[過去ログ] IUTを読むための用語集資料スレ2 (489レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2021/04/15(木)07:12 ID:PakmFFPL(1/5) AAS
メモ
圏と論理
ローヴェア理論(等式理論のグラフ図示・圏論化)
圏の大きさ,矛盾の回避
(参考)
外部リンク[pdf]:www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp
圏と論理へのいざない・レクチャーノート
省16
94: 2021/04/15(木)07:13 ID:PakmFFPL(2/5) AAS
つづき
■等式理論と項モデル: 等式理論とは,関数記号のみを言語に持ち,項に関する等式s t のみを
公理に持つ理論である.より具体的には,まず,等式理論の言語と項は以下によって定義される.
定義3.1. 言語(language) あるいはシグネチャ(signature) とは,形式的な記号の集合L であ
り,さらに各f P L に対して,引数(arity) と呼ばれる自然数が割り当てられている.各記号
f P L は関数記号と呼ばれ,f の引数がn の場合にはn 変数関数記号と呼ばれる.引数0 の関数
記号はしばしば定数記号と呼ばれる.
省14
95(1): 2021/04/15(木)07:14 ID:PakmFFPL(3/5) AAS
つづき
§ 8. 補遺,あとがき,参考文献
8.1. 圏の大きさについて
圏に関するテキストを読んだとき,「大きい」「小さい」「局所的に小さい」などの修飾語を見か
けたことがある人も多いかと思う.これはある種の矛盾の回避のために導入されるものであるが,
初学者はあまり気にしないのがよいと思う.このようなものは実際に矛盾にぶつかってはじめて
有り難みがわかるので,まずは何度か矛盾してみるのがよい.つまり,「『大きさ』に気をつけない
省15
96(1): 2021/04/15(木)07:14 ID:PakmFFPL(4/5) AAS
>>95
つづき
■カントールのパラドックス: しかし,さらに大きいサイズのグラフとなると,少し注意を払う必
要がある.たとえば,例 1.17 で挙げた,集合全体を頂点とし関数を辺とする圏 Set などである.
ところが,
「集合をすべて集めたものは集合ではない」
ということは集合論の創始者カントールが既に気づいていたことであり,カントールのパラドック
省16
97: 2021/04/15(木)07:14 ID:PakmFFPL(5/5) AAS
>>96
つづき
■グロタンディーク宇宙:
一般に,強到達不可能基数 k について,ランク k 未満の集合全体の集合 Vk のことをグロタン
ティーク宇宙 (Grothendieck universe) という.大層な名前が付いているが,かなり初等的な概念
なのであまり恐れる必要はないと思う.この集合 Vk は,いわゆる ZFC 集合論の公理というもの
をすべて満たすので,通常の数学で用いられるありとあらゆる操作で閉じている,というのが良い
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*