[過去ログ] 箱入り無数目を語る部屋2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
123: 2021/08/22(日)07:26 ID:lyzOU1Jb(1/8) AAS
>>108
>>116が嘘だと思うなら「決定番号を使った計算」を箱入り無数目記事原文から抜粋してみて。
無理だと思うけどw
尚、決定番号は自然数だから大小比較は当然できるよ?それは「計算」と呼ばないよ?
129(1): 2021/08/22(日)09:46 ID:lyzOU1Jb(2/8) AAS
〇〇公理〇〇非可測もいいけど、どんどん時枝戦略理解から遠ざかってるなw
時枝戦略理解に必要なのは選択公理くらいだよw
133: 2021/08/22(日)13:28 ID:lyzOU1Jb(3/8) AAS
時枝戦略が理解できないので大量コピペでごまかすの図
139: 2021/08/22(日)21:02 ID:lyzOU1Jb(4/8) AAS
>>134
>1.いま、100列ある。1列を残して、99列を開ける。数列が分かる。その各同値類99個を作ることができる。代表も99個決められる
1行目から大間違い。
同値類は同値関係を定義した瞬間に決まる。
代表系は予め決めておけば勝てる(正しい時枝戦略)のにわざわざ改悪しておいて勝てないと主張しても無意味でしかない。
>1)Dmax99+1と問題の列の決定番号dとの大小比較で、決定番号は上限が無限大に発散し裾が減衰しない非正則分布を成すから、基本はd>Dmax99+1となり、当たらない
代表系を予め決めておけば100列の決定番号はどれも自然数の定数。なぜ上限が無限大に発散するの?アホ?
省2
140: 2021/08/22(日)22:40 ID:lyzOU1Jb(5/8) AAS
>>135
勝手に改悪して当てられないと吠えることの無意味さを理解できないバカに数学は無理
141: 2021/08/22(日)22:45 ID:lyzOU1Jb(6/8) AAS
>>135
>可測性が保証されない理由は、ヴィタリではなく、総和(連続分布なら全体の積分)が無限大に発散する非正則分布を使った確率計算をしていることにあります
デマ流すのはやめてもらっていいですか?
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
この確率計算はどう読んでも正則分布ですけど?
ランダムが分からないならご自分で調べたらいかがでしょう?あなたは3才児ですか?
142: 2021/08/22(日)22:50 ID:lyzOU1Jb(7/8) AAS
>もし2個あったら、互いに相手より大きいことになって、順序の性質と矛盾するw
おバカさんは自然数の集合が全順序であることも分かってないんでしょう。
こんなアホに数学なんて到底無理。
143: 2021/08/22(日)22:55 ID:lyzOU1Jb(8/8) AAS
ID:IiHHGUmSへ
時枝先生の問いは「勝つ戦略はあるでしょうか?」です。
改悪版時枝戦略が勝つ戦略ではないことを示してもただただ無意味なだけです。
わかりませんか?わからないなら数学板から去りましょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s