[過去ログ] 箱入り無数目を語る部屋2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
443: 2021/09/23(木)01:11 ID:nKYPm0Nq(1/11) AAS
>>422
>これなら、2列の類を扱うだけで済む。非可算の類を扱う必要がないので、有限の選択公理で済むよ
>(参考)
>外部リンク:ja.wikipedia.org
>選択公理
>目次
>7.1 可算選択公理
省3
444: 2021/09/23(木)01:30 ID:nKYPm0Nq(2/11) AAS
>>423
>普通にiid(独立同分布)出てくるよ
>例えば
>1)
>Sergiu Hart氏 外部リンク[pdf]:www.ma.huji.ac.il の
>”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2”
>P2
省8
445: 2021/09/23(木)02:03 ID:nKYPm0Nq(3/11) AAS
>>427
>同意です。つまり、
>1)列の長さn(自然数)として、決定番号は1〜nまで分布する。もし一様分布ならば、平均はほぼn/2
>2)列の長さが加算無限という仮定から、n→∞なので、平均 n/2→∞ 。
>3)だから、「他のどの列の決定番号も有限(平均以下)」ですよね
決定番号の分布がどうであろうと、時枝戦略を否定する根拠になり得ない。
なぜなら分布がどうであろうと100列の決定番号はどれも自然数だから。
省2
446: 2021/09/23(木)02:26 ID:nKYPm0Nq(4/11) AAS
>>427
>3)このとき、Dyの平均値は先に述べたように、∞に発散している
平均値なんて時枝戦略には何の関係も無い。
なぜなら Dx,Dy が自然数なら時枝戦略は成立するから。
> なので、基本的には、Dx<<Dy
バカ丸出しw
Dx>Dy, Dx=Dy, Dx<Dy の3つの場合がある。
省3
447: 2021/09/23(木)02:36 ID:nKYPm0Nq(5/11) AAS
>>442
>5)なので、>>427に書いたことと、
> ∀i∈Nで各iが有限であることとは、
> なんら矛盾はしないのですw
>>427が大間違いだからナンセンス
なんでおまえはいつもいつも間違えてばかりなのか?
449: 2021/09/23(木)11:31 ID:nKYPm0Nq(6/11) AAS
石頭は頑なに>>188に答えないサル
450: 2021/09/23(木)11:33 ID:nKYPm0Nq(7/11) AAS
>>188に答えられないということは同値類が分かってないということ
大学一年4月に落ちこぼれた落ちこぼれに箱入り無数目は無理です。諦めましょう
451: 2021/09/23(木)12:02 ID:nKYPm0Nq(8/11) AAS
そもそも解析も線形代数も分かってない落ちこぼれに数学は無理です。諦めましょう
452: 2021/09/23(木)12:04 ID:nKYPm0Nq(9/11) AAS
Dx<<Dy とか言っちゃう馬鹿に数学が分かる訳無いだろw
さっさと諦めなさいw
454(1): 2021/09/23(木)12:38 ID:nKYPm0Nq(10/11) AAS
有限列、決定番号の分布、iid、GAME2は時枝証明と何の関係もありません。
無関係なことばかり語り、それでいて核心>>188には一切答えない。
これをバカと言わず何と言えばいいのか?
457: 2021/09/23(木)18:12 ID:nKYPm0Nq(11/11) AAS
>>448
どんなに冷却しようが過熱しようが君のサル並みのオツムでは無理なので諦めなさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s