[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
664: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)07:22 ID:tLzMucQK(1/59) AAS
>>663
ご苦労様です
がんばってね!(^^
666
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)07:27 ID:tLzMucQK(2/59) AAS
>>662

望月の2008年5月の講演資料(日本語 下記)を知らずに
IUTに対して、「こういう diagram が考えられるから IUT不成立!」と主張するショルツ氏みたいなものかな〜ww(^^;
>>622 >However, it is clear that this will result in the whole diagram having monodromy j^2, i.e., being inconsistent.)

(参考)
Inter-universal geometry と ABC予想 51
2chスレ:math
省14
668
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)08:12 ID:tLzMucQK(3/59) AAS
>>665
レスありがとう(^^

>雑談氏に単刀直入に質問
>IUTが正しいと考えてるみたいだけど、何で?
>失礼だけど、理解した上で判断したわけじゃないよね?

お答えします
1.まず現状を整理すると
省16
669
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)08:14 ID:tLzMucQK(4/59) AAS
>>668
つづき
(つまり、玉川先生を筆頭に、査読者複数(最低2人)、望月・星、サーベイ山下、”effective”版の南出、Fesenko研 W. Porowski氏、Fesenko氏、Dupuy氏、Joshi氏 で計11名
 この11名は全てIUT支持側で、彼ら全員が間違う確率は(1人が間違う確率0.5として) 1/2^11=1/2048=〜0.05%に過ぎない)
4.あと、Woitブログを見ればお分かりのように、アンチで遠アーベルが分かっていそうなのはショルツ先生ただ一人にすぎない
 (ショルツ先生も遠アーベルの専門家ではない(遠アーベルの論文は一編もないのでは?)。むしろ Stix氏の方が遠アーベルの論文を書いているし 専門家だが、IUTには入れていないと見ました)

以上が、私の「IUTが正しいのではないか」 と考える理由です(^^
省10
670: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)08:16 ID:tLzMucQK(5/59) AAS
>>667
レスありがとう
 >>668-669をば
長文だけど (実質3項と4項が回答のキモですが)
見て頂ければ幸いです(^^
673
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)09:15 ID:tLzMucQK(6/59) AAS
>>672
レスありがとう
回答します(^^

>自分は2012年の時点で、ABC予想解決のニュースは耳にしてました

数学板内では、早い方だと思います。IUTスレ初代が立つ前です
ガロアスレに 書き込みがありました

>多々あるので、その時点で正しいとは決めつけませんでした
省29
674: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)09:27 ID:tLzMucQK(7/59) AAS
>>673 追加

ワイルズ氏の例でいえば、彼の証明は1995年ころでしたが
もし、1980年ころに 一人でフライ曲線を使って 矛盾を導く(ここセレ先生達の貢献がありました)証明(1995年の)を、600ページ書いて 世に出したら?
「フライ曲線ってなんだ? ε予想ってなんだ? 岩澤? 持ち上げ?」って話になってしまうでしょうね

物理ですが
画期的な理論は、しばしば受入れられるのに、何年もかかります
ただ、物理は実験事実という立証手法があり(そこが数学と異なる)
省7
677
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)09:49 ID:tLzMucQK(8/59) AAS
>>671
> 1.、2.の現状は私も理解してますよ
> 3.、4.の雑談氏の考えも承知しております
>ただ、どれもこれも理由じゃないですよね

「理由」の定義が問題では?(後述)

>雑談氏は、IUTにABC予想解決のニュースをいつ聞かれました?

>>673に書いた通りです。結構早かったと思いますよ
省19
678: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)09:56 ID:tLzMucQK(9/59) AAS
>>677
つづき

>「理由」の定義が問題では?(後述)

「理由」ってなんでしょうか?

1.証明?
 では聞く。ワイルズやペレルマン氏を上げられていますが、まさか証明を読んで「正しい」という理由したってないでしょう?w(^^

2.結局は、数学の専門家の解説を読んで、正しそうだというから が理由でしょう
省5
681
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)10:13 ID:tLzMucQK(10/59) AAS
>>676
沢山書いたので、重複しているように思いますので簡単に

>状況の違いとは?
>京都の国際会議と、ショルツとの議論の間に何かありましたか?

京都の国際会議ではなく、海外の国際会議も含めて
海外の国際会議も含めて、その状況は、簡単に言えば「わからん」でしょう
ショルツ氏の議論は「わかったけど、ここがおかしい」です
省13
682
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)10:19 ID:tLzMucQK(11/59) AAS
>>680

>したがって、専門家の判断を観察することになりますが、
>私の見たところでは、他の専門家全体の賛同が得られていないと考えます
>(別に総員の賛同を求めているわけではないですが)

はい
同意ですが
数学でも専門があります。基礎論の論文に、専門外の人の判断は、あまり参考にならない
省8
691
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)11:35 ID:tLzMucQK(12/59) AAS
>>689
回答します

Q1.雑談氏が「IUTが正しい」と考える理由は
  望月新一氏が日本人だからですか?
A1
・日本人とか関係無いです
・が、日本語で書かれた補足があるのはありがたいですが
省8
692: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)11:40 ID:tLzMucQK(13/59) AAS
>>690
どうもレスありがとう

>RIMSが記者会見を開いても、証明にはまだ懐疑的な意見が専門家の間からでているようです。

遠アーベルの専門家は? 皆無ですね

>woitのブログを見てもわかるとおりショルツが納得していないようです。

一方で、ショルツ氏もDupuy氏その他IUT擁護派をなっとくさせられなかったのです(^^;
省7
697
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)12:09 ID:tLzMucQK(14/59) AAS
>>696
投稿ありがとう

