[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)07:55 ID:/do61ABJ(3/13) AAS
>>247
どうも、コメントありがとう

(引用開始)
前に誰かが推奨してたけど、望月の出張講演資料の
[11] 数論的Teichmuller理論入門 (京都大学理学部数学教室 2008年5月)
が分かりやすい。そのうち、特に「談話会」がコンパクト。
(引用終り)
省8
250
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)08:00 ID:/do61ABJ(4/13) AAS
>>249
補足

SSの Stix先生の方は、遠アーベルの大家なので、ショルツ先生より 遠アーベルを理解しているはず
なので、いまどう思っているのか(RIMSの4月3日のプレス発表について)と思う、今日この頃です(^^

多分、ちゃんとIUTの最新論文とか、他の遠アーベルの専門家たちと議論して
なにか、Stix先生なりのコメントを出すように思います。おそらく肯定的なコメントになりそうと予想しますけど(^^;
252
(1): 2020/04/23(木)08:22 ID:pceyMXls(2/4) AAS
>>249>>250

Stixは>>204のように、
>5月に予定されていたIUTの国際集会で、昨年7月頃に招待講演者であったが、昨年末頃に名簿から消えていた。コロナより前だった。
(それにNature誌でコメントを拒否して身を引いている)

>>247のように、
望月は2008年から、>環論で直接に出来ないことを、絶対遠アーベルの枠組みで扱う、理念であったのだから、
IUTの遠アーベルの枠組みの是非と思うが、 Stixがノーコメントですよね....
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*