[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料スレ2 (489レス)
IUTを読むための用語集資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606813903/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251: 132人目の素数さん [sage] 2022/06/10(金) 16:10:41.88 ID:0Da5gZei >>248 追加 これいいね https://www1.econ.hit-u.ac.jp/kawahira/courses.html Tomoki Kawahira / Graduate School of Economics / Hitotsubashi University https://www1.econ.hit-u.ac.jp/kawahira/courses/11S-tokuron2.pdf 複素解析特論I(つづき) タイヒミュラー空間と複素力学系への応用 川平 友規 平成 24 年 9 月 21 日 7 リーマン面の基本群・普遍被覆面 今回と次回で,「リーマン面の一意化定理」を証明する. 一口に「リーマン面」といっても,さまざまな構成方法がある.いわゆる格子トーラス T(ω1, ω2) のようなものはかなり具体的に構成されたリーマン面の部類に入るほうで,たとえば「ガウスの定 理」でみたような例は,曲面に複素構造を与える時点で「ベルトラミ方程式を解く」といういささか 超越的(?)なプロセスを経る分,素性がよくわからない.こうした抽象性を緩和するために,与え られたリーマン面と「同等な」モデル(模型)を作るのが「一意化定理」(uniformization theorem) の役割だといってよい.大まかにその主張を述べておきたいので,まずふたつのリーマン面が「同 等」であることを定義する: つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606813903/251
252: 132人目の素数さん [sage] 2022/06/10(金) 16:11:05.08 ID:0Da5gZei >>251 つづき 定義(等角同型). ふたつのリーマン面 S と R が等角同型 (conformally isomorphic) または単に 同型 (isomorphic) であるとは,ある正則(等角)な同相写像 h : S → R が存在するときをいう. 定理 7.1 (一意化定理) 任意のリーマン面は,次のような形のリーマン面 R と等角同 型である: R = X/Γ ただし X = C?, C, もしくは D であり,Γ は P SL(2, C) のある離散部分群. まだ P SL(2, C) が X がどのように作用するのかが説明されていないので,現時点ではかなりあいま い主張であるが,この X/Γ がモデルに相当するリーマン面である.とりあえず,「任意のリーマン面 は,ごくごく簡単なリーマン面を,P SL(2, C) という比較的素性のよくわかっている群の部分群で 割ったものと同等だ」という部分に意味がある.1 以下ではその構成方法を概観するが,その手順は はあたかも,地球から地球儀を構成するかのようである.地表をくまなく歩いて地図帳を作り,それ を使い慣れた材質に写し取りながら模型を構成していく. まずは準備段階として,定理の証明に必要な「基本群と被覆空間」の用語を復習しつつ,リーマン 面の普遍被覆空間を構成する.2 8 リーマン面の一意化定理 一意化定理の証明を終わらせよう.手順としては, 8.2 商リーマン面の構成 8.3 リーマン面の一意化 単連結リーマン面の一意化定理. まず次の定理は証明無しで用いよう: 定理 8.5 (ケーベ,ポアンカレ) 任意の単連結リーマン面 X は,C?, C,もしくは D と 等角同型である. 証明は簡単ではない.まずコンパクトな場合(C? )とそうでないでない場合に分け,さらにグリーン 関数が構成できる(D)かできない(C)かで区別される. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606813903/252
255: 132人目の素数さん [sage] 2022/06/10(金) 17:51:00.04 ID:0Da5gZei >>251 追加 https://www1.econ.hit-u.ac.jp/kawahira/works/Kawahira12Teich_Pr.pdf タイヒミュラー空間の基礎のキソ 名古屋大学大学院多元数理科学研究科 川平 友規 第47回函数論サマーセミナー 2012年8月27日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606813903/255
399: 132人目の素数さん [] 2024/05/04(土) 10:12:00.48 ID:B+vDRgim 転載 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1713536729/ 2024/05/03(金) 20:40:39.91ID:ygS3n9Mw >>251 >このabc喜劇において与えられた役割を立派に果たすがよい おお 良いことを 望月氏も、2003年ころは 宇宙に夢をみて a∈aに妄想をたくましくしていたが 出来上がった理論は、結構ZFCGの中におさまったらしい しかし、若い頃(20年前)の余韻さめず、IUT理論と名付ける 若手Z氏がもう一人の数学者と来日し、討議したのち 返信で相手を罵倒する悪いクセが出た(joshi氏にも罵倒癖でた。なんだかな) かっかかっかしたZ氏は、意趣返しのレビューを出す大失態(若気の至り) 一方、望月氏にはフランス国から強力な援軍が参戦 米国から、ケドラヤ氏やフロリアン・ポップ氏も参加 Stixもどうも宗旨替えをした感あり はてさて、この結末やいかに! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606813903/399
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s