[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 50 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
862: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:18:06 ID:jmWfkEw+ >>859 >コラッツ視点からではあるが 素人? タオはともかく、望月の研究ってコラッツに関係するか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/862
863: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/20(月) 19:18:23 ID:YjnQQnaT >>860 M http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/863
864: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/20(月) 19:23:04 ID:YjnQQnaT >>862 私の中では行き着いた。 ちょっと闇が深すぎたよう考えられた。 定義された中の籠の鳥は外の繋がりが見えないように思えた。この先はちょっと失礼。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/864
865: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:25:37 ID:jmWfkEw+ >>864 >私の中では行き着いた。 論理皆無の直感だろ? じゃ妄想だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/865
866: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 19:27:04 ID:ktZv8fNh いい年した独身だから人格的に問題がある、というのは暴論じゃないでしょうか? 世の中性格が非常に良くても致命的にモテない人もいます。 特にMさんはとじ込もって研究ばかりしてたそうですし、むしろその異様な生活のなかでも狂わず、 イケメンリア充Bさんをして「ふつーの気さくな人」と言わしめたほど、至ってまともな男性ではないでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/866
867: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/20(月) 19:28:56 ID:YjnQQnaT >>865 まぁまぁ焦るでないまっておれ。 すぐにたどり着く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/867
868: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:33:35 ID:jmWfkEw+ Mが独善的な論文書いて、独善的な態度とるのは本人の勝手だけど 京大数解研は簡単にアクセプトしたらあかんよな TはMに弱み握られてんのか? Kは・・・巻き込まれただけだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/868
869: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:34:10 ID:55beezTS >>857 そうですね 証明と主張されるのであれば、論理を追えるように書き直し、 反論があれば、修正すべきで そうでなければ、これは予想であり、今後のたたき台あるいは プラットフォームになるものであるとかを宣言する形に 直すとか このまま、証明ができた、と言い張るのは いけない気がしますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/869
870: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:35:06 ID:jmWfkEw+ >>867 焦ってるのは君だろ つっこまれたときの返しが◆e.a0E5TtKE そっくり あいつ「も」中身がカラッポだったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/870
871: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:38:18 ID:jmWfkEw+ >>869 「べき」とはいわない 書き換えたくないなら書き換えなくても結構 そのかわり、誰にも証明と認められない あまり興味を示されないところを見ると アプローチとしても有望ではないんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/871
872: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:46:36 ID:55beezTS >>871 そうすね このまま認められず●ミのように浮遊 破棄同然になることもあり得ますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/872
873: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 19:49:28 ID:jmWfkEw+ 望月は 「俺様の論文を誰も理解できんとは馬鹿ばっかりだな」 とかいってればいいが、京大数解研は 「なんであんなわけのわからん論文をアクセプトした?」 と世界中からつっこまれて踏んだり蹴ったりですな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/873
874: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/20(月) 19:52:37 ID:YjnQQnaT >>870 それならば少し踏み込んだ話を。 ?どちらも複素的にやるとpまたはqのどちらかが示せない。餅に至っては条件によってどちらも示せない。 ?どちらも整数を示す問題でGCDを使用し大枠である程度示せるかによる問題にフォーカスしている。 ?どちらも別問題に実装すると非負整数では実装すると一部条件内で成立するが別の類似問題で不適。 ?どちらも実数の鏡がないと証明不可だがどちらも書かれていない。 では。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/874
875: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/04/20(月) 20:04:50 ID:w4pNIZe5 >>841 粋蕎さん、ご苦労さん 聞くけど、あなた、IUTの成否の判断できるほど IUTの数学に精通しているのかね? 問い 1)IUTプロに近い(遠アーベルとかばりばり) 2)IUTセミプロ(遠アーベルを深く勉強した) 3)数学科DR持ちだが、IUTから遠い(遠IUTw) 4)数学科M修了 5)数学科学部卒 さて、どれですか?(^^; あと、自分の数学のレベル自慢できることがあったら 書いていいよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/875
