[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 否定派 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 否定派 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
463: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 16:06:49 ID:ReTz6AXc >>460-461 全て君の妄想 >>462に書いてあげたから よく読もうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/463
464: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 16:14:11 ID:56hvO4NK >>462 あのさ、順序数とか分野じゃ 1,2,...,ωて書いたりするから別におかしくはないんだよ それと論文中にないてこと書いてるにも関わらず、そのことについてレスで言及にしないのは明らかにミスリードを狙ってるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/464
465: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 16:14:49 ID:ReTz6AXc 蛇足 http://www.ivis.co.jp/text/20190619.pdf p77 参考:圏論の集合論的基礎を探して • 圏論では集合の圏 Sets,群の圏 Grps,圏の圏 Cats など 様々な大きさの集まりを圏として扱う • VGB や Kelley-Morse set theoryでは Sets, Grps は扱うことができるが, クラスがクラスの要素になれないてにCats は扱えない • Ackermann set theory ではクラスもクラスの要素になれるが, Catsは扱えない(この中では一番有望であるが) • 圏論に集合論的基礎を与えることに関する論文を2つ挙げておく F.A. Muller, "Sets, Classes, and Categories" British Journal for the Philosophy of Science 52 (2001) 539-573 Ackermann set theory に手を入れた ARC という集合論を提案している. Michael A. Shulman, "Set theory for category theory” arXiv, 2008 ジャーナル論文ではないみたい.informal paper と言っている. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/465
466: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 16:18:50 ID:ReTz6AXc >>464 >順序数とか分野じゃ1,2,...,ωて書いたりするから別におかしくはないんだよ 上記では、∈は書いてないね もし1∈2∈…∈ωと書いたら、ウソだよ だって”∈ω”の左側に何も書けないだろ? 何か自然数を書いたっていいけど、その場合有限列だよな でも無限列と断言したんだよな? だったらウソじゃんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/466
467: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 16:28:31 ID:56hvO4NK >>466 ”∈”で線型順序をなしてωはその最大値てわかるやん 論文でも任意のiについてV_i∈Vとなるような宇宙Vがあると断ってから、V_1∈V_2∈...∈Vとなるような無限列があるとかいてるから、そんな読み間違い起こさないよ だけれど一方で正則性公理からV∈…V_1∈V_2は作れないから注意してねと書いてるわけでしょ これから集合論理解してないなんて言えないでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/467
468: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 16:37:42 ID:ReTz6AXc >”∈”で線型順序をなして 自然数は線形順序(=全順序)というだけではないよ、整列順序だから >ωはその最大値てわかるやん ωは自然数ではないけど 大学で習わなかった? >論文でも任意のiについてV_i∈Vとなるような宇宙Vがあると断ってから、 >V_1∈V_2∈...∈Vとなるような無限列があるとかいてるから 読んだよ V_i∈Vと断るなら、無限列の最後の∈Vは要らんよね 意味ないから 何で書いたの? >だけれど一方で正則性公理からV∈…V_1∈V_2は作れないから注意してねと書いてるわけでしょ もしVを書かなければ、そういう馬鹿な発想は思いつかんよね だって、列のどの要素Viも自然数iで番号付けされてるから 当然どこから始めても有限列になる 要するに、無限列の最後に∈Vと書いたのが致命的 ところで∈-loopsの件はノーコメントか? 当然読んだだろ?弁解不能か?そりゃできるわけないよなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/468
469: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 16:41:38 ID:ReTz6AXc いっとくけど、基礎の公理のない集合論を考えたいならそうしたっていいよ 別に、基礎の公理がないと矛盾する、とかいうことはないから でも、IUTで∈-loopsが必要なわけではないんだろ? simulate ∈-loopsって書いてあるけど、loopならいいんだろ? だったら∈なんて一切語らなければいいじゃん いったい、何がしたいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/469
470: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 16:47:50 ID:ReTz6AXc http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/375-376 どうやらIUTを守る会 会長も IVの§3がuntouchableだと 気付いたようだな( ̄ー ̄)ニヤリ なんでこの節載せたのかね 載せるにしても∈に関する一連の説明は結局無意味だよね 削除したほうがいい、っていわなかったのかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/470
471: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 16:53:58 ID:56hvO4NK >>468 いやあのさ、ここでの大小関係て順序数での比較なのは明白なんだからωは自然数じゃねえなんていう的外れすぎるツッコミはやめてくれよ。。 一応書いとくとωは自然数全体の集合ね ωはω∪{ω}で最大値だよ V_i∈…Vて書いたのは、∈で最大をとることの強調だろうよ ε-loopそのものも明確にねえて論文P74で書いてるだろ だけれどある種の類似物をこれから作ろうて話じゃん わざわざ書かなかったのは無限降下列を指摘すりゃあ十分だと思ったからだよ マジで悪意のある切り取りが好きなんすねえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/471
