[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/30(木)11:42 ID:OqCEkXuw(2/8) AAS
>>580
>FLTの話出てるけど応用論文なのか
説明します
(応用論文なのですが、細かく説明します)
1.2000年頃 ABC予想から、FLTとか数論のいろんな重要予想が出るというので、ABC予想が非常に重要だということが、言われるようになっていた(下記)
2.2012年当時 IUT 望月論文は、発表の当初はABC予想を証明できるという触れ込み(もともと望月先生もそのつもりで目標にしていた)
3.2012年 発表直後のだったと思うが、Dimitrov氏(当時院生だった)が、IUT IVの不等式に矛盾が含まれていると、指摘して IUTは弱いバージョンに後退した
省21
582(1): 2020/04/30(木)12:10 ID:/3aRMyQf(4/5) AAS
>>581
詳細ありがとう。なるほど元々強い不等式できる前提で後退してたのか。
583(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/30(木)13:29 ID:OqCEkXuw(3/8) AAS
>>581 追加
南出新氏の話は、2018 東工大講演下記 ご参照
で
Hodge theaterの”もじり”で、IUT theaterの登場人物w(^^
望月研 南出新氏(ポスドク?)に対して、 Fesenko研 W. Porowski氏(DR生)だと思った
(余談だが、G先生のサーベイがリリースされたときに、Fesenko先生が「こんなの おれのところのM生の方がまし」とか宣わって、バトルがあった
多分、そのM生が W. Porowski氏のことではと推理していますw(^^;(細かい話は本スレの過去ログにあると思う) )
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s