[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 50 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
305: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 14:11:01.81 ID:H2+tNnwZ 数論幾何 特に遠アーベル幾何は、山でいえばカラコルムのK2 https://ja.wikipedia.org/wiki/K2 (K2は)登頂の難しさでは世界最高峰のエベレスト(標高8,848m)よりも上で、 世界一登ることが難しい山とも言われる。 その理由として、人が住む集落から遠く離れた奥地に存在する (最も近い村でさえ直線距離で約80kmも離れている)ことによる アプローチの困難さ、エベレストよりも厳しい気候条件、 急峻な山容による雪崩、滑落の危険性などが挙げられる。 K2登山に関しては一般的なルートでさえ、 エベレストのバリエーションルートに匹敵するといわれる。 これらの困難さから、冬季における登頂が未だ達成されていない 唯一の8,000メートル峰となっている。 遭難者の数も多く、2012年3月までの時点で登頂者数306人に対し、 死亡者数は81人に達する(その時点でのエベレスト登頂者数は5,656人)。 チャールズ・ハウストン、ロバート・ベイツ共著の書籍のタイトルから 「非情の山」とも呼ばれる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/305
306: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 14:23:40.64 ID:s3SXhTr8 2012年に公表されてから 今までに麓にも辿り着けずに ネットサーフィンでMパーティを冷やかすしかないんだったら・・・ (*・@・)バブ~バー(・◎・)ブー(・ε・。)ばぶちゃんずは アブイからおんもは出ちゃダメダメだ〜 赤ちゃんルームでハイハイかぐんぐん飲んで大きく育ってw え?セイロンティー? と・ん・で・も・ご・ざ・ら・ん!w ノンカフェインで♪ ばぶちゃんずだもん♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/306
307: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 14:28:51.58 ID:s3SXhTr8 ヌルイとこで(口だけ?w)大きく育ってママを安心させてあげてください 非情の山頂にアタックなんて りびんおんざえっじは もっちパーリィーにお任せで♪ ひたすら名無しでヲチャ濁しててくださ〜い♪ <<⸜(@ ॑꒳ ॑ @)⸝🍼)) バブ~最強wwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/307
308: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 14:31:33.78 ID:s3SXhTr8 バブ~ちゃんずの姉歯鶴みたいな飛翔を見よwwww カラコルムちょっれー!! チョモランマちょっれー! wwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/308
309: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 14:33:26.83 ID:s3SXhTr8 滅茶苦茶なこと書き散らしてても叱らないであげてくらさいw バブ〜ちゃんずの喃語は聞き流してあげてw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/309
310: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 14:36:29.87 ID:H2+tNnwZ >>306 >ばぶちゃんず 数学板でいえば 乳児:算数しか分からん 幼児:高校レベルの数学しか分からん 児童:数学科卒だが代数は専門外 生徒:代数が専門だが、数論幾何は専門外 学生:数論幾何が専門 (学校教育法では、児童は小学生、生徒は中学・高校生、学生は大学生) スレの現状 クソガキ(児童)がばぶちゃんず(乳幼児)に 「おまえらジャリは他所で遊んでろ」と 云ってるがいうこと聞かない状態 それを見てる中坊(生徒)曰く 「おまえもジャリだろが」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/310
311: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 14:36:30.75 ID:s3SXhTr8 >>306 〜ノンカフェインで〜 ばぶちゃんずに覚醒なんか 期待しちゃだめだもんw カフェイン必要無いw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/311
312: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 14:41:35.33 ID:H2+tNnwZ >>311 アンフェタミンで(ポール・エルデスか) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%A5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/312
313: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 14:42:01.36 ID:s3SXhTr8 >>310 現代数学、純粋数学未修者として数学科以外で26才を過ぎたなら〜 数学人としては一生オタマジャクシ。 存在して無いも同然だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/313
314: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 14:44:27.92 ID:s3SXhTr8 >>312 才能への渇望に追い詰められても・・・薬物に逃げたら・・・ もっと悲惨な泥沼にハマりそうでつねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/314
315: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 14:51:25.29 ID:s3SXhTr8 >>310 (・@・)🍼バブちゃんず (数学科卒・代数未満& 代数履修済・数論幾何未修)が・・・ ∈(^×^)オタマジャクシ (現代数学・純粋数学未満) にイキってるのw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/315