472: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 16:56:13 ID:LKPY7+kk たとえば順序数の文脈なら 1∈2∈…∈ωは正しいし無限個の順序数が現れてるから無限列ってのも間違ってない 論理狼さんが「無限列はa1,a2,…の形だけが正しくて最大元が最後に現れてる↑のものは無限列と呼ばない!」って考えるのは自由だけど これを無限列と呼ぶのは別に間違いじゃないと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/472
473: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:01:10 ID:ReTz6AXc >>471 >ここでの大小関係て順序数での比較なのは明白なんだから 誤 順序数 正 自然数(=有限順序数) >ωは自然数じゃねえなんていう的外れすぎるツッコミはやめてくれよ そもそも、ωを持ち出すことが的外れなんだが、自覚ないのか? >ωはω∪{ω}で最大値だよ 一方、ωはωの要素ではない ωに最大値は存在しない 大学で習わなかった? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/473
474: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:03:35 ID:ReTz6AXc >>471 >ε-loopそのものも明確にねえて論文P74で書いてるだろ 読んだよ >だけれどある種の類似物をこれから作ろうて話じゃん 問題は、なぜ「∈-loopsの類似物」という必要があるのか?ってこと そんなこという必要ないよね? 頭冷やせよ ドライアイスでw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/474
475: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:09:03 ID:ReTz6AXc >順序数の文脈なら1∈2∈…∈ωは正しいし もしどうしてもそう書きたいのなら、 極限順序数ωについて”∈ω”と書く場合には ∈の左側には項が存在せず、無限列が記載される という定義を示すべきだね それを君は文脈という言葉でゴリ押ししたいんだろうけど あの論文でそれは通用しないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/475
476: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:12:15 ID:ReTz6AXc >>472 >「無限列はa1,a2,…の形だけが正しくて > 最大元が最後に現れてる↑のものは無限列と呼ばない!」 > って考えるのは自由だけど なんで∈を抜いたのかな? ∈を入れないんなら、1,2,・・・,ωと書いても問題ないよ ∈があるから左の項と右の項がある筈、ということ 頭 真空なのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/476
477: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:13:07 ID:56hvO4NK >>473 何でお前が勝手に正誤判定してるんだ 文脈的に順序数だったのは明白だったぞ。。 自然数での比較なら順序数なんて言葉は持ち出さねえよ ωを持ち出したのはV_1∈V_2∈…∈Vの順序構造はω+1と同じだから持ち出したんだよ ωはωの要素でないのは百も知っとるわ だからω+1の中で最大と書いたんだけれど文章読めない人? 君は大学行く以前にもう一度義務教育やり直した方がいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/477
478: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:14:27 ID:56hvO4NK >>474 精神としては集合論では存在しない∈loopに似てるから持ち出したんでしょ 馬鹿なのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/478
479: ID:1lEWVa2s [sage] 2020/04/25(土) 17:17:01 ID:t1bR/tIL 本は数学の基礎ですか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/479
480: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:18:00 ID:ReTz6AXc >>477 >文脈的に順序数だったのは明白だったぞ それ妄想 >V_1∈V_2∈…∈Vの順序構造 あのな、∈は”、”じゃないんだよ 単なる区切りの文字じゃない ∈と書くからには(<でも⊂でも同じだけど)左の項と右の項が要るの 分かるかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/480
481: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:21:49 ID:ReTz6AXc >>478 >集合論では存在しない∈loopに似てるから持ち出したんでしょ 存在しないものに似てるってナンセンスだな 論文を読む限り∈ーloopsは集合論ではできないから”シミュレート”するとあるが そもそも”シミュレート”を強調する必要があるのか? ただのループではいかんのか?なぜいかんのか?君は説明できるのか? 説明できないんなら黙れよ 意味ないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/481
482: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:22:49 ID:56hvO4NK マジで集合論とか順序数分からなかったのか、分かっててあえて難癖つけてたのかは知らんけど 5chでIUT論文について、集合論的に間違ってるとかいう奴はこのレベルなんだなあということが分かったわ マジで論文の成否とは無関係なところで突っ込んでいた ていうかすぐに分かるような間違いなら、それまでに本職の数学から当然ツッコミが入るはずで、8年間もあってるのかあってないのか分からねえみたいな状態になるはずないんだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/482
483: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:27:09 ID:ReTz6AXc >>482 論文の成否と関係あるかどうかは知らんw 関係ないなら、無駄に突っ込まれる箇所は削除するのが当然だろう まあ、査読者に対して最大元贔屓目に見れば 「ここは著者がinter-universeを考えた動機についての説明だから 結果として見当違いだった思考の跡についての記述も残しておくべきだろう」 と考えたのかもしれん 無駄な気遣いだけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/483
484: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:28:08 ID:56hvO4NK >>480 文脈的には明らかだったんだけど、義務教育を全うしたか怪しい君には難しかったようだね 君のことを買いかぶりすぎてた俺が悪かったよ、ごめんね 「1<2<3<...<ω」て書くのは誤りで 「1<2<3<…」かつ「任意の自然数nについてn<ω」て書くんだね君は 分かりにくいし、大変そうだけど頑張ってね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/484
