[過去ログ] 箱入り無数目を語る部屋2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757
(1): 2022/05/08(日)12:50 ID:/p+piUvM(1/4) AAS
>>756
>”Ω=R^N”は、初期設定ですよ
>時枝氏の記事にあるとおりです。

1.時枝問題(「箱入り無数目」数学セミナー2015.11月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
省6
759
(1): 2022/05/08(日)16:42 ID:/p+piUvM(2/4) AAS
>>758
>「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる」”を、数学の記号で書けば、普通に s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nです

>つまり、”Ω=R^N”は、初期設定です!
は、「つまり」でつながりませんけど?w
”Ω=R^N”がどんな確率空間か理解して発言してます?理解してませんよね?

あなたは独善的に勝てないΩを決めつけて勝てない勝てないと騒いでるだけなんです。
省1
762
(1): 2022/05/08(日)18:32 ID:/p+piUvM(3/4) AAS
>>760
>P15
>2.1.1 直積空間の構成(少し advanced)
>この定義は数学的には「直積測度」「直積確率空間」と
>言うものを使っていることになる.
>定義 2.1.4 (2つの確率空間の直積) (Ωj , Fj , Pj ) を確率空間とする(j = 1, 2).これらの直積
>確率空間 (Ω, F, P) を以下のようにして定義する.
省7
763
(1): 2022/05/08(日)18:39 ID:/p+piUvM(4/4) AAS
>>761
>・例えば、一つの箱にサイコロの目を入れる 全事象Ω={1,2,・・,6}
一つの箱の中のサイコロの目を当てずっぽうで当てるならΩ={1,2,・・,6}になるでしょうね。
しかし時枝戦略は当てずっぽうではありません。やはりまったく理解できてませんね。

そもそも箱の中の実数を当てずっぽうで当てられないのは自明で、数学セミナーの記事になるはずないですよね?頭大丈夫ですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s