876: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:18:21 ID:z2oDTInM ここの奴全員バカって書き込みですぐ分かるからどっち側の論評も バカ同士の数学力のマウントもいらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/876
877: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 20:19:24 ID:Obs4c8So 泣けてきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/877
878: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:20:54 ID:jmWfkEw+ >>874 それ、論理じゃないから 唐突にpとかqとかいう馬鹿に用はないよ 頭オカシイのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/878
879: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:23:38 ID:wo6VgAtP >>874 BLACKX氏はMとSの中立って事だけど、何を支持してるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/879
880: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:24:17 ID:lnvD9PiA しかし進展がないな 論文がいつfinal versionになるかわからないし、研究集会は延期だし ブログの議論も止まったし 結局ショルツの「IUT理論によるabc予想の証明は不成立」という主張は変わらないままだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/880
881: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/04/20(月) 20:26:24 ID:w4pNIZe5 >>875 粋蕎さん、ご苦労さん あと、追加で書いておくと 1.数学はディベートではない。つまり、討論で成否を決めるものではない つまり、正しいか正しくないか、それは神の目で考えるべきもの (一時的にそのときの人間たちのレベルが低く、その判断を誤っても、時間が経てば、正しいことは正しいと認められるものです) 2.ある理論Mがあり、Mに関する論文が出された 下記の3つの場合しかありえない 1)論文は数学的に正しく、証明も正しい 2)論文は数学的に正しいが、証明は正しくない 3)論文は数学的に正しくなく、証明も正しくない 3.さて 上記 2)論文は数学的に正しいが、証明は正しくない は さらに場合分けできる 2-a)証明は正しくないが、小さな修正でカバーできる 2-b)証明は正しくなく、根本的に書き直しが必要 4.上記 3)論文は数学的に正しくなく、証明も正しくない は 論文査読でボツですね さて、4月3日のRIMS記者会見で言えば、RIMS側(レフェリー含め) 上記の”1)論文は数学的に正しく 証明も正しい”と判断した (”3)論文は数学的に正しくなく 証明も正しくない”は、あり得ないというに等しい) 一方、ショルツ氏は、”3)論文は数学的に正しくなく 証明も正しくない”ということで、真っ向対立です 私は、RIMSが記者会見した以上 上記”1)論文は数学的に正しく、証明も正しい”か、 せいぜい、”2-a)証明は正しくないが、小さな修正でカバーできる”だろうと思っています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/881
882: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/04/20(月) 20:29:39 ID:w4pNIZe5 >>881 追加 なお、ショルツ氏の最終意見は下記です、ご参照ください(^^ 半歩、IUT側へ譲歩していますよw(^^; https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=11709#comments woitブログ (抜粋) Peter Scholze says: April 17, 2020 at 7:15 pm PS: I just realized that maybe the following information is worth sharing. Namely, as an outsider one may wonder that the questions being discussed at length in these comments (e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments), and feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter. However, the discussions in Kyoto went along extremely similar lines, and these discussions were actually very much led, certainly initially, by Mochizuki. He first wanted to carefully explain the need for distinct copies, by way of perfections of rings, and then of the log-link, leading to discussions rather close to the one I was having with UF here. He agreed that one first has to understand these basic points before it makes sense to introduce all further layers of complexity. (I should add that we did also go through the substance of the papers, but kept getting back at how this reflects on the basic points, as we all agreed that this is the key of the matter.) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/882
883: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/20(月) 20:31:32 ID:YjnQQnaT >>879 何って何?餅の?SSの?なら餅の次元拡張の着眼点は未来あると思うが内容が不適 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/883
884: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:34:54 ID:jmWfkEw+ >>875 >1)IUTプロに近い(遠アーベルとかばりばり) >2)IUTセミプロ(遠アーベルを深く勉強した) >3)数学科DR持ちだが、IUTから遠い(遠IUTw) >4)数学科M修了 >5)数学科学部卒 ◆e.a0E5TtKE は上記のどれにも入らないな 6)数学科以外(🐶・🐈・🐄・🐎・🐵並) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/884