316: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 14:51:39.03 ID:H2+tNnwZ >>313 ダメだよ、そんなホントのこといっちゃw 数学科から見た世界 動物:数学科以外の出身者(大学に行こうが理系学部だろうが同じ) 子供:数学科出身だが数学者以外の職についたもの 独身:一応数学者だがまだ結果を残せてない人 大人:数学者として結果を残し弟子を持ってる人 老人:伝説の数学者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/316
317: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 14:55:06.04 ID:s3SXhTr8 どんどん自虐めいて来ましたw これ以上は自制してw みんなタヒにたくなっちゃうよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/317
318: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 15:14:50.81 ID:615HxAUz >>313 数年前の囲碁・将棋のプロもそう言っていたよ。 今ではAIから見れば、名人も赤子のようなもん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/318
319: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 15:47:19.33 ID:uc+pAU0w >>316 未成年:一応数学者だがまだ結果を残せてない人 成人:数学者として結果を残し弟子を持ってる人 大老:伝説の数学者 かな?w(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/319
320: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 15:59:15.32 ID:yAQ320vB >>318 コンピュータの前では無力ってことか それでなんだかんだと口実を作っては対局を回避していると http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/320
321: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 16:01:41.26 ID:uc+pAU0w >>304-305 正直、それ同意だけれど(^^; だから Woit氏や David Roberts氏の 研究歴をみれば IUTを理解するには 基礎になるべき数学の教養が決定的に不足していることはあきらか なのです! が、それはおそらくは ”遠アーベル幾何”にからんでない 一般の数論屋さんも同じことだろう だから、>>291に話が戻るんだなw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/321
322: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 16:10:36.09 ID:H2+tNnwZ >>321 同意するなら 登山電車でアルプス上るしか能ない観光客は黙りな K2に登山電車なんかできないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/322
323: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 16:21:42.89 ID:H2+tNnwZ 今調べたら「Weil予想とエタールコホモロジー」を書く予定だったのは 加藤和也氏らしい そもそもエタールコホモロジーの邦書も出てないのに 遠アーベル幾何の邦書なんて期待するほうが無理筋 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/323
324: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 16:28:23.97 ID:H2+tNnwZ >>323 >そもそもエタールコホモロジーの邦書も出てないのに 今調べたら「代数的サイクルとエタールコホモロジー」という本が出てた しかしすでにこのレベルで酸欠状態で高山病・・・OTL http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/324
325: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 16:49:01.79 ID:b4r/e+rz >>321 それはどうかね 数論幾何の分野次第では遠アーベル幾何の話は理解できないってことはないよ。特にガロア表現周りは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/325
326: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 17:12:20.49 ID:+v9p5plD 中高生にもわかるIUT理論 2018年ニコ生 https://www.youtube.com/watch?v=kq4jbNl4lJk http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/326
327: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 17:17:10.58 ID:uc+pAU0w >>325 >数論幾何の分野次第では遠アーベル幾何の話は理解できないってことはないよ。特にガロア表現周りは 「理解できないってことはないよ」という二重否定表現には同意するが 現実に、Woit氏や David Roberts氏が IUTを理解しているかどうか? Woitブログのやり取りみれば分かるでしょ(^^; と、同時に あれが、欧米の一般の平均的な数学者の理解かも知れないという気がするってこと だからの、繰り返すが、>>291ってこと あと、本の目的は、全員K2登山者対象ではなく まあ、ドローン飛ばして K2の山頂付近はこうなっていて 登山するから、このルートで こことここが難所 ちなみに、SS先生が遭難したのはここ みたいな観光ガイド風で良いと思う ビジュアルな図とか絵があると、分かった気になるから、GJだと思う あとは、意欲と時間と体力のある若者は、本論文読んでください で良いと思う あと、よくあるのが、それ読んで 換骨奪胎して、別の分野で似たことをやってみるなんてのも 数学では けっこうよくあるよね IUTでそれができるかどうかしらないけど あと、証明がもっと簡単になるってことも結構ある 望月先生は否定しているが 可能性としては否定すべきでないのは、歴史の示す通り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/327
