[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
763(5): 2020/08/27(木)20:39 ID:4tb7ymDo(13/34) AAS
√(a+bi)の計算の仕方
a+bi=r((a/r)+(b/r)i) (r=√(a^2+b^2))
√(a+bi)=√r(√((r+a)/2r)+√((r-a)/2r)i (半角公式を使う)
765(2): 2020/08/27(木)20:57 ID:s3GY++rV(8/27) AAS
>>763
半角公式はド・モアブルの定理の一部だったはすだと思うので、
同じ結果になるんじゃないかと思いますが、
式に三角関数が入ってないのはよく覚えがないですね。
まあ、明日にでも資料作りながらそこに書かれてる式も試してみます。
790: 2020/08/27(木)22:09 ID:4tb7ymDo(26/34) AAS
おれは>>763で複素数の平方根の求め方を教えてやったよ
いくらなんでも複素数の四則演算は知ってるよな?
だったらもう答えは求まるじゃん
あのさ、一から十まで他人から教わって楽しい?そんなのつまんないだろ?
792: 2020/08/27(木)22:12 ID:4tb7ymDo(27/34) AAS
>>789
悪いけど、バカチョンの答えは教えないよ
だいたいさあ、>>763はもう核心じゃん
これが分ればもうあとは考えることないじゃん
どこまで甘ったれてんのよ
794: 2020/08/27(木)22:15 ID:4tb7ymDo(28/34) AAS
>>791
マジで複素数の計算できないの?(呆)
>>763なんて全然曖昧なことないじゃん
計算して確かめられるだろ?間違ってたら教えてくれ
邪馬台国とかどうでもええよ オレの男系祖先、縄文人だし
795: 2020/08/27(木)22:19 ID:4tb7ymDo(29/34) AAS
>>793
いや、理解してないのは君
ジューコフスキー変換の式から逆変換の式求めるのなんか簡単だし
それを実二変数の式に変換するのだって全然難しくない
しかもあんたが苦悶した複素数の平方根の計算法を
まったく曖昧さなしに>>763で書ききってみせてやったんだぜ
有難く思えよ 別に礼も金も要らねえ こんなクソ仕事w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s