485: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:32:27 ID:ReTz6AXc 結局、inter-universeそのものは∈と無関係なんだろ? だったら§3の記述は無駄なおしゃべりを割愛してスッキリと書くべきだな ∈の無限上昇列も無限下降列もループも要らない グロタンディク宇宙はあってもいいかもしれんが、 そもそも取り替えたいのは本当に宇宙全体なのか? もっと真面目に考えたほうがいいんじゃないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/485
486: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:34:32 ID:56hvO4NK >>481 いや知らんけど明らかに悪意持って捏造してるレスみたら、それは捏造ですよと注意しただけだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/486
487: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:35:41 ID:ReTz6AXc >>484 >「1<2<3<...<ω」て書くのは誤りで >「1<2<3<…」かつ「任意の自然数nについてn<ω」て書くんだね君は 「1<2<3<…」かつ「任意の自然数nについてn<ω」の場合、 便宜的に「1<2<3<...<ω」と書くと定義するなら、そうしてもいいよ ただそういう表記は、極限順序数であるωに、 あたかも前者となる順序数が存在するかのごとき 誤解を与える点で有害無益だと思うがね 君は、ωに前者がないこと、俺にいわれるまで知らなかっただろ(嘲) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/487
488: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:35:56 ID:56hvO4NK >>483 IUTが正しいかは分からんけど、君の考えが見当違いになってたのは分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/488
489: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:36:10 ID:ZB44qZOw >>480 ∈が順序関係になってる場合(例えば順序数全体で∈を考える)だとV1∈V2∈…∈Vはおかしくないでしょ 実数の体系でa1<a2<…aって書くのと同じことだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/489
490: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:37:56 ID:ReTz6AXc >>486 悪意も善意もない そもそも望月の文章が、読者をミスリードしかねない危険なものだと指摘した 自分が間違えた経験をそのまま書いてるだけかもしれんが、 もしそうなら、愚劣の極みだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/490
491: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:38:46 ID:GoU2jl6o >>487 >ただそういう表記は、極限順序数であるωに、 >あたかも前者となる順序数が存在するかのごとき >誤解を与える点で有害無益だと思うがね だんだん批判のトーンが下がって来てるねw 単にあなたがややこしいと思ってただけでしょ、集合論の本でもこの程度の書き方は特に不自然とは思わない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/491
492: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:38:58 ID:56hvO4NK >>487 いや知ってだけど そもそもωをわざわざ持ち出す人が知らないわけないじゃん 知らなかったのはむしろ君で、それ誤魔化すために書いたのかな笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/492
493: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:41:26 ID:ReTz6AXc >>489 粗雑な表現を漫然と受け入れてると、必ずつまづくよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/493
494: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:45:10 ID:56hvO4NK >>490 あのさ、無限降下列も∈loopも、正則性公理からそれ自身はありませんてP68とP74で明確に書いてるのに、どうミスリードされるんだ? 君はスレを読んでた人をミスリードさせようとしてたのに、よう言えるなそんなこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/494
495: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:46:02 ID:ReTz6AXc >>491 >だんだん批判のトーンが下がって来てるねw いや、まったく下がってない 上がりまくってるがw 無限上昇列があるというだけなら わざわざ∈Vをつける必要がない 無限下降列が存在しない、とか∈ループが存在しないというのにもVは必要ない 上記2点を否定することは絶対にない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/495
496: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:49:04 ID:ReTz6AXc >>494 わざわざVを持ち出して、無限上昇列の最後に「∈V」とつけてる時点で 「もしかしたらVから無限下降列がつくれて、 VからVへのループもできそうなのにおしい」 という気持ちがありありと感じられるから 「そういう妄想、要らんから」 といってるだけ 何がしたいんだ?望月 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/496
497: ポス毒 [] 2020/04/25(土) 17:49:32 ID:6oPh/Rfv IDころころ変わるからコテ付けます >>495 それだけだったらminor revisionといて提案する程度の事柄だね… (個人的にreviseする必要があるとは思えないけど) こんな部分を突いても論文の批判としては無価値だと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/497
498: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:52:28 ID:ReTz6AXc >>486 >いや知らんけど 結局 56hvO4NKはloopについては何も語れてないな 顔洗って出直してこいよ ま 別に戻ってこなくていいけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/498
