[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 否定派 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)08:04 ID:HZRVAVG+(1/41) AAS
>>185
>命題論理のタブローならわかるから

述語論理のタブローを理解しろ

>書き直してみろよ

述語論理は命題論理より記述力が上

述語論理 勉強しろよ
省1
187: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)08:11 ID:HZRVAVG+(2/41) AAS
2chスレ:math
>その議論は、私の数学レベルを遙かに超えているのですが

IUTに関するどの議論も、◆e.a0E5TtKEの数学レベルを遥かに超えてるだろw

そもそも、タイヒミュラー理論、分かってんのか?w

外部リンク:en.wikipedia.org
188: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)08:21 ID:HZRVAVG+(3/41) AAS
2chスレ:math
>なんでacceptだけで記者会見したかって?
>そーっとaccept、出版したら叩かれる
>望月はブログで勝手にaccept発表するだろうし、そこで混乱するの目に見えてる

そもそもレフェリーが正当性を説明できない論文を
acceptする行為が叩かれてるんだが

RIMS(というか玉川)はいつまで現実から目を背けるつもりだ?
189: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)08:25 ID:HZRVAVG+(4/41) AAS
2chスレ:math
>・PRIMS編集者名簿及び投稿規定
>・他編集会議規定文書
>・PRIMS特別号編集者名簿及び投稿規定
>・他編集会議規定文書
>・2/5PRIMS編集会議の議事録。
>・依頼予告書
省8
191
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)08:33 ID:HZRVAVG+(5/41) AAS
蛇足

2chスレ:math
>何でよりによって素人がIUT目指すんだろうか

ステートメントの意味が素人でも分かるからだろ

フェルマーと同じだよ

もちろん「初等的な」証明が不可能、とはいえない
省3
195: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)08:54 ID:HZRVAVG+(6/41) AAS
今日は敵の名称を考えることにしよう

「IUT会議」とか「IUTを守る会」とか呼ぶのは如何か?
スローガンは「美しいIUTの建設と誇りある日本数学づくり」

・・・ああ、バカバカしいw

外部リンク:ja.wikipedia.org
196: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)09:07 ID:HZRVAVG+(7/41) AAS
「現代数学の系譜 雑談」とかいう意味不明なHNをつけてる
◆e.a0E5TtKEは、別のHNをつけたほうがいいだろう

「IUTを守る会 会長」とかw
197: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)09:20 ID:HZRVAVG+(8/41) AAS
Peter Woit says

>double down on unethical behavior, claiming “there is an argument but we have to keep it secret”

「「議論はあるが、それは秘密にしておかなければならない」と主張し、非倫理的な行動を倍加する。」

もしRIMSがこんな言い訳をするなら
日本人、いや数学者として最も恥ずべき破廉恥なふるまい
だと知れ!!!
198
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)09:37 ID:HZRVAVG+(9/41) AAS
Mブログ曰く

「理論の正しさを検証する活動と、(他者による)理論に対する誤解を発見し処理する活動は根本的に「業務内容」が違うということです。
 前者の方は、上でも説明した通り、7年半前から多くの関係者によって精力的に行なわれていて、
 理論の正しさは既に何十回、何百回と確認されていて、これ以上行なおうとしても、理論の検証すべき箇所が見当たらず空転するのみである、
 つまり、別の言い方をすれば、既に(というよりだいぶ前から)「飽和状態」にあるということです。
 一方、「誤解学」と呼んでいる後者の方の活動ですが、
  相手の誤解という肝心な「入力データ」=「誤解学の研究対象」
省1
199: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)09:46 ID:HZRVAVG+(10/41) AAS
>>198
Mは肝心な点を見逃している

「理論の正しさを検証する活動」とは
「(他者による)理論の誤りを発見し処理する活動」である

つまり理論が正しいと思って読んではいけない
もし専門家がみなそのような予見をもって読むならば
理論の誤りなど簡単に看過される
省4
200: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)09:48 ID:HZRVAVG+(11/41) AAS
今一度、>>16を再掲する

ヴォエヴォドスキー曰く
「信頼できる著者によるテクニカルな議論は、チェックするのが大変であり、
 既知の正しい理論と似ているときには、ほとんどの場合詳細まではチェックされない。
 そしてチェックされない詳細にこそ、えてして間違いは生じるのである。」
(the devil is in the detail)
208
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)10:10 ID:HZRVAVG+(12/41) AAS
2chスレ:math

>★「やあ、Cor3.12の証明どうだった?」
>☆「Cor3.12の証明を読んだ結果、だいたい**だった。」

>注)**は、「肯定的」 or 「否定的」

そもそも「IUTを守る会 会長」wの
「肯定的」「否定的」の判断記述が不明

もし、
省7
209: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)10:14 ID:HZRVAVG+(13/41) AAS
>>208 の厳しい基準では