328: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 17:19:54.49 ID:H2+tNnwZ >>326 BG 商売に走ってますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/328
329: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 17:25:06.69 ID:H2+tNnwZ >>327 円分体の自己同型も誤解したのにガロア理論を語ろうとする 「不埒な一般観光客」は論外だけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/329
330: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 17:32:29.90 ID:BSKkRba+ 秀頼公はなぜ御出陣なさらぬのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/330
331: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 17:33:03.26 ID:b4r/e+rz >>327 IUTが正しいのかSSなのかを見極めること自体が至難の技であって、あんたにもわからんだろ それが最大の問題なんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/331
332: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 17:38:40.09 ID:H2+tNnwZ >>327 >ドローン飛ばして・・・ こういう不遜な素人をドローンで釣り上げて K2の山頂の真上から落っことして そのまま置いてきぼりにしたい気分 になってる人は少なくないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/332
333: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 17:45:16.47 ID:H2+tNnwZ >>327 >SS先生が遭難 そもそもここが事実誤認 実態 M月 「K2登頂に成功した!」 Sョルツ「いやいや上ってないでしょ だいたいこんな装備で登れるわけないじゃん」 M月 「なんだと、お前みたいな若造が俺様に説教するとか百年早いわ!」 Sョルツ「なんだ●違いか 触らぬ神に祟りなし」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/333
334: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 18:16:43.18 ID:ZQ+rFSeZ Anabelian geometry with étale homotopy types ALEXANDER SCHMIDT AND JAKOB STIX Abstract ― Anabelian geometry with étale homotopy types generalizes in a natural way classical anabelian geometry with étale fundamental groups. We show that, both in the classical and the generalized sense, any point of a smooth variety over a field k which is finitely generated over Q has a fundamental system of (affine) anabelian Zariski-neighbourhoods. This was predicted by Grothendieck in his letter to Faltings https://arxiv.org/pdf/1504.01068.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/334
335: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 18:17:11.92 ID:H2+tNnwZ 類似の展開 ●● 「数セミ記事”箱入り無数目”はマチガッテル」 Mara「いやいや正しいでしょ だいたいあんたの主張の根拠、どれもこれもおかしいし」 ●● 「確率過程論も知らぬ落ちこぼれが俺様に説教するとか百年早いわ」 Mara「正規部分群の定義も間違えた落ちこぼれがなにいってんの」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/335
336: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 18:28:50.39 ID:b4r/e+rz でも数学の才能があるかどうかと、単純ミスや知ったかをするかどうかってまた別の話だからね 才能と実力や理解も実は別の話だし ホモロジー代数とかむしろ難しく考えすぎて理解できなかった人も多いんじゃないかな 数学教育にもまだまだフロンティアがあると思うわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/336
337: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 18:43:04.77 ID:Y7mHebV4 秀頼公ってだれ? Goさん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/337
338: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 18:53:04.15 ID:H2+tNnwZ >>336 「数学教育」についてはもちろん改善の余地は沢山ある ホモロジー代数は、位相と同じく、関門の一つ ああいうのは、基本的に「言葉」 物事を理解する能力と、新しい物事を発見する能力は違う 前者が瞬発力なら、後者は持久力 はっきりいって一瞬で物事を見抜く、というのは妄想 いろいろ試行錯誤した結果見えてくるものがある 試行錯誤は他人からは見えないから 一瞬で見抜いたように見えるだけ 新しいことを見つけるための試行錯誤の時間は短縮化できない 怠惰な人は物事を見つけられない 能力というのはつまるところどれだけサボらずにやり続けられるか 他人の成果をコピペするだけのアサハカな人は何もなし得ない そもそもコピペした文章すら読んでないとかサボりの極致 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/338
