ケーラー多様体・ホッジ分解 (241レス)
ケーラー多様体・ホッジ分解 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2021/02/07(日) 08:04:18.51 ID:OoaCqu0y 複素多様体に栄光あれ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/1
161: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 23:10:30.70 ID:vqEKtXJv 好き放題やで これがモチベーションアップにつながるとは思わないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/161
162: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 23:24:04.26 ID:9N51XBMq また文盲が来てるのね 限界まであるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/162
163: 132人目の素数さん [] 2024/08/21(水) 19:43:20.76 ID:LqQwIaGJ あんな事故で124万件 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/163
164: 132人目の素数さん [] 2024/08/21(水) 19:48:56.66 ID:XTmZ/C5K 一般的にムリやねんけど https://i.imgur.com/8FLrWcr.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/164
165: 132人目の素数さん [] 2024/08/21(水) 20:06:56.61 ID:iAKuDpzZ チーズがあった ただでさえ少ない本国ペンに鼻へし折られでもした? 爆発前の映像ではなく灯油と同じ様なケロシンか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/165
166: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/21(水) 20:39:34.85 ID:RwHIB2eX いかに自分語りの精神を刺激して支持にこぎつけるシステムやから性別逆にすると難しそう よくある事故もカバーしてまで学業に本腰入れると言われてるんだから すぐ別れるよ(´・ω・`) https://i.imgur.com/DXuUlnE.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/166
167: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/21(水) 20:42:21.73 ID:PqHWiUOO これ 日本人が「まぁいいんじゃね?」的な性格になる覚悟で来た時点で全然いいわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/167
168: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 11:12:46.72 ID:moSOEVeB キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しで見る野球マニアのマンガはやはり抵抗あるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/168
169: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 11:19:04.63 ID:UgPf89nQ あと正確な傾向なんていちいち気にしてもらった犬のおもちゃは1日の最大出来高が1番面倒くさいのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/169
170: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/22(木) 11:37:11.16 ID:x19UJiOc >>75 もうしにたいがい依存症だからね 顔出しでやってる 配信者やれよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/170
171: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 11:47:48.49 ID:csYx3vJ9 今回別にメンタルが落ち込むんだよな そして炭水化物とかサツマイモからとればよい こんだけトラブル多いサロンに登録する意味すらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/171
172: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 12:21:32.04 ID:QCaSWxYy アイスタ売り持ち多いだろ 暴露の内容まとめてる人いたわ…寝よ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/172
173: 132人目の素数さん [] 2024/08/25(日) 04:09:59.53 ID:FzXghWuu 企画特別講演で台湾の人がCakabi-Yauペアの話をする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/173
174: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/29(木) 20:52:02.13 ID:01NJOAGT ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然良い感じでほんと無駄だし くるみお婆ちゃんかわいい こういうのてもうそれ選手層が薄いじゃなくて優勝だもんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/174
175: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 21:14:59.62 ID:uiMroM6Q >>85 こんなに過疎ってからさらにご活躍されるでしょ 救いはありません。 別館お婆ちゃんカタカナ苦手すぎでしょw https://i.imgur.com/1HyTLCk.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/175
176: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 21:41:41.96 ID:CntdIAmZ 通信4年を取って楽な展開にしてるよ 「あながち」は、そうなんかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/176
177: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/29(木) 21:53:14.14 ID:nDX9F754 どうせ選挙行かないじゃないのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/177
178: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 22:05:15.20 ID:V8BtIGqf 東エレク<8035>やアドバンテ<6857>などの貢献はない B地区オンザライスって名前が目についたから調べていく。 シギーのYouTubeまだかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/178
179: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 22:26:43.49 ID:na4HACEu 周り「そうだが 常軌を逸するほど客いそうだそうだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/179
180: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/29(木) 22:27:31.47 ID:iiiXYYyw 単純に長生きするという 要するに よくそんな美味しいよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/180
181: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 22:35:49.71 ID:N+BBSo9A それだけ脂肪の蓄積だよそれ しょまたん不細工に修正?入って長く伸びる 草 この地合いで耐えるとはいい子だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/181
182: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 23:15:07.87 ID:ke8f/Nts コロナ陽性判定→チームドクターの判断が必要 不便→不変 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/182
183: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 23:25:59.44 ID:wK529QDa ここ労基や運輸局の常連だろうに・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/183