499: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:54:37 ID:56hvO4NK >>496 それと似たような操作したいて話なわけでしょ そんなのありえねえと君が批判するのは自由だけれど、論文の一部分だけを切り出して、しかもその論文中で明確に否定してることを、「論文にはこんな記述があるから間違ってる!!」とかミスリードにもほどがあるでしょ そのようなミスリードは批判されるべきものだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/499
500: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 17:55:11 ID:yxjK8Qim revisionする必要すらない内容なら書かなければいいと思うんですがそれは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/500
501: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:56:01 ID:56hvO4NK >>498 君が気持ちよくスレ民ミスリードしてたところを、それミスリードだからと暴いてしまってごめんねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/501
502: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:56:58 ID:ReTz6AXc >>497 わざわざHNつけるほどの話じゃないよ やめときな もちろんこんなのは些細なことだよw ただ、こんなところでケチつけられんのは、イヤだろ? それだけのこと もう コテ外していいよ あんた研究者なんだろ? 5chみたいな地獄に来るもんじゃないよ 時間の無駄だから まあ IUTについて素人に分かりやすい説明してくれるんなら有難いが そういうのはIUTの本スレでやりなよ ここは「変態収容所」だからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/502
503: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 17:58:47 ID:ReTz6AXc >>501 ん?君結局、loopについては語れないんだろ? ここに書く意味、ないじゃんwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/503
504: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 17:58:58 ID:d2+O8E/0 >>502 批判に耐えきれなくなって、とうとう「自分はあえてキチガイを演じていただけなんですが」というスタンスに変えたか 悲しいねえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/504
505: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 18:00:16 ID:56hvO4NK >>503 ミスリードしてるレスに対して、それミスリードしてると指摘することには意味があるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/505
506: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:02:40 ID:ReTz6AXc 批判?どれもこれも見当違いなので、全然痛くも痒くもありませんがw むしろ「文脈」とかいいだす時点で 「なんだ結局俺の云ってること実質的に認めてんじゃん」 と思ってるけどな ま、当然だけど ポスドクが5chなんか見てちゃダメだよ 脳味噌腐るからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/506
507: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:05:00 ID:ReTz6AXc >>505 肝心なことに答えないねw 望月の論文 IUT IVの§3のloopの理論全体における必要性について、 君は全然説明できてないけど、要するに君IUTが分かってないってこと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/507
508: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 18:06:15 ID:yxjK8Qim 改訂する必要すらない内容を論文に載せるくらいなら、 それこそ「心の一票」にでも書けばいいと思うんだが まあアクセプトされた際の会見で「既存の公理体系の上です」とか何とか言ってたし宇宙公理の件は本当にカットしてるかもしれない あるいはCor 3.12以降をカットしていればSSも認める正しい論文だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/508
509: ポス毒 [] 2020/04/25(土) 18:06:47 ID:QqbM/om7 >>502 >もちろんこんなのは些細なことだよw >ただ、こんなところでケチつけられんのは、イヤだろ? >それだけのこと こんな些細なところをつついてると「IUTの批判は実は大したことないのでは?」と思われそうで心配だよ Woitのブログで展開されてるような真っ当な批判の方が埋もれてしまう 要するに狼さんの批判が藁人形に使われるってことね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/509
510: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:06:50 ID:ReTz6AXc 云っとくけど、別にloopとやらがあってもいいよ ∈-loopと全然無関係ならね 関係なくていいんでしょ?だったら∈-loopとか云う必要ないよね? ただそれだけだよ 何発狂してんの?君たちwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/510
511: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 18:08:33 ID:56hvO4NK >>507 当たり前じゃん、分かってないよ けれど君の>>423のレス内容にある「望月先生は無限降下列や∈loopが文字通りあると思ってる」という趣旨の内容について、それは論文中で明確に否定されてるねと書いてるのよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/511
512: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:09:03 ID:ReTz6AXc >>509 真面目な批判のネタがあるならIUT本スレでお書きください 変態収容所で粋がっても無駄だから ついでにいうけど、真面目にやりたいなら 実名でarXivに論文上げるのが一番 5chなんかでうだうだいっても無駄 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/512
513: ポス毒 [] 2020/04/25(土) 18:16:52 ID:9CWGK7bc >>512 狼さんがこのスレで提起した批判に突っ込んでるだけだよ このスレで出てきた話だからここで話してるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/513