339: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 19:35:32.54 ID:PX2MzRmz でも残念ながらコピペ脳になるくらい写経をしなければ 定期試験に受からないくらい難しい この写経を否定すると留年する 結局後から自分で一つ一つを考えていくしかない 学部2年までほとんど教養科目をやっている人間が 3年から突然専門科目ができるわけがない みんな誤魔化している よく勉強してそうな人でも 任意の元は任意だから任意に変形できるなんて平気で言ってる これじゃあお終いだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/339
340: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 20:25:34.91 ID:PJFvwFBv >>339 >学部2年までほとんど教養科目をやっている人間が 東大?(^^; > 3年から突然専門科目ができるわけがない >みんな誤魔化している 数学は、数学科の専門科目と教養科目とのギャップ大きいよね、きっと そして、東大クラスになると、定期試験も難しそうだな〜 小島寛之氏も、そんなことを書いていたな〜(^^; https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E5%AF%9B%E4%B9%8B 小島寛之(こじま ひろゆき、1958年 - ) 東京大学理学部数学科卒業。中学生のときから数学者になることを夢見ていたが、東京大学大学院理学系研究科数学専攻(現数理科学研究科)の大学院入試に3度落第したため、数学者への道を諦め、塾講師となり、中学生に数学を教えた[2]。市民講座で宇沢弘文の講演を聴いたことを契機に東京大学大学院経済学研究科へ進学。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/340
341: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/04/17(金) 20:28:32.74 ID:PJFvwFBv >>336 >でも数学の才能があるかどうかと、単純ミスや知ったかをするかどうかってまた別の話だからね >才能と実力や理解も実は別の話だし 同意 だから、ショルツ先生、頭良すぎて IUTについては、何かに嵌まって抜けられないんだろうね(^^; >ホモロジー代数とかむしろ難しく考えすぎて理解できなかった人も多いんじゃないかな >数学教育にもまだまだフロンティアがあると思うわ 同意 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/341
342: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/04/17(金) 20:39:13.32 ID:PJFvwFBv >>334 JAKOB STIX さんの方が IUTについては、ショルツ氏より知識は上でしょうね しかし、JAKOB STIX氏の声が聞こえてこない いま、どう思っているのかな? なお、References [Ho14] Y. Hoshi,、[Mo99] S. Mochizuki, が上がっているね(^^ [SGA4] M. Artin,; A. Grothendieck and J. L. Verdier,が導来圏の論文? 良く知らないのだが(^^; (参考) https://arxiv.org/pdf/1504.01068.pdf Anabelian geometry with etale homotopy types ALEXANDER SCHMIDT AND JAKOB STIX Date: July 14, 2016. (抜粋) References [Ho14] Y. Hoshi, The Grothendieck conjecture for hyperbolic polycurves of lower dimension. J. Math. Sci. Univ. Tokyo 21 (2014), no. 2, 153?219. [Mo99] S. Mochizuki, The local pro-p anabelian geometry of curves. Invent. Math. 138 (1999), no. 2, 319?423. [SGA4] M. Artin,; A. Grothendieck and J. L. Verdier,Theorie des topos et cohomologie etale des schemas (SGA 4). Lecture Notes in Mathematics 269, 270 and 305, 1972/3. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/342
343: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 20:42:17.12 ID:H2+tNnwZ >>341 ◆e.a0E5TtKE へのおススメ まず全裸になり ( : ) ( ゜∀゜)ノ彡 <( ) ノωヽ 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき 从 Д゚ ) て ( ヾ) )ヾ て < < 人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人 Σ て Σ びっくりするほどホモロジー! て人__人_ Σ びっくりするほどホモロジー! て ⌒Y⌒Y⌒Y) て Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ _______ |__ ヽ(゜∀゜)ノ |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ | |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ \|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ) \ \______ _\< \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \||_______ | これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/343
344: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/04/17(金) 20:46:39.02 ID:PJFvwFBv >>331-332 >IUTが正しいのかSSなのかを見極めること自体が至難の技であって、あんたにもわからんだろ >それが最大の問題なんだが そっくり、その言葉お返しする ”あんたにもわからんだろ”! 「IUTが正しいのかSSなのかを見極めること自体が至難の技であった」 だから、RIMSから依頼を受けた査読者(複数)が、2年間追加の検討をしてOKを出した そして、柏原先生と玉川先生とが記者会見をした 「証明は、正しい」と、記者会見で述べた あなたに、それを覆す能力があるとでも? ショルツ先生の”シリウマ”に乗っているだけじゃないですか?w(^^ >K2の山頂の真上から落っことして そのことば、”自分がK2の山頂から生還できる能力を示してこそ” それに意味があると みな思っているだろうぜ(^^ (そこの保証が無いのに 胸をそらすかね〜? 笑えるな〜〜w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/344