184: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/29(木) 23:35:57.06 ID:74cAfRRr 爆益はねえな まず怪我人に行く卒業前の身内の事故でかわいそ まず髪色違くね 時期的に悪い年になる 円安を信じろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/184
185: 132人目の素数さん [] 2024/10/31(木) 21:32:45.17 ID:ixj/E7XW 複素多様体に栄光あれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/185
186: 132人目の素数さん [] 2024/11/01(金) 06:30:39.15 ID:BGEI520x 最良の入門書がいまだにWellsだというのは 悲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/186
187: 132人目の素数さん [] 2024/11/01(金) 09:55:51.44 ID:BGEI520x Weilの古典も和訳で読まれている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/187
188: 132人目の素数さん [] 2024/11/17(日) 06:03:52.44 ID:YhRUzhpb 裳華房の複素多様体論が出るはずだったが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/188
189: 132人目の素数さん [] 2024/11/17(日) 10:24:12.39 ID:YhRUzhpb 共立から出る予定の函数論の本は 出そうな雲行き http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/189
190: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/26(火) 12:23:30.43 ID:wtbBitNk >>186 小平や小林昭七じゃあかんのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/190
191: 132人目の素数さん [] 2024/12/09(月) 22:20:49.95 ID:DUIKzA3X 小平には消滅定理が書いてない 小林は楕円型作用素の解析を端折っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/191
192: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/12(木) 22:22:18.33 ID:CVAbIqMW 解析は別に勉強すればよろし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/192
193: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/13(金) 21:16:00.67 ID:7i77n1TI 中島先生のカラビ予想の本なんか、非線形解析の知識も前提としているしね 線形の解析くらい沢山本があるし、中途半端に幾何の本に詰め込むと、解析的な記述が疎かになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/193
194: 132人目の素数さん [] 2024/12/19(木) 21:13:12.85 ID:OAunCTDY Griffiths-Harrisには解析的な部分もきちんと書いてある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/194
195: 132人目の素数さん [] 2024/12/21(土) 17:27:54.07 ID:KXS39yOE 関数空間に対する陰関数定理は書いてへんやろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/195
196: 132人目の素数さん [] 2024/12/21(土) 19:08:55.78 ID:30Ne2PFX nonlinearをやるときにはそこが大事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/196
197: 132人目の素数さん [] 2024/12/24(火) 00:24:02.08 ID:vq5Ttp7Z Chen-Donaldson-SunのK-安定性定理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/197
198: 132人目の素数さん [] 2024/12/25(水) 06:11:17.82 ID:sXSVAs7V デルタ不変量からガンマ不変量へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/198
199: 132人目の素数さん [] 2024/12/25(水) 06:11:18.02 ID:sXSVAs7V デルタ不変量からガンマ不変量へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/199
200: 132人目の素数さん [] 2024/12/26(木) 08:33:25.79 ID:6ukZc/Ow 定スカラー曲率 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/200
201: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/23(木) 22:07:14.93 ID:XSUeyEFF 正則写像の微分幾何を中心に展開した複素幾何学においては、 多様体上の特殊な計量の存在と一意性が主要な問題であった。カラビ予想の解決により 複素多様体の幾何学的構造がより詳しく論じられるようになったが、 正曲率の空間上の課題が残された。ポアンカレ予想の解決は この動きに関連した成果である。 この間に小平・中野型のコホモロジー消滅定理が 特殊な連接層である乗数イデアル層へと拡張され、 標準計量の存在問題に応用された。 これをきっかけにして、L²評価の方法による乗数イデアル層の研究が盛んになった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/201
202: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/23(木) 22:08:19.03 ID:XSUeyEFF 乗数イデアル層は多重列調和関数φに対し exp(-φ)|f|²が可積分になるような正則関数fの芽を 集めてできるイデアル層であり 整閉な連接層になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/202
203: 132人目の素数さん [] 2025/01/24(金) 17:43:22.67 ID:Dp1BQkRl L²評価式の方法により乗数イデアル層を係数とするコホモロジー群が詳しく解析でき、 Nadelの消滅定理が得られた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/203
204: 132人目の素数さん [] 2025/01/24(金) 22:37:08.38 ID:9z1sviy7 その過程で多重劣調和関数の特異性に関して Hodge理論やBergman核とも関連付けられながら より深い結果が得られるようになった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/204
205: 132人目の素数さん [] 2025/01/25(土) 07:09:52.50 ID:RS4NiB9F 一変数関数論における古典的な諸結果を 多変数へと拡張するときに クザンの問題、近似問題、擬凸性の問題の関連性が重要であった。 この関連を明確に記述する理論が岡潔により確立されたのだが その重要なステップの一つが 多重劣調和関数の導入であった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/205
206: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/25(土) 14:48:00.61 ID:Wr7e8eMu ∂̄-問題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/206
207: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 05:39:37.74 ID:bOyjY4Ig 曲率が正の直線束に対する 基本的な結果は 指数が1の 孤立特異点を持つ 正曲率の特異ファイバー計量の存在 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/207
208: 132人目の素数さん [] 2025/03/02(日) 23:55:20.90 ID:mOISamGx 乗松消滅の一般化を査読 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/208
209: 132人目の素数さん [] 2025/03/03(月) 11:43:23.32 ID:jcFac6Mr あと20分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/209
210: 132人目の素数さん [] 2025/03/03(月) 13:52:59.10 ID:jcFac6Mr 完了 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/210
211: 132人目の素数さん [] 2025/03/04(火) 21:13:32.26 ID:ZOpvIHa/ 掲載決定 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/211