「「前提」及び「結論の否定」から矛盾が導かれるとしても
 矛盾に至る証明がいまだ見出されていない状態」

は否定的となるが、それはむしろ当然である

フェルマーの定理が、予想だった時代、
反例は見出されていなかったが、
反例が見いだされる可能性が否定できなかった
省1
210: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)10:32 ID:HZRVAVG+(14/41) AAS
まあ、現実には恒に厳しい基準が適用されたわけでもないが

ゲーデルの第二不完全性定理は、実際には算術化された証明手続きについての
実に面倒臭い取り扱いが必要となるが、ゲーデルの論文では詳細は省略された

しかし、論理学者は誰もそこにつっこまなかった

「やればできるだろう」と皆が認めたから

実際にはコンピュータ技術が進んだ1990年代に
ゲーデルの第二不完全性定理の形式的証明が書かれた
省2
211: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)11:06 ID:HZRVAVG+(15/41) AAS
2chスレ:math

ああ、「IUTを守る会 会長」は全然、数学ってもんが分かってないな

そもそも

ヴォイタ予想
外部リンク:ja.wikipedia.org

ABC予想
外部リンク:ja.wikipedia.org
省8
212: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)11:20 ID:HZRVAVG+(16/41) AAS
ちなみにポアンカレ予想の解決は多くのトポロジストを落胆させた

「まず、ポアンカレ予想を解かれたことに落胆し、
 それがトポロジーではなく微分幾何学を使って解かれたことに落胆し、
 そして、その解の解説がまったく理解できないことに落胆した」

だからといって
「ペレルマンの証明なんて認めなぁぁぁぁぁい!」
と絶叫するトポロジストはいなかったようだが
省3
213: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)11:45 ID:HZRVAVG+(17/41) AAS
2chスレ:math

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Remark 3.1.4. Note that because the data involved in a species is given by
abstract set-theoretic formulas, the mathematical notion constituted by the species
is immune to, i.e., unaffected by, extensions of the universe - i.e., such as
the ascending chain V0 ∈ V1 ∈ V2 ∈ V3 ∈ ... ∈ Vn ∈ ... ∈ V that appears in
the discussion preceding Definition 3.1 - in which one works. This is the sense
省7
214: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)11:49 ID:HZRVAVG+(18/41) AAS
2chスレ:math
>山下解説外している気がする

師匠のdangerousな脱線をさりげなく軌道修正する弟子
215: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)11:59 ID:HZRVAVG+(19/41) AAS
2chスレ:math
>数学分かってない人が、アンチスレで絶叫しているようだが

正規部分群の定義も間違えた「IUTを守る会 会長」が翼賛スレで絶叫してるな

>アンチスレの研究できなかった人のタワゴトには、困るなぁ〜

翼賛スレの「一般教養の数学」で挫折した人のタワゴトに失笑w

京都以外の数論幾何の研究者のコミュニティでは
IUTは無かったものとして研究が進められるだろう
省6
217
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)12:13 ID:HZRVAVG+(20/41) AAS
>>216
残念だが仕事はしてる もう30年務めた
結婚しなかったおかげで 貯金は結構たまったよ(ニンマリ)
219
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)13:03 ID:HZRVAVG+(21/41) AAS
AA省
223: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)13:57 ID:HZRVAVG+(22/41) AAS
>>222
「全てのカラスは黒い」(任意のものはカラスでないか黒い)の特称化は
「カラスでないか黒いあるものが存在する」であって
「黒いカラスが存在する」ではないよ
224
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)14:00 ID:HZRVAVG+(23/41) AAS
>>221
>1人暮らし
じゃないから 

残念だったね
235: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)14:20 ID:HZRVAVG+(24/41) AAS
兄弟で暮らしてますが何か?

外部リンク:ja.wikipedia.org
237: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)15:02 ID:HZRVAVG+(25/41) AAS
IUT論文におけるZFCGへの言及について
テレンス・タオは「あれは燻製ニシンだろ」と指摘している
(「燻製ニシンの虚偽」とは重要な事柄から受け手(聴き手、読み手、観客)の
 注意を逸らそうとする修辞上、文学上の技法を指す慣用表現)

ついでにいうと
V0 ∈ V1 ∈ V2 ∈ V3 ∈ ... ∈ Vn ∈ ... ∈ V
は有限列だよな?
省1
244: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)16:38 ID:HZRVAVG+(26/41) AAS
2chスレ:math
>望月IUTが、何を証明するのか、実はよく知らないんだ

IUTを守る会 会長 自分が守りたいものが何かも分かってなかったw

なんだろうなこの馬鹿はw

ABC予想
外部リンク:ja.wikipedia.org

あいつは引用のイロハも分かってない
省19
245: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)16:50 ID:HZRVAVG+(27/41) AAS
2chスレ:math