885: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:37:36 ID:jmWfkEw+ >>881 > 1)論文は数学的に正しく、証明も正しい > 2)論文は数学的に正しいが、証明は正しくない > 3)論文は数学的に正しくなく、証明も正しくない 「論文は」じゃなく「論文中の定理は」だろ 1)論文中の定理は数学的に正しく、証明も正しい 2)論文中の定理は数学的に正しいが、証明は正しくない 3)論文中の定理は数学的に正しくなく、証明も正しくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/885
886: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:41:42 ID:lnvD9PiA 何をどう読んだら譲歩に見えるんだ? むしろショルツはIUTの基本的な概念を理解した上で、それでも反対意見を出したってことだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/886
887: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:42:27 ID:jmWfkEw+ >>881 > 2-a)証明は正しくないが、小さな修正でカバーできる > 2-b)証明は正しくなく、根本的に書き直しが必要 甘い 例えば、フェルマーの定理の証明は、 フェルマーが想定していたとされる方法では 全く不十分である つまり 2-c)証明は正しくなく、そもそも根本的なアイデアが欠如しているのでどうしようもない 望月の論文が2-c)に該当する可能性はおおいにある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/887
888: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 20:46:49 ID:MD1aA7p6 証明には多分なってないよ Dupuyは単純に関わっちゃってるから擁護してるだけ 非常にややこしいよね、同時にSSが十分な反証ではないとしたら でもこれはメタレベルで考えたら簡単に納得できる つまり、ABC予想とIUTに関係するメタ命題が難しいから簡単に反証はできないってこと 同時にIUTは普通に読んだら理解不可能だから、証明ではないだろうってこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/888
889: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/20(月) 20:47:28 ID:YjnQQnaT >>878 だから内容の概要は遠アーベルでもSもいっているようにフォーカスが違うんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/889
890: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:48:23 ID:jmWfkEw+ >>881 RIMSが会見しようが論文読者が「証明になっていない」と思えば1)に該当しない 1)でない論文をアクセプトした時点でRIMSは査読を放棄したといっていい ショルツは「単純化すれば成り立たないが」といってるが あれはIUTの仕掛けの意図を説明させるための発言だろう ショルツの真意は以下 2-c)(系3.12の)証明は正しくなく、そもそも根本的なアイデアが欠如しているのでどうしようもない そしてそこから一歩もIUT側に近づいてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/890
891: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:50:59 ID:jmWfkEw+ >>889 pとかqとかの説明は一切しないんだな・・・口からデマカセかよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/891
892: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:52:13 ID:jmWfkEw+ >>888 >Dupuyは単純に関わっちゃってるから擁護してるだけ 理解できてないのに支持するとか不誠実だよな 数学者というより詐欺師 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/892
893: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 20:53:34 ID:jmWfkEw+ >>883 >次元拡張 また素人がわけのわからん新語使ってるな 統合失調症か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/893
894: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 20:59:49 ID:MD1aA7p6 >>887 本質的な情報が欠けている(ギャップがある)が尤もらしいアイデアで尤もらしく理論も展開できてしまった というほうがしっくりくる どのみち、当該分野の研究者は別のアプローチを考えたほうが精神衛生上いい 文元さんはその辺関係ないから無責任なんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/894
895: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 21:05:59 ID:lnvD9PiA >>894 そうなんだろうね 新しい数学の1つとしてはアリかもしれないけど、abc予想とは結び付かないだろうな 絶対数学みたいなもんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/895
896: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/20(月) 21:08:00 ID:YjnQQnaT >>891 ここより先は研究にさわるので興味あるならツイッターのDMで来いよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/896
897: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 21:08:07 ID:ysfKDHs1 ご本尊、実は正しくても間違っていても自分個人には被弾しない、っていう深い読みがあったりするのかな だったらやだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/897
898: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 21:11:26 ID:/wvd6pc6 >>642とか、反証可能性を過大評価する人をたまに見かけるが、反証可能性による科学の線引きは、カールポパーによる線引き問題の一つの説でしかない 例えばトーマスクーンは科学を謎解きによって線引きすることを主張したし、ラリーラウダンは線引きは不可能であり過去の哲学者の行いは無意味だとしている(というラウダンの結論もセバスチャンルッツなどに反論されている) 反証可能性によって科学を定めるのは尚早過ぎる行いでしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/898
