zczZCKQt(4/19) AAS
>>70
確率を不等式で表してみるといい
74(3): 2021/08/21(土)14:37 ID:zczZCKQt(5/19) AAS
>>71
例えば、確率空間を Ω={1、…、100} としよう
Ωの100個の数から1以外の数全体Aの中の1つを当てるとしよう
Ωの100個の数から1以外の数全体Aの中の1つが当たる確率が 99/100 以上という確率の式は P(A)≧99/100 で表される
このときの状況は、既にΩの100個の数から1以外の数全体Aの中の1つが当たる確率が 99/100 であるということを満たしている
75: 2021/08/21(土)14:40 ID:zczZCKQt(6/19) AAS
>>72-73
>>74は>>71ではなく、>>72へのレス
77(3): 2021/08/21(土)15:04 ID:zczZCKQt(7/19) AAS
>>76
100回試合をして99回以上勝つということから100回試合をして99回勝つということはいえる
それと同じこと
78: 2021/08/21(土)15:09 ID:zczZCKQt(8/19) AAS
>>74の訂正:
Ωの100個の数から1つをランダムに選んで1以外の数全体Aの中の1つが当たる確率
→ Ωの100個の数から1つをランダムに選んで1以外の数全体Aの中の1つが当たる確率
80(1): 2021/08/21(土)15:15 ID:zczZCKQt(9/19) AAS
>>79
確率の不等式を満たすようにその確率の最小値を考えればいいこと
99/100 は最小値になるけどそれ以下の非負実数は最小値にはならない
83(1): 2021/08/21(土)15:25 ID:zczZCKQt(10/19) AAS
>>81
試合を100回して99回以上勝つとき、そのまったく同じ試合を100回して99回勝っている
そういうこと
86(1): 2021/08/21(土)15:32 ID:zczZCKQt(11/19) AAS
>>84
言葉遣いがおかしいか
試合を100回して99回以上勝ったとき、そのまったく同じ試合を100回して99回勝っている
そういうこと
88(1): 2021/08/21(土)15:40 ID:zczZCKQt(12/19) AAS
>>87
確率は目安の1つに過ぎない
90(1): 2021/08/21(土)15:49 ID:zczZCKQt(13/19) AAS
>>89
>誰が確率1なら100回試合して必ず100回勝つと言った?w
これは(確率1なら)100回試合して100回勝つ可能性が非常に高いということを意味する
94(1): 2021/08/21(土)16:11 ID:zczZCKQt(14/19) AAS
100個ある箱から1つをランダムに選んでの99個の実数を見て残り1個の箱の中の実数を当たる確率が 99/100 以上である
ということは
100個ある箱から1つをランダムに選んでの99個の実数を見て残り1個の箱の中の実数を当たる確率が天気予報の降水確率でいうと 99% 以上である
ことを意味する
100個ある箱から1つをランダムに選んでの99個の実数を見て残り1個の箱の中の実数を当たる確率が 99/100 である
ということは
100個ある箱から1つをランダムに選んでの99個の実数を見て残り1個の箱の中の実数を当たる確率が天気予報の降水確率でいうと丁度 99% である
省1
98(1): 2021/08/21(土)16:27 ID:zczZCKQt(15/19) AAS
>>97
数学的には最小値を考えた方が話が簡単になるだろ
101: 2021/08/21(土)16:57 ID:zczZCKQt(16/19) AAS
>>100
言葉でタラタラ余計な確率を持ち出して不等式を言葉で述べるような文章で書くと分かりにくくなるだけ
何の利点もない
102(2): 2021/08/21(土)17:00 ID:zczZCKQt(17/19) AAS
>>99
考えられ得る確率は1と 99/100 に限られるな
104(1): 2021/08/21(土)17:19 ID:zczZCKQt(18/19) AAS
>>102
時枝記事のことは熱心に考えてない
105: 2021/08/21(土)17:20 ID:zczZCKQt(19/19) AAS
>>103
>>104は君へのレス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s