[過去ログ]
箱入り無数目を語る部屋 (1002レス)
箱入り無数目を語る部屋 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 132人目の素数さん [] 2021/01/01(金) 00:17:26 ID:2WY0uLFR 1. 箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう. どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/1
48: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2021/04/17(土) 08:49:52 ID:cr30r3uy >>43 関連資料 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 より https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/7-9 <過去スレ> (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます) (数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。 39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。 High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^; また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/ “時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。) 80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/ 31&271 ジムの数学徒さん(>>6)来訪、反論できず>>310キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1) おサル(>>2) の墓となる 64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/ (868- 時枝記事否定派のAlexander Pruss先生が、意外に大物で数学のプロであること判明。勝負あり〜!(^^ 62 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551963737/ 31時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? 58 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/ 506-653 「狂犬」「イヌコロ」「君子豹変」論争の開始〜修了(要約 639)、「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」は、351,385 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/48
71: 132人目の素数さん [] 2021/04/18(日) 10:37:16 ID:p6YzeXU0 >>67 >1.時枝記事の決定番号Nも、N→∞になるので、上記の ”非正則事前分布、一様分布の範囲を無限に広げた分布” と類似のパラドックスになるってことです 大間違い。 決定番号は定義により必ず自然数。∞は自然数ではない。 しかも時枝戦略は決定番号の分布など一切使ってない。 使ってるのは {1,2,…,100} の離散一様分布。 まるで分かってない。 大学1年4月の課程がちんぷんかんぷんのおまえに箱入り無数目は無理だから諦めな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/71
143: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2021/06/21(月) 21:57:48 ID:SjBw4zP/ >>1-3 時枝記事の貼り直し(下記)引用するよ 純粋・応用数学(含むガロア理論)8 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1620904362/401-406 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/143
213: 132人目の素数さん [] 2021/08/07(土) 07:35:12 ID:0zwCbYaw >>210 >1枚目を開く前なら2枚目は黒である確率は1/2だけど それは当てずっぽうで当てる確率。 時枝戦略では箱の中身ではなく単独最大決定番号以外の列を当てずっぽうで当てる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/213
252: 132人目の素数さん [] 2021/08/07(土) 11:31:39 ID:NOYByeyr >>251 >1.決定番号が、有限には収まらないことを示し 1行目の冒頭から大間違いw 固定された100列の決定番号はどれも固定された自然数であり有限です。 バカに数学は無理なので諦めてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/252
288: 132人目の素数さん [] 2021/08/07(土) 21:57:25 ID:j6SdUkrb >>273 >1.一つの問題を出す。ここまでは良いよね >2.それを、解答者が解答する。出された問題は変わらないぞ >3.しかし、別の問題を出すこともできる。別の問題の出題は否定されないよね、時枝では >4.だったら、一つの問題しか出せないってことじゃないよね? 一つの問題しか出せないってこと? そんなこと言ってんじゃねーんだって 確率試行が何であるか?って話だよ 数学も国語もまるでダメだなおまえ >5.で、結局は、どんな問題でも答えられるって、時枝はいう。だから、問題は全てを考える必要があるよ 時枝証明は出題列へ何らの制約も課してない よって時枝証明の誤りを具体的に指摘できない限り不成立の主張はデタラメ おまえの反論はIIDだの決定番号の分布だの時枝証明と ま っ た く 無 関 係なことばかり >6.もし、一題でも解けない問題があれば、それは反例になるよ 一度たりとも反例出せてないおまえが何言ってんの?w >わざわざ”固定”とか、大袈裟にいうことか? おまえぜんぜん分かってねーじゃんw で、おまえやはりこれ↓読めてねーなw What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/288
300: 132人目の素数さん [] 2021/08/07(土) 23:17:11 ID:j6SdUkrb >>299 >1.有限からの極限を取るのは、数学の常套手段だよ。 有理数列の極限は有理数である←間違い 有限からの極限で無限ホテルのパラドックスが実現する←間違い 間違いは間違いです。間違いを常套手段にするイカサマ師があなたです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/300
467: 132人目の素数さん [] 2021/08/11(水) 08:36:47 ID:wx+2Qc0a >>465 >1.箱の中身は、出題時点で決まるよ じゃあ箱の中身を確率変数にする必然性はまったく無いねw 箱の中身を確率変数にする戦略で勝てなくても時枝戦略を否定する根拠にはならないねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/467
470: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2021/08/11(水) 10:02:32 ID:Evjzopk/ >>467 >>1.箱の中身は、出題時点で決まるよ >じゃあ箱の中身を確率変数にする必然性はまったく無いねw >箱の中身を確率変数にする戦略で勝てなくても時枝戦略を否定する根拠にはならないねw なんか、恥ずかしいことを言っているな 確率変数が分かってないというか、誤解しているよね 確率変数は、大学レベルの確率論の基本のきですよ 確率変数が分からないってことは、大学レベルの確率論が0点だってこと で、「箱の中身は、出題時点で決まる」としても 箱が閉じられていたら 普通に、確率変数は使えるよ で、確率変数使ったら当たらないならば、時枝記事の手法は当たらないならば 箱が閉じられていたら、時枝記事の手法は当たらないよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E5%A4%89%E6%95%B0 確率変数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/470
499: 132人目の素数さん [sage] 2021/08/11(水) 15:53:23 ID:BJAKO23J >>497 >・箱の中身自体がある確率分布Xに従って変化しそれを予測する場合 >こっちのケースでも箱を開けた瞬間には中身はある値にfixするんやで? せやかて、毎回毎回値は違う値にfixするやろ? それが「確率変数」ちうこっちゃろ? >でそのfix値が >1の場合って限定したら当たる確率0、 >4の場合って限定したら当たる確率1 >なのは同じやんw ちゃうやん 1回だけで確率なんか出えへんやん 何回も何回も際限なくやるから出せるちゃうの? >>・箱の中身自体は変化しないがその予測値がXに従う場合 >こっちのケースだって箱の中身は >ある場合には固定値1、 >ある場合には固定値4、 >ある場合には固定値その他、 >といろんな場合(つまり標本空間のことや)が >確率分布に従い出現するからこその確率予測なんやで? ちゃうよw 箱の中身が定数なんやから無理矢理確率分布考えるんなら1が確率1やで もちろん毎回中身は1に固定やで で、予測値も固定でもし4やったら、絶対当たらへんやん そういう意味やで あんた、ほんまに確率変数と定数の違い、理解しとる? >そんなんいちいち言わんと分からんか?アホやなあんた あんたの言ってることいちいち間違うとるで ほんまアホやな 頭NO王2か? 高卒やろ? それともFラン大か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/499
839: 132人目の素数さん [sage] 2021/08/17(火) 09:10:51 ID:P8Vnm1t1 >>835 >1.全くその通りです。確率過程論を知っていれば おっちゃんはね〜、確率過程は一切用いていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609427846/839
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s