あの馬鹿は、3つの定式化が同値であることも理解できねぇ
こんなん高卒レベルだろ あいつホントに大学受かったんか?w

「abc-triple (a, b, c) に対して、質 q(a, b, c) を次のように定義する:
 q(a,b,c):=log c/log(rad (abc))
 このときabc予想は、任意の ε > 0 に対して、
 abc-triple (a, b, c) であって q(a, b, c) > 1 + ε を満たすものは
省15
248: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)17:08 ID:HZRVAVG+(28/41) AAS
AA省
249: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)17:13 ID:HZRVAVG+(29/41) AAS
XWvRD9DGのような誤解をする馬鹿へ

元々のABC予想
「c>rad (abc)^(1+ε)となる a,b,cの組は有限個」
から
「c>rad (abc)^2となる a,b,cの組は存在しない」
は出てこない
250
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)17:18 ID:HZRVAVG+(30/41) AAS
『無限のスーパーレッスン』のhyper-critique
外部リンク[pdf]:fuchino.ddo.jp

これ読むと数学者といえども専門外の分野については
全くといっていいほど無知なうえに、
見当違いな誤解をしまくってることが
よくわかる

「[選択公理] 超限帰納法を使ってよい
省3
251
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)17:21 ID:HZRVAVG+(31/41) AAS
>>250の続き
『無限のスーパーレッスン』のhyper-critique
外部リンク[pdf]:fuchino.ddo.jp

「1936 年に、ゲンツェンは整数論 (ただし選択公理なし) の数学体系が無矛盾であることを、
 選択公理を使って (つまり整数論、選択公理つき、という体系で) 証明しています」
 (無限のスーパーレッスン,p.185)

これはヒドイ・・・
252: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)17:23 ID:HZRVAVG+(32/41) AAS
>>251の続き
『無限のスーパーレッスン』のhyper-critique
外部リンク[pdf]:fuchino.ddo.jp

「選択公理なしでは無限の大小が比べられなくなるので、
 ベルンシュタインやカントルの対角線論法などが駄目になってしまいます。」
 (無限のスーパーレッスン,p.201)

マジでヒドイ・・・ヒド過ぎる
254: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)17:36 ID:HZRVAVG+(33/41) AAS
加藤文元とかいう人のIUT本が
「無限のスーパーレッスン」より
数学的にはマシな本であることを期待したい
(読んでないし読むつもりもないが)
256
(2): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)17:44 ID:HZRVAVG+(34/41) AAS
>>253
そりゃそうでしょ 丹治さんの本って
タブロー法について説明してるから
(ま、LKでもNKでも同じだけどね)

>つまり
>すべてのカラスは黒い
>から
省19
259: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)18:00 ID:HZRVAVG+(35/41) AAS
>俺は全称命題から存在命題は導出できないと言っている

それ述語論理としては誤りだから

なぜかといえば、述語論理の対象領域には必ず個体が存在するから

そうでなければ、全称例化の推論は出来ないから

「カラスは黒い」というのは
「任意のxについてxがカラスならば黒い」という意味であって
それを特称化した場合
省3
261: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)18:03 ID:HZRVAVG+(36/41) AAS
>>258
>そんなことは一言も言ってない

云ってないだろうが、∀xPx と∃xPxの関係を誤解してるのが明確なので指摘した
自分の間違いを指摘されて不愉快なのは分かるがここ乗り越えないと馬鹿のまま死ぬぞ

誤りを認めるのは恥ずかしくない
誤りを認めないことこそ恥ずかしいんだ
262
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)18:05 ID:HZRVAVG+(37/41) AAS
>>260
(1) Fa
(2) (∃x)Fx (1)

この導出に異論はあるか?
266: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)18:36 ID:HZRVAVG+(38/41) AAS
2chスレ:math
>戦線とか言う時点で共産党員

共産党員ではないな
アナーキストだからw

>日本が憎くて仕方がない!

日本政府は要らないと思ってる
ま、日本に限らないけど
省15
270: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)20:50 ID:HZRVAVG+(39/41) AAS
>>268
その通りですね
272: 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)20:54 ID:HZRVAVG+(40/41) AAS
>>269
>命題論理に直すのは簡単だよ
>もし論議領域としてD={a,b,c}を考える場合
D={a,b}、いや、D={a} でもいいかもw
∀xHxはHa、∃xHxもHa 
Ha→Ha !
端的にいえばそういうことだよね
274
(1): 5ch反IUT論装戦線 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM 2020/04/23(木)21:22 ID:HZRVAVG+(41/41) AAS
爆弾製造の代わりに各自、論証訓練を行ってますw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s