[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/18(土)23:20 ID:FUrf+qJl(26/26) AAS
>>130
>>*)ここは、しっかりRIMSが分り易く説明してほしい部分です!(>>115ご参照)
>"エグゼクティブサマリー"という用語がある(下記)
下記を見つけた(^^
これ いいね
下記の[11]と[17]、いま読むと、なんとなく分かった気にさせてくれるわ(^^
これの2020年版を出せば良いのでは?
省23
136(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/19(日)08:03 ID:ijGx7lvx(1/16) AAS
>>135
あと
IUT論文において、サーストン怪物定理の図8(>>95)みたいなの
これが欲しいね
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Go YAMASHITA MY WORKS
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
省4
249(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)07:55 ID:/do61ABJ(3/13) AAS
>>247
どうも、コメントありがとう
(引用開始)
前に誰かが推奨してたけど、望月の出張講演資料の
[11] 数論的Teichmuller理論入門 (京都大学理学部数学教室 2008年5月)
が分かりやすい。そのうち、特に「談話会」がコンパクト。
(引用終り)
省8
511(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/28(火)07:58 ID:JPon0M4O(3/4) AAS
>>502
ああ、あと
下記の PDF 宇宙際タイヒミューラー理論への誘(いざな)い (2015-02) (京都大学数理解析研究所 2015年02月)に
P8 IUTeichとpTeichの間の類似
があるから、ちょっと覗いてみて(コピーしようとしたら、文字化けがひどいのでやめた)
あと、IUTeichとpTeichの対比表みたいなのも、どこかに書かれていた気がする(見つけたら紹介する)
なので、IUTはp進に限らないと思う
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s