1.その朝日の記事で、遠アーベルの専門家と遠アーベルの専門家でない人(例えばWoitとか)の発言を分けましょう
2.遠アーベルの専門家であれば、学会で議論するべきであって、雑誌の発言で終わらせるべきではない
3.2018年3月より以前と以降と、分けましょう
 2018年3月以前は、漠然と読めないとか、証明になっていないということだった
 一方、2018年3月以降は、SS論点を出したので、まずはSS論点を潰しましょう。もし、ここでIUTがドボンならそれで終り
省1
702
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)12:33 ID:tLzMucQK(15/59) AAS
>>695
どうも、レスありがとう

>で、雑談氏のいう状況とは具体的に以下の2点ですか?
>・身内もしくは近い分野の研究者が賛同する

数学では、身びいきはないと思っています
そんなん、数学では無理ですよ。逆にぼこぼこにされるだけ

>・記者会見に有名な賞の受賞者が出席する
省16
704: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)12:39 ID:tLzMucQK(16/59) AAS
>>701
レスありがとう

>□加藤和也
>├□斎藤毅

ああ、加藤和也先生と斎藤毅先生とは、学年で10年違うのか
知らなかったな

(参考)
省4
706
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)12:45 ID:tLzMucQK(17/59) AAS
>>700
どうも

>望月アンチが数学わからないのになぜそこまでこだわるか謎。

数学ルサンチマンじゃないでしょうか?(下記)

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
ルサンチマン(仏: ressentiment、 (フランス語発音: [r?s??tim??]) )は、主に弱者が強者に対して、「憤り・怨恨・憎悪・非難」の感情を持つことをいう。「ル」をフランス語の定冠詞 le と誤解して「ル・サンチマン」と表記する者がいるが、誤りである(le sentimentでは単なる「感情」の意味になる)。
省7
709
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)12:53 ID:tLzMucQK(18/59) AAS
>>699
どうも、レスありがとう

>では、ショルツの設定に対して、
>IUTの正しい設定でどう変わるか
>具体的に説明するべき

あるでしょ、それ
望月のレポートを出しているし
省19
711
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)12:58 ID:tLzMucQK(19/59) AAS
>>708
>望月氏よりショルツのほうがいまや強者じゃないですかね
>むしろ、望月氏を支持する人のほうが、欧米に対するルサンチマンを抱いているみたいだけど

1.まず、ルサンチマンに適合するのは、主にこの5chのアンチIUTの人達です
2.2018年の3月時点では、ショルツ氏はフィールズ賞受賞前でしたよ
 もっとも、ショルツ氏とも望月氏とも、ルサンチマンとは無関係に純粋に数学の議論をしていると思います
 但し、ショルツ氏の指摘が、IUTにおいて望月先生が一番苦労したところの無理解から来ているようなので、「もっと勉強してから来い」という気持ちは表れているようですね(^^;
714
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)13:04 ID:tLzMucQK(20/59) AAS
>>707
>ええ、現に今ボコボコにされてますね

されていません
平気の平左でしょう。びくともしない

>といいましたが、なぜ柏原氏だけ例外扱いするんですか?
>柏原氏よりショルツのほうがよっぽど望月氏の研究分野に近いですけど

距離位相の入れ方ではw(^^;
省3
719
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)13:13 ID:tLzMucQK(21/59) AAS
>>713
>ABC予想をwikiで調べたのですが、

ああ、あそこは、よく利用しますが、IUTについてはあまり正確ではないようですね

>この発表は、キラン・ケドラヤとエドワード・フレンケルによって懐疑的に受け取られ、ネイチャーからは

マスコミ情報だけからの判断でしょうね

>「多くの研究者を望月のキャンプに移動させる可能性は低い」と説明された。
省8
720
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)13:15 ID:tLzMucQK(22/59) AAS
>>715
どうもレスありがとう

> 5chの話は一切していませんよ

私はしています

>自分が、他者に対して成果を認めてもらう立場なのに
>他者に勉強を求めるのは傲慢じゃないですか?

議論の最低レベルはあるでしょ
省3
725
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)14:05 ID:tLzMucQK(23/59) AAS
>>723
話は逆じゃないですか?

>論文出来たところで、二番煎じでは悲しいですよね

日本では、過去そういうのが結構ありました
欧米の論文を、殆ど解説したいみたいな
で、欧米の大論文にちょっと小さな系を付け加えて論文書いて、大学教授ですと

>一番じゃないと意味がない、って人は
省8
727: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)14:12 ID:tLzMucQK(24/59) AAS
>>724
どうも、レスありがとう

>査読通ってたら載せてそこから揉んでいけばいいんじゃない。

同意です
かつ、IT時代だから、紙雑誌掲載前から議論すれば良い。
雑誌掲載前提でね

>専門家意外は追えない理論が載る時代の例が来た
省13
733
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)14:23 ID:tLzMucQK(25/59) AAS
>>726
>揉むだけなら、査読通す必要ないんですけどね
>arXivに上げればいいだけだから
>ペレルマンはそうしたでしょ
>arXiv、御存知ですよね?

横で悪いけど
1.ペレルマンは超例外で、前例にすべきではない(フィールズ賞受取らないし、クレイの賞金1億円も辞退とか。おれに回してくれと言いたいよ、ほんとw(^^; )
省11
769
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)16:44 ID:tLzMucQK(26/59) AAS
>>767
どうも、レスありがとう

だけど、バイアス(偏見)ありすぎでしょ、あなたの その意見ってw(^^;

1.”査読OKでわざわざRIMSが泥かぶるのは馬鹿げてる”って、IUT論文がショルツ氏の言う通りで