[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 53 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
767: 2020/06/19(金)06:27 ID:3OKw5Gzv(1/4) AAS
>>766
>高校数学では極限は極限に向かう点の運動で考える。
無意識になめらかに連続した関数を考えてるだろ
トマエ関数みたいのだったら、どうすんだよw
外部リンク:ja.wikipedia.org
768(3): 2020/06/19(金)06:32 ID:3OKw5Gzv(2/4) AAS
>>766
>ε-δ論法は任意の点を固定させている。
というより、そもそも運動を考えない
「ゼノンのパラドックス」は、数学的にはちっともパラドックスではない
しかし、だからといって数学がパラドックスを解決したことにもならない
なぜなら、数学は運動をバッサリ切り捨てたから
省2
769: 2020/06/19(金)06:40 ID:3OKw5Gzv(3/4) AAS
>>741
そうか?ショルツの指摘で、
「じゃ、俺が望月に代わって答えてやる!」
と奮起してIUT論文読むヤツもおるかもしれん
IUT論文に重大な穴があって、その穴を代わりに埋められれば
ABC予想の証明という成果はごっそりイタダキだからな
(ヒルベルト第10問題で、最後のギャップを
省2
772(1): 2020/06/19(金)08:53 ID:3OKw5Gzv(4/4) AAS
>>771
数学は動きをそのままとらえるわけではない
ちなみに三体問題がカオスだと知ったら
ガウスは何というだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s