514: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 18:21:19 ID:h3YipE68 ポスドクってコテを付けるくらいなんだからポスドクなんだろうけど…… 論文に改訂(revision)がいらない全く無関係なことが書いてあることを何とも思わないって やっぱり廣中あたりが"日本の数学者 最後の世代"なんかねぇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/514
515: ポス毒 [] 2020/04/25(土) 18:25:49 ID:Xw+fHmNN >>514 論点がズレてるよ 私は狼さんの批判がナンセンスなことを指摘してるだけであって IUT論文の集合論の部分が不要かどうかとかは議論してない これが無関係なのかどうか判断する能力も無いしね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/515
516: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/25(土) 18:27:08 ID:tte+Rsu2 >>502 いえ、キチガイ収容所です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/516
517: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 18:31:17 ID:h3YipE68 >>515 必要であれば改訂する必要があるし、 不要であればそもそも心の一声に書くべきで改訂するしないの問題ではない 要不要はそれこそ論点ではなく、その中で改訂しなくていいという発言をしてしまうことが嘆かわしいんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/517
518: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:31:17 ID:ReTz6AXc >>513 >>515 ポスドクは真面目な批判をIUT本スレに書かなくちゃ こんなところで粋がって書いてると コラッツ●違いのド素人のBLACKX に ●違い呼ばわりされるよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/518
519: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:34:09 ID:ReTz6AXc >>516 収容所の設置、有難うございますw 所長として毎日、多くの変態たちと付き合う充実した毎日を過ごしております なお、私、過去の所業により、スレ立てが出来ません このスレが1000に近づきましたら、次スレの設置をお願いいたします💛 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/519
520: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:38:22 ID:ReTz6AXc >>515 >IUT論文の集合論の部分が不要かどうかとかは議論してない ここに書くなら議論しろよw >これが無関係なのかどうか判断する能力も無いしね え?あんた数論幾何専攻のポスドクじゃないの? 何のポスドク?異分野ならそれこそこんなところで遊んでるなよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/520
521: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:42:08 ID:ReTz6AXc IVの§3についていえば、inter-universeの箇所は書けばいいと思うが 集合論にこじつけて基礎づけた風な文章は無意味だから要らない まあ、そこを除くとただの思いつきだけになって 「おまえのいうことが論理的に無矛盾だっていう証拠はどこにある?」 と突っ込まれるんだろうけど、別に付け加えたって質問の答えになってないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/521
522: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/25(土) 18:44:24 ID:tte+Rsu2 >>518 僕キチガイでもしょうがないよなぁ…5万の懸賞金の為に20倍のお金かけちゃったもんなぁ… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/522
523: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:46:42 ID:ReTz6AXc >>522 ああ・・・エルデシュがかけた500ドルの懸賞金ね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B8%E8%B3%9E%E9%87%91%E5%95%8F%E9%A1%8C どうでもいいけど、100万円、何につかったの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/523
524: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/25(土) 18:51:24 ID:tte+Rsu2 >>523 遠征と校正会社 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/524
525: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:54:08 ID:ReTz6AXc >>524 校正・・・ああ論文の で、遠征って http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/525
526: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/25(土) 18:58:33 ID:tte+Rsu2 >>525 ついでだけどコラッツやってる人に会いに行ってきた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/526
527: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 18:59:23 ID:ReTz6AXc ところで、毎回IDが変わるってどういう仕掛けなんだろ? ケータイから? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/527
528: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 18:59:52 ID:dUEBtaY/ >>516 いえ、 「落人村(ヲチうどムラ)」 です。 ※「落人村(ヲチうどムラ)」とは… 大学の乱において敗北し僻地に隠遁し… 「京都落ち(みやこヲチ)」 している者が潜む 「落人の隠れ里(ヲチうど隔離スレ)」 のこと。 主に数学科の一門及びその郎党、数学科に加担した者が挙げられる。 「落武者(ヲチむしゃ)」 ともいうが、落ち(ヲチ)延びた者の中には、修士に限らず、素人や女性や子どもなども含まれる為 「落人(ヲチうど)」 というのが一般的である。 そうした落人(ヲチうど)が潜んだ地域を 「落人谷(ヲチだに)」 「落人塚(ヲチづか)」 「落人の隠れ里(ヲチ隔離スレ)」 などという。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/528