899: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 21:13:40 ID:ysfKDHs1 ドン・キホーテ的なスタンスを貫けば被弾するのはRIMSだ、みたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/899
900: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 21:27:28 ID:Obs4c8So ⊃♀ >ドン・キホーテ (↑鏡) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/900
901: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 21:27:36 ID:55beezTS >>898 その人たちは科学者になりきれなかった くずれの哲学者・思想家達、社会科学 ですね 哲学なんかほぼ何言っても自由と思いますよ ニーチェみたいに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/901
902: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/20(月) 21:33:09 ID:YjnQQnaT >>897 SとDはその可能性が捨てきれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/902
903: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 21:57:38 ID:GgsVPm+R >>279 なお「falsifiable」とは「反証可能な」という意味です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/903
904: 132人目の素数さん [] 2020/04/20(月) 23:20:06 ID:jmWfkEw+ >>897 >正しくても間違っていても自分個人には被弾しない 被弾とは何か?によるけどね ギャップのある証明による論文を書いたところでクビにはならない 学会には成果として認められないだけのことで ギャップのある証明による論文を掲載したところで処罰もされない 査読がなってなかったというだけのことで しかし、実際には 学界における当人の評価は下落する 掲載した雑誌の評価も下落する だからダメージは全くない、と考えるのはおめでたい 望月の評価が下がるのは「自業自得」だが 望月を庇った玉川のせいで京大数解研の評価が下がるのは 日本数学界における莫大な損失 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/904
905: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 23:31:14 ID:z2oDTInM バカは話を精神科の待合室でやれ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/905
906: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/04/21(火) 02:12:55 ID:gIPp5okj 遂に儂にまで慇懃無礼し始めよったな? >>875 そうやって自慢さえできりゃ決め付け肯定して良いみたいな物の言い方をせん方が良えんと違うか? それしたら、やってる事が猿βと裏表に成るじゃろ。犬猿の仲にしか見えなくなって来よったぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/906
907: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/04/21(火) 02:23:46 ID:gIPp5okj p進の話が頻発するIUTT上でpとqったら有理数qちゃんと素数pちゃんと違うんQp3分クッキング? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/907
908: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 08:18:49 ID:fAYIQAuH 小学生の娘から聞かれて困っています。 比の表記の問題です。 たとえば、 2 : 3 などの表記は日本だけで外国(米国)では使わないのでしょうか? 使わないとしても、だいたいは通じるものなのでしょうか? スレチですが、ネットで調べてもどこにも書いてないので、 一流の数学者が集うこのスレで質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/908
909: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 08:25:40 ID:V1vFTd32 1. wikipedia で日本語の項目を調べる https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94 2. 左下「多言語版」のリストに対応する英語(English)の項目へのリンクがあるからそれをクリック https://en.wikipedia.org/wiki/Ratio 3. 右上に "4:3" の表記があるので、英語でも同じように表記するんだな、とわかる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/909
910: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 08:30:43 ID:PDe5gzQS >>908 アメリカでもratioは a:b です unit rate は a/b です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/910
911: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 08:52:53 ID:fNdyonvY http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/173 >双曲的なリーマン面Xの不変被覆X~は 上半平面Hに同型である(Koebe) ◆e.a0E5TtKEはそもそもリーマンの写像定理とか一意化定理とか知らなそう https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%86%99%E5%83%8F%E5%AE%9A%E7%90%86 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%84%8F%E5%8C%96%E5%AE%9A%E7%90%86 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/911
912: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 08:59:43 ID:fNdyonvY >>911 >双曲的なリーマン面Xの不変被覆X~は 上半平面Hに同型である(Koebe) つまりXはH/Γとなる (ΓはHの等角自己同型群Aut(H)の離散部分群) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/912