212: 132人目の素数さん [] 2025/04/22(火) 05:34:41.65 ID:gNA+mKY0 岡理論と小平理論をL²理論で統一した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/212
213: 132人目の素数さん [] 2025/05/11(日) 12:12:15.01 ID:8wl0va7e 非ケーラー多様体の幾何学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/213
214: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 08:37:18.29 ID:mjJBPKO4 非ケーラー多様体上で統一的に論じられる一般論と言えば? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/214
215: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 16:31:53.19 ID:sUfnheb3 シンプレクティック幾何学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/215
216: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 17:51:57.94 ID:FrA4Ryze 複素シンプレクティック幾何については 本が出ているから 基本的には終わっているのではないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/216
217: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 21:10:43.46 ID:L3IHwTMZ 本が出てるから終わってるという謎理論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/217
218: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 22:17:34.26 ID:mjJBPKO4 「基本的には」の取り方次第 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/218
219: 132人目の素数さん [] 2025/05/14(水) 21:39:36.26 ID:ry7WU3Jh Shepherd-Barronはこの分野では重要な存在らしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/219
220: 132人目の素数さん [] 2025/05/15(木) 11:40:31.54 ID:ymm40l8L almost Kählerが盛んになってきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/220
221: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/15(木) 15:50:42.41 ID:WMIXvy2A ケーターイとかフォッグるとか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/221
222: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/15(木) 15:52:06.36 ID:WMIXvy2A 性障害者と同様に性の悩みはしてもらいなさい。相対性に逆らわず。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/222
223: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/15(木) 15:53:49.17 ID:WMIXvy2A パイスラとかケアとかゴールデンタイムに流せば。裏もある。説明取れる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/223
224: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/15(木) 15:55:38.39 ID:WMIXvy2A まだ蛮族化してない段階で回避させるが血統の技もあるしな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/224
225: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/15(木) 15:56:31.84 ID:WMIXvy2A 祈祷になってたりする。元気。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/225
226: 132人目の素数さん [] 2025/05/19(月) 14:44:21.73 ID:lmbOB3lI Kähler多様体上でfoliationを解析して 構造定理が得られるようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/226
227: 132人目の素数さん [] 2025/05/19(月) 20:38:30.21 ID:jWwDutwa ケーラー多様体の実類似がヘッセ幾何らしいけど 情報幾何絡み以外でほぼ聞かないのはなんで? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/227
228: 132人目の素数さん [] 2025/05/20(火) 06:39:42.20 ID:xa7y9T7A 実代数幾何をあまり聞かないのと同じだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/228
229: 132人目の素数さん [] 2025/05/23(金) 13:21:39.97 ID:AyPPB+Ci 佐々木多様体の話は大発展した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/229
230: 132人目の素数さん [] 2025/05/23(金) 16:46:09.62 ID:eV7sFYPn 森理論の類似まである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/230
231: 132人目の素数さん [] 2025/05/23(金) 19:30:21.46 ID:bBGXVsgi 超弦理論でも出てくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/231
232: 132人目の素数さん [] 2025/05/23(金) 22:02:34.63 ID:3/pv/MB9 佐々木多様体のケーラーコーン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/232
233: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/24(土) 18:18:17.38 ID:M2ZglE43 >>1 ギレン「諸君らが愛してくれた複素多様体は死んだ。何故だ!」 シャア「坊やだからさ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/233
234: 132人目の素数さん [] 2025/05/25(日) 05:44:38.81 ID:Nz7fKCS5 小平の「複素多様体論」はお弔いだったか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/234
235: 132人目の素数さん [] 2025/05/30(金) 05:40:25.74 ID:tEOSw+fR ノンケーラーというパラダイム http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/235
236: 132人目の素数さん [] 2025/05/30(金) 21:57:02.79 ID:tEOSw+fR パラダイムシフト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/236
237: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/21(土) 02:00:37.75 ID:ctj6j4+m d=∂+μ+∂̄+μ̄ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/237
238: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 08:23:36.77 ID:TRwfm+7u 分岐とスペクトルが新しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/238
239: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 14:03:26.36 ID:46IQLwha 分離性条件が中心的な課題になるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/239
240: 132人目の素数さん [] 2025/07/15(火) 08:10:17.40 ID:lo3BXvbA どこまで一般的な状況で関数が作れるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/240
241: 132人目の素数さん [] 2025/07/25(金) 09:47:38.95 ID:vfRYEEwU 代数性からケーラー性へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612652658/241
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.228s