529: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 19:00:41 ID:ReTz6AXc >>526 遠征っていうからには、外国の人ってことだよね どこの人?やっぱり素人(つまり大学の数学科卒でない)なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/529
530: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 19:04:00 ID:ReTz6AXc >>528 落人部落 いいねえw https://www.youtube.com/watch?v=TjzFjaVCV4g http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/530
531: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 19:04:51 ID:dUEBtaY/ >>519 宿敵源氏の士に慈悲を乞う哀しき“落人の隠れ里(ヲチ隔離スレ)”住民... ゜。*゜○。゜。✳゜。゜ ○゜。*゜。゜✳゜(ノД`)゜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/531
532: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 19:08:58 ID:ReTz6AXc >>531 なんだBBA あんたかw いやー、大陸から来た弥生人に慈悲を乞う縄文人の末裔ですから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/532
533: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/25(土) 19:09:46 ID:9mAL47Rd >>529 あまりその人の素性晒したくないけど、まぁ修士卒のニッチな人だよ 今はリビングにいればスマホと自室に居ればPC http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/533
534: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 19:12:25 ID:dUEBtaY/ ★★★★★★★★★💢★ ∵・Σ>>532━━🔥🔫>★ ★★★★★★★★★★★ BBAではありませんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/534
535: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 19:13:26 ID:ReTz6AXc 日本人に多い、Y染色体ハプログループD-M55に一番近い海外の人は、 なんとインド洋のアンダマン諸島のジャラワ族・オンゲ族だそうです ジャラワ族 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AF%E6%97%8F オンゲ族 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B2%E6%97%8F http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/535
536: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 19:13:27 ID:dUEBtaY/ 失礼しました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/536
537: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 19:49:01 ID:dUEBtaY/ 。。。スレ止メチャッタ…? …(´艸`;)…ゴメンナサィ…?… ゜。○゜*。*゜○。✳゜ 空気が読めなくてごめんなさ〜ぃ! もうお邪魔しませ〜ん。。。 許して… ゜ ✳゜。 ○゜。(ノД`)゜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/537
538: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/25(土) 20:07:14 ID:nULhaJry これはただの妄想だが、 わざと難解かつ長大な論文をインターネット上で公開して、査読の期間を長引かせることによって、 いくらでも研究費が獲得できるんじゃないかと思った ジャーナルに掲載されるまでの期間が長引けば長引くほど、「普及活動」と称して追加の研究費を請求することができる さらに、あえてギャップを仕込んでおけば、反論する人が出てくることによって 「理解が進んでいない。さらなる普及活動が必要だ」として追加の研究費を(ry http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/538
539: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 20:17:27 ID:ReTz6AXc >>538 >これはただの妄想だが、 いや図☆かもよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/539
540: 132人目の素数さん [] 2020/04/25(土) 21:27:55 ID:sUhbaEiB 京大を視たら泥棒と思え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/540
541: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/04/25(土) 21:28:39 ID:EIR0nq2C 時にBLACCX氏。此の既存組織殲滅及び組織化活動粛正式全人各者漏れなく孤立型共産主義者は 此のスレ終わったら帰還の積もりらしいんで続設を頼む 所でブラッククス氏なのかブラックス氏なのか読み方が分からんな BlackXと改名して呉れれば一意ではあるが、どっちなんじゃろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/541
542: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/25(土) 21:41:58 ID:ReTz6AXc >>541 誤 共産主義者 正 無政府主義者 推進するのはマルクス主義ではなく無政府共産主義 ま、工員のおめぇこそ資本主義に反抗すべきだがが 資本主義に従ってもおめぇ、餓死するだけだぞ(マジ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/542
543: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/25(土) 22:02:44 ID:9mAL47Rd >>541 読みはブラックスやで。 りょかーい、善処する! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587361264/543
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 459 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s