345: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/04/17(金) 20:50:15.17 ID:PJFvwFBv >>335 (引用開始) ●● 「数セミ記事”箱入り無数目”はマチガッテル」 Mara「いやいや正しいでしょ だいたいあんたの主張の根拠、どれもこれもおかしいし」 ●● 「確率過程論も知らぬ落ちこぼれが俺様に説教するとか百年早いわ」 Mara「正規部分群の定義も間違えた落ちこぼれがなにいってんの」 (引用終り) おサルさ〜、「数セミ記事”箱入り無数目”はマチガッテル」って、まだ自得できないのか? その発言逆効果だよ 自分の恥さらしだよ スレ違いだから、深入りはしないけど なお、私の隔離スレの発言を このスレに転写しないようにね 基本 棲み分けしましょうね(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/345
346: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 20:59:42.85 ID:H2+tNnwZ 勉強もせずに突っ込まれると ムキになって言い訳ばかりの ◆e.a0E5TtKE へ贈る歌 ♪読めといわれて 素直に読んだ 図式眺めて その気になった 馬鹿な出会いが 利口に化けて よせばいいのに 一目惚れ ホモロジーだよ 現代 現代~ 数学は ♪理論は誰かが 教えてくれる 定理も誰かが 見つけてくれる そんな誰かに 振り回されて 消えた学生 また一人 ホモロジーだよ 現代 現代~ 数学は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/346
347: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 21:06:01.19 ID:v4S6ljfi 自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ。 自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ。 自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ。 自明だぞ、自明だぞ、自明だぞ、不明だぞ、自明だぞ、自明だぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/347
348: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 21:13:18.35 ID:phBJWSmK Mo99] S. Mochizuki, The local pro-p anabelian geometry of curves. Invent. Math. 138 (1999), no. 2, 319?423. 1999年ですね。 その後IUTへ突っ走った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/348
349: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 21:16:20.67 ID:PX2MzRmz A.D 1999 世界崩壊の日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/349
350: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 21:20:55.15 ID:b4r/e+rz >>344 そういう話じゃない アクセプトされてすら全面的には信用できないって事 基本的にIUTの場合は特に結果を信用してそのまま使う事は考えにくいから、どのみち査読者以外の 数学者は理解しないと言及できないわけ そして、そのための透明な整理はまだされてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/350
351: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 21:28:51.47 ID:H2+tNnwZ >>350 ◆e.a0E5TtKEは、論理じゃなく 自分の好き嫌いの感情だけで 真偽を判断する「動物」 「望月はオレと同じ日本人だから絶対正しい!!!」 「ショルツは毛唐だからマチガッテル!!!」 これが◆e.a0E5TtKEのホンネ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/351
352: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 21:33:35.45 ID:H2+tNnwZ A.D 1999/7/4 「アンゴルモアの大王」こと菊地最愛 誕生日 https://www.youtube.com/watch?v=cCXlHfc0Lyo 「最も愛を大切に」 誰だ✨ネームとかいってる奴ぁ!w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/352
353: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 22:09:47.61 ID:H2+tNnwZ >>350 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/107 >こっちでやろうか 客引き行為禁止 ↓以下◆e.a0E5TtKEの書き込みコピペ 1.全く同感で、同意見 2.そもそもが、数学って他人が「査読」しましたっていうけれども、それで終りじゃないよね 3.例えば、IUTのある定理があるとする 1)その定理を使って、なにか新しい対象に適用して、新しい結果が出ないか? 2)その定理を拡張できないか? 3)その定理と別の定理の組合わせで、面白いことができないか? 4)上記1)〜3)の過程で、証明にギャップが見つからないか?w(^^; (あるいは、証明や定理に修正が必要な場合ではないか?) 4.まあ、数学は生き物です 一つの論文、定理が発表された。みな、それを乗り越えていこうとするものです そういう意味では、その過程で間違っていれば、いずれそれは露呈するのです まあ、そういうことが、どんな大論文、大定理でもあった IUTも同じことですよ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/353
