[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940
(2): 2023/03/01(水)16:18 ID:To6Gmf1w(2/2) AAS
>>939
ついでにいっとくが
対数形式を導入したのは日本人じゃねぇ
ドリーニュだ 覚えとけ
俺もたった今知ったばかりだがな
今の今まで気が付かねぇ
浪速の高卒ウマシカ野郎より
省2
941: 2023/03/01(水)16:51 ID:ErsTZhIh(5/6) AAS
>>940

>>ログ版においては,単独の代数多様体 X の代わりに,X とその上の R-因
>>子 B の組 (X, B) を考える.歴史的な経緯から,
>>これをログ組(log pair)と呼び,
>>B を境界因子(boundary divisor)と呼ぶ.

こういうものを考えるきっかけは
小平先生の東大での講義
省3
944
(1): 2023/03/01(水)17:34 ID:Ad/XWAWT(10/10) AAS
>>940
なんだ?オチコボレが、この話にいっちょカミしたいの?w 2chスレ:math

>対数形式を導入したのは日本人じゃねぇ
>ドリーニュだ 覚えとけ

違うな
ドリーニュと飯高の差分を取るべし

下記のように、DeligneのHodge理論[1]そのままではなく
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s