913: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 12:34:39 ID:ZDo5kOJk 有効な説明が現れない以上餅付さんの妄想であり取り巻きの個人崇拝でしかないんだよなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/913
914: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 12:36:58 ID:ZDo5kOJk ドンキホーテも最後は正気に戻って今までやってきたことの羞恥心にもがきながら死に絶え、 取り巻きサンチョに財産を奪われるというオチだったな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/914
915: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 12:37:11 ID:fNdyonvY http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/177 >山下先生サーベイは、学部1000〜2000mくらいからの >コンパクトなガイドになっている感じ ◆e.a0E5TtKEは海抜0m付近 まず雲取山(2017m)まで登ってこい 葛城山(959.2m)じゃないぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/915
916: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 12:49:54 ID:kSbymxl4 >KS says: >April 20, 2020 at 11:32 am https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=11723#comment-236120 このコメントの人はこのスレ見ていそうだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/916
917: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 12:53:38 ID:SIkboWSK ABC予想のABCは大文字なんだろうか小文字なんだろうか? 英語版のWikipedia見るとタイトルは小文字でabc conjectureだし The abc conjectureで書きだしてるけど予想自体はABC conjecture 名称がrad(abc)から来てるなら変数の通り小文字じゃないかなと思うけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/917
918: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 13:45:00 ID:RBkmWQJ3 https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3 https://en.wikipedia.org/wiki/Abc_conjecture https://mathworld.wolfram.com/abcConjecture.html ABC予想について、書いてあるε(イプシロン)の条件がそれぞれ異なるようだ。 ・任意の ε > 0 ・For every positive real number ε (すべての正の実数) ・for any infinitesimal ε>0 (任意の極小の) どれを参考にするのかとか自由なんだろうな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/918
919: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 14:17:12 ID:kq14Fi9E 京大はこのところ、松沢・正高とビックネームの不正に揺れているなあ。 そしてIUT証明ニュースはひっそり削除・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/919
920: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 14:33:49 ID:BtDP14N4 >IUT証明ニュースはひっそり削除・・・ マジっすか!+ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/920
921: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 14:53:17 ID:/b738xCK そもそも霊長類関連の不正の発表とIUT論文の発表が同時だったから、 当て馬だろ。より分かりにくい不正でより分かりやすい不正を隠蔽してる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/921
922: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 15:27:26 ID:SIkboWSK ええ…不正なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/922
923: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 15:38:44 ID:kSbymxl4 プレス発表のタイミングは確かに不自然 論文のアクセプトが決まったのは2月だし、あのタイミングで発表する理由がない 掲載予定日が決まったわけでもなく、ただアクセプトが決まったことだけを2か月遅れで発表したのはなぜだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/923
924: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 15:54:36 ID:d1U3qbON 削除マジか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/924
925: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 15:59:01 ID:fNdyonvY >>918 異なりますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/925
926: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:03:19 ID:fNdyonvY jin、OPのレフェリー辞退&リジェクト勧告発言に激怒 守秘義務に反すると猛抗議 こいつ、正真正銘の●違いだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/926
927: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:13:50 ID:fNdyonvY 諸法無我 @MugaShohou も●違いだな OPをウソツキ呼ばわりしてるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/927
928: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:14:46 ID:ZDo5kOJk 諸法無我 まずお前が本名出せよ基地外w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/928