354: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 22:20:13.25 ID:H2+tNnwZ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577518389/216 >おサルの書いていることは、数学的に無内容だ! おサル=◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/354
355: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/17(金) 22:21:00.48 ID:czFfGXC1 >>349 ラヴォスかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/355
356: 132人目の素数さん [] 2020/04/17(金) 23:57:30.10 ID:6Nofi7Y0 >>342 hoshiさんもstixにreferされるようになったんだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/356
357: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 00:22:37.76 ID:NiTDVd3d hoshiさん 沈黙&無関係な論文を量産 stix 社交辞令的な御祝いコメントすら完全拒否 Dupuy ショルツと議論した結果、全然理解してなかったと判明 理解度が深くなるほど遠ざかる不思議な理論ですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/357
358: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 00:45:29.93 ID:DeUwUKKM Dupuyはむしろ一歩も引かなかったって感じだったけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/358
359: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 00:52:36.78 ID:LBy94yeT 一歩も引いていないのと理解していないというのは別だから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/359
360: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 00:55:49.34 ID:jTbxNEwA ここほんまゴミのふきだまりやな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/360
361: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 01:03:33.33 ID:jTbxNEwA Woitやあきらかにその方面素人で理解できるはずのない人のあつまるblogコメ欄に だけあらわれてどや顔で書き込むフィールズ賞w数学者という違和感から そろそろお察ししよう といっても空気もよめない君ら特にH2+tNnwZには無理そう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/361
362: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 01:26:49.16 ID:q2bns6IV >>361 草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/362
363: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 01:33:22.82 ID:qWyRSVSX >>361 焦りから精神安定のため罵倒に来た擁護派さんお疲れ様です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/363
364: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 02:08:39.39 ID:T5+BSLjn Dupuyがさっき渾身の長文回答コメントしたね ざっくりまとめると、やっぱり肯定的な印象 ただし、彼も完全には理解してないことは認めてる けど、Scholzeの指摘もおかしい、とも 完全理解者は論文の著者と星のみのようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/364
365: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 02:09:37.05 ID:NiTDVd3d >>361 abc予想の証明(と主張する文章)を ホームページ(笑)で公開したモッチーの悪口は止めろ!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/365
366: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 02:21:03.97 ID:VWppejkN デュプイのコメント気合入りすぎでワロタ ヒラドちゃんの博士が白紙になりかねんから必死なのかなw にしてもヲイトブログでも白黒付かずまた物別れに終わってしまったな 擁護派否定派双方が己の信仰に基づいて暴れるこのスレの日常は当分続きそうだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/366
367: BLACKX ◆SvoRwjQrNc [sage] 2020/04/18(土) 02:25:12.23 ID:uPNn1bCn 空中分解だけはしてほしくない どっちかで反例みたいなのが求まれば良いのだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/367
368: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 02:33:04.74 ID:qWyRSVSX Dupuyのコメントは逆に混乱するから見たくないが、個人的に考えた結果、SSの少なくとも(3)は多分間違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/368
369: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 02:45:21.90 ID:NwXVjwfi フィールズ賞ゲットの天才が間違えるわけねーべ アホか ショルツ教授が知らねー事なんかねンだわ ダボ 凡夫マンは3回タヒんで反省して? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/369
