[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
330: 132人目の素数さん [] 2020/08/16(日) 12:07:24 ID:faNNmqdx >>326 >群・環・体 >この文脈で >「零因子」と、「逆元を持つ」は密接な関係があります 一般の環で ・「単元は非零因子」は成立 ・「非零因子は単元」は不成立 は理解できましたかー? キミの云う「密接な関係」とは具体的にはどんな関係? そこが曖昧だと有るとも無いとも言えない、つまり今回もキミの主張はナンセンスってことですねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/330
332: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/16(日) 13:24:31 ID:0IMtsn2Y >>330 >キミの云う「密接な関係」とは具体的にはどんな関係? 説明しましょう(^^ そもそも、私が>>149で、下記を発言したのです (引用開始) 下記旧高校数学Cでは、行列を教えていた 後は、自学自習して下さい http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/matrix_mul1.html 高校数学 >> 旧高校数学C *** 行列 *** ■零因子 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E5%9B%A0%E5%AD%90 零因子 (引用終り) そこで、おサルが、>>160で下記発言 (引用開始) なんかまたトンチンカンなこといってるな 零因子の話なんかまったくしてないぞ おまえさあ、零因子とか関係ないことばっかり読んで、 重要な可逆元のところ読み飛ばすなよ (引用終り) で、私は>>169で下記反論をした (引用開始) >>160 >おまえさあ、零因子とか関係ないことばっかり読んで、 笑える 「Aが正則ならば、Aは零因子ではない と Aが零因子ならば、Aは正則ではない」 ”正則”と”零因子”は、関係あり(^^; (引用終り) まとめると、出発は、行列の零因子と正則(逆元の存在)との関係だよ で、この時点で、おサルは、行列の零因子と正則(逆元の存在)との関係を知らなかった (”なんかまたトンチンカンなこといってるな 零因子の話なんかまったくしてないぞ”でしたねw) でも、両者は同値(>>200ご参照) で、この話は、抽象代数学 群・環・体(下記蟹江など)でも成立します(^^ (参考) http://kanielabo.org/essay/ エッセイの部屋 http://kanielabo.org/essay/daisu.pdf 代数 / 群・環・体 蟹江幸博 数学セミナー6月号 (2003.6.1), pp.38-43. https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13168979413 数学の代数学について sun********さん2017/1/9 数学の代数学について yahoo 可逆元と零因子はなぜ同時には成り立たないのでしょうか? (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/332
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s