929: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:14:50 ID:wCkz5trp まーたデマ流してら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/929
930: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:15:09 ID:SIkboWSK https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1352356668/519 >519 :132人目の素数さん:2012/12/06(木) 22:32:19.56 >既に証明されている、というか、これが成り立つので、 >整数のabc予想が考えられただろうと思われる、関数体上の類似の予想 >も、ABC予想と呼ぶから、(関数体の場合ABC,整数の場合abcと大文字、 >小文字で区別の場合がある)ヒットするのはそっちでは? なるほど小文字のほうがより正解っぽいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/930
931: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 16:21:13 ID:D0wyLLCh 削除なんてされたっけ? 京大のホームページ、ツイッター、リムスのホームページ、最初からABC解決やもっちーがやりました的な掲載はされてなかったはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/931
932: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:26:40 ID:fNdyonvY 現代でもタイヒミューラーみたいな政治的にイタい数学者っているんだろうな 「ナチ党の信奉者で1931年に突撃隊へ入隊し、 1933年にはユダヤ系教授エトムント・ランダウの排斥運動にもかかわっている。」 「1936年、ユダヤ人の影響を排しドイツ人の数学的業績を誇示するとして、 ビーベルバッハ予想で知られるルートヴィヒ・ビーベルバッハの主導で 『ドイツの数学(英語版)』誌が発行され、タイヒミュラーの論文も掲載された。 その内の一つによるものがタイヒミュラー空間(英語版)の理論である。」 「1939年にナチス・ドイツ軍に従軍し、1943年に東部戦線ドニエプル川の戦いで死亡した。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/932
933: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 16:28:17 ID:5dOMI/jC >>931 最初から京大の広報には一度も掲載されていない、が正しいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/933
934: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 16:30:28 ID:+MxRNSDb 自分たちがKITIGAIって気づこうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/934
935: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:36:34 ID:fNdyonvY 規定外ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/935
936: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 16:38:45 ID:arbp67tB jinだよ なんか質問ある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/936
937: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 16:40:08 ID:5dOMI/jC おまえに訊くことなんかなにもないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/937
938: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:44:04 ID:fNdyonvY jinに聞きたい質問 ・皇位の継承で男系維持は必須と考えますか ・旧宮家の皇族復帰は問題ないと考えますか え?数学に関する質問はないのか? ええ だって数学知らない素人さんでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/938
939: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 16:57:02 ID:fNdyonvY https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/182 >ある人から見れば、(わけわからん)お経でも >ちゃんと、仏教の修行をした坊さんとか 分かる人が見れば >「これは ありがたい仏の教えだ」となるわけ 誤 仏教 正 オウム真理教 >自分には、「(わけわからん)お経」か「ありがたい お経か」判断は つかないが だったら信徒やめればいいのに 頭おかしいよな こいつ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/939
940: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 17:03:34 ID:fNdyonvY https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/182 >このあとの展開 どうなるか知らないが 望月およびその周辺から、詳細な説明がなされる可能性は 否定しないがかなり絶望的 (説明できるなら、すでになされていた筈だから) 一方、ショルツら他の数学者からIUTの矛盾が示される可能性も 否定しないがかなり小さい (そもそも理論としての体をなしてないから) 一番可能性があるのは 「IUTはこのまま忘れ去られる」 「望月とRIMSは、意味不明な論文を執筆&受理した件で、世界の数学界から忌避される」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/940
941: 132人目の素数さん [] 2020/04/21(火) 17:05:43 ID:GDpjUOhR Edward Frenkel @edfrenkel 返信先 @ math jinさん Please stop. Otherwise, I will block you. Thanks. 午後1:07 · 2018年1月26日· http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/941
942: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/04/21(火) 17:14:39 ID:gIPp5okj 確かにこんないい加減な事してたらサブマリン受賞で持ってかれる可能性が高い。 いつまでもゴールポスト移動作戦で被認証権を持ち続けられると思ってはいけない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/942
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s