370: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 03:06:04.33 ID:lZT6JCg2 絶対に正しいと分かっている事なら借金上限借入状態借金抜き全財産を賭ける事が出来る 借金上限借入状態借金抜き全財産を賭ける事が出来ないなら出鱈目出任せ張ったり大法螺吹きである >>369 それ絶対に正しい?借金上限借入状態借金抜き全財産を寄付できる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/370
371: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 03:06:05.77 ID:tDCm0T/E Fun lockdown reading #IUTABC https://t.co/dfW256HRux (if tl;dr: focus on the Scholze-Dupuy exchange). The latest of TD: "as it stands, the Stix-Scholze manuscript should not be held up as a reason to reject Mochizuki’s proof." https://t.co/To8U3aHUrj http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/371
372: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 03:10:50.20 ID:lZT6JCg2 >>370を完全アンチだけではなく完全信者にも言いたいんだが最近、完全信者が居ないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/372
373: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 03:21:11.75 ID:qWyRSVSX ショルツが理解不可能と言ってる論点自体は数学的にはっきりしてるから、ショルツは別に不誠実ではない 非常に強い一般化だからStixが理解できなくても不思議ではないしね しかしやっぱり皆似たようなところがわからなかったんだと安心したし、星さんもIUTから離れてるわけじゃない むしろIUTのテクニックをより専門的に磨こうとしてる かといって思考停止擁護ポジションは取らないけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/373
374: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 04:54:52.14 ID:JCTMXaxo >>368 確認したいのですが、「SSの少なくとも(3)は多分間違い」とは、 ?S・Sの主張が間違っている。 ?S・Sの指摘通り望月氏が間違っている。 このどちらを指しているのですか? たぶんあなたからのレスがあっても今日は返信することができないと思うので、私の見解を先に書いておきます。 ?ならば、ショルツの言う(2)のnon-necessityはnecessityとなり(1)もnecessityとなります。したがって、 多輻的アルゴリズム表現と不等式の評価は正しいということになります。 ?ならば、ショルツの言う通り(2)もnon-necessityのままで(1)もnon-necessityのままとなります。したがって、 多輻的アルゴリズム表現はトートロジーとなり不等式の評価はできなくなります。 S・Sレポートは後ろから読んで初めて彼らの主張が理解できるようになっています。 今回のブログでのやり取りは結局(S・Sレポの読み方を解説しただけのものにしか私には読めませんでした。 S・Sに同意しているLittがベールイ・タイプの議論の後は一切コメントしなかったのはそういうことです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/374
375: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 05:04:44.61 ID:nPrAOygt 望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点 望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載) 望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。 『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」 ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp. In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される 望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2 滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?) 学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査 主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人) 副査は、論文の内容が専門外 学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究 論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ 審査結果:大賛辞による乙種の学位授与 論文の二重投稿の論理的構造 別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である 先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない 既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい 適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい 学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、 二重投稿は反社会的性質をもつ https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/375
