[過去ログ] 箱入り無数目を語る部屋 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232(2): 2021/08/07(土)09:48 ID:NOYByeyr(1/18) AAS
>>144
>ランダムな実数列の決定番号ってどんなに大きな自然数と比べてもほぼ100%それより大きい
ランダムな実数列なんて箱入り無数目とまったく無関係だからまったく無意味
233: 2021/08/07(土)09:51 ID:NOYByeyr(2/18) AAS
>>174
>1.要するに、決定番号には、上限がなく
1行目の冒頭から盛大に間違いw
sが固定された瞬間{d(s^i)|i∈{1,2,…,100}}も固定されるから上限はある。
バカに数学は無理なので諦めてください。
234: 2021/08/07(土)09:57 ID:NOYByeyr(3/18) AAS
{d(s)|s∈R^N}に上限が無いことは時枝戦略の成否とまったく無関係
バカに数学は無理です。諦めてください。
236(1): 2021/08/07(土)10:15 ID:NOYByeyr(4/18) AAS
>>235
根本的に間違ってるからそんな些末なことはどうでもいいw
バカに数学は無理
240: 2021/08/07(土)10:22 ID:NOYByeyr(5/18) AAS
>>237
>だから、ランダムな実数列が当てられないならば
ランダムな手段を使おうが、あるいは他のどんな手段を使おうが、ひとたび実数列を固定したら時枝戦略で当てられる。
「どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.」
241(1): 2021/08/07(土)10:24 ID:NOYByeyr(6/18) AAS
>>238
事実を言ったらサイコパスになると言う方がサイコパス
242(1): 2021/08/07(土)10:26 ID:NOYByeyr(7/18) AAS
「どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.」
は文脈から
「どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.」
の誤記だろw コピペもできんのか? 役立たずw
245(1): 2021/08/07(土)10:39 ID:NOYByeyr(8/18) AAS
>>232
>>ランダムな実数列の決定番号ってどんなに大きな自然数と比べてもほぼ100%それより大きい
大間違い。
ランダムな手段だろうが他のどんな手段だろうがとにかく100列を固定したらそれらの決定番号も固定される。
100列のいずれかをランダムに選択したときその決定番号は確率99/100以上で残り99列の決定番号の最大値以下。
バカに数学は無理なので諦めてください。
247: 2021/08/07(土)10:47 ID:NOYByeyr(9/18) AAS
固定された100列があったなら、このうち単独最大決定番号の列は1列以下。
たったこれだけのことがなぜ分からないのか?白痴だから?
248: 2021/08/07(土)10:49 ID:NOYByeyr(10/18) AAS
>>246
どうでもいいw
250(1): 2021/08/07(土)11:15 ID:NOYByeyr(11/18) AAS
>>249
>ある列の箱を開けることによって別の列の情報も変化する
詳しく
252(1): 2021/08/07(土)11:31 ID:NOYByeyr(12/18) AAS
>>251
>1.決定番号が、有限には収まらないことを示し
1行目の冒頭から大間違いw
固定された100列の決定番号はどれも固定された自然数であり有限です。
バカに数学は無理なので諦めてください。
255(1): 2021/08/07(土)11:36 ID:NOYByeyr(13/18) AAS
>>253
>箱入り無数目の場合には変化するのは確率だけかも
何の確率がどう変化すると?
261: 2021/08/07(土)11:53 ID:NOYByeyr(14/18) AAS
>>257
だからそれが間違いだと何度言えば分かるの?白痴?
264: 2021/08/07(土)12:03 ID:NOYByeyr(15/18) AAS
>>257
固定された100列があるとき、このうち単独最大決定番号の列は1列以下。
100列のいずれかをランダムに選んだら、その列の決定番号が選ばなかった99列の決定番号最大値以下になる確率は99/100以上。
なんでこんな簡単なことが分からないの?白痴だから?
269(1): 2021/08/07(土)12:29 ID:NOYByeyr(16/18) AAS
>>268
>・固定とは? 固定の定義を述べよwww
列をひとつ固定するとはs∈R^Nを一つ定めること
固定も分からんアホは数学板に来なくていい
>・お前の自然数は、有限か? 小学生?www
おまえの自然数は∞か? 幼稚園児?www
271(1): 2021/08/07(土)12:41 ID:NOYByeyr(17/18) AAS
>>268
>・固定とは? 固定の定義を述べよwww
おまえこれ読めんだろw
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.
はい、バカはどっか行って ここ数学板だから
272(1): 2021/08/07(土)12:46 ID:NOYByeyr(18/18) AAS
>>268
>・お前の自然数は、有限か? 小学生?www
いかなる自然数も有限値である。
バカはなんでここにいるの? ここ数学板ですけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*