376: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 05:04:59.61 ID:nPrAOygt 日本言語学会 倫理問題相談窓口 http://www.ls-japan.org/modules/documents/index.php?cat_id=185&ml_lang=ja 滝浦真人のツイッター(非公開) (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms) 別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk ブログで公開された連絡先 takiuramasato@gmail.com 放送大学 soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) 北大 https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/376
377: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 05:07:42.40 ID:JCTMXaxo それと “However, (1) and (2) mean that quite the opposite, all machinery that is in place seems to have no power.” という文は「望月氏の(1)と(2)に関する主張には説得力がない」という意味ですね。 Dupuyがどうでもいいことやショルツの誤字を訂正したりと、本当にどうでもいいことをいくつか書いていたので。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/377
378: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 05:52:47.84 ID:6icBx5k9 Joshiの論文の訂正を待つ以外、もうあのブログのコメント欄でやる事ないはと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/378
379: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/18(土) 06:02:11.64 ID:AZCqx/+H あんなくそブログでやらないで、せめてmathoverflowでやってほしかったな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/379
380: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 08:07:40.23 ID:lQKSp/GA >>361 >特にH2+tNnwZには無理そう H2+tNnwZは「俺は数論幾何が分かる」とは一言も云ってないけどね むしろK2がどうとかいってる時点で 「カラコラムみたいなところにはとてもじゃないが行けない」 と認めてるようなもんだけどな 少なくとも、正規部分群も誤解したくせに 「IUTが正しい!!!」とわめきちらす ◆e.a0E5TtKEとかいう身の程知らずよりも 全然まともだと思うがね 数学はオリンピックじゃないんだよ 日本人だから日本人を応援する? 馬鹿か?大馬鹿か? 正しいかどうかが大事 国籍は二の次 そんなことも分からん馬鹿は数学板から失せろ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/380
381: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 08:19:04.86 ID:lQKSp/GA デュピュイ曰く 「私は望月の証明が正しい、または正しいと判明するという立場をとっていませんが、 現状ではスティクス・ショルツェの原稿を望月の証明を拒否する理由として 取り上げるべきではありません。」 意訳 「俺は望月もスティクス・ショルツェも支持しねぇよ」 中立じゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/381
382: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 08:26:24.20 ID:lQKSp/GA デュピュイ曰く 「証明が完全で正しいと理解している国際レフリーが 一流の5人になる可能性があるのは、現実の領域の外ではありません。」 ショルツェ曰く 「本当に?その場合、少なくとも1人は、レフェリーとしてではなく、 単に洞察を共有したい数学者として登場し、 理解できる方法で主要なアイデアを説明してくれることを 期待していました。」 (意訳) 「レフェリーが”証明を理解した!望月は正しい!”というんなら 別にレフェリーだって白状しなくたっていいから 自分が理解したことを説明するだろ? なんで説明しねぇんだよ?オカシイだろ」 ショルツェが不信感を抱いてるのは望月だけでなく その取り巻きの京都の連中(特に数解研で要職についてる玉川)だと分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/382
383: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/04/18(土) 08:31:11.24 ID:FUrf+qJl >>380 >>特にH2+tNnwZには無理そう >H2+tNnwZは「俺は数論幾何が分かる」とは一言も云ってないけどね おサル 同一人物 H2+tNnwZ=ID:lQKSp/GA って”バレバ”レじゃんか シラバクレテよ すぐ後から、馬脚が見えているじゃんw(^^ 「私は〜」って、ちゃんと一人称使え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/383
384: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 08:33:43.23 ID:lQKSp/GA ぶっちゃけ、望月論文の不明瞭な点について デュピュイとショルツェの認識は一致してるが それに対する望月論文の対応が異なるだけ ショルツェ「俺が理解できない論文なんか認めねぇぇぇぇぇ」 デュピュイ「そこまで言ってええんかい! 理解できないだけじゃ否定できないだろ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/384
385: 132人目の素数さん [] 2020/04/18(土) 08:37:30.87 ID:lQKSp/GA >>383 ◆e.a0E5TtKEはここからやり直してね https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/kyoumu/math_curriculum.html 3年生Sセメスター(=前期) 必修科目「代数学 I 」、「代数学特別演習 I 」 内容:群論と環論の入門 え?そもそも線形代数が分かってない? そりゃ論外ですな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586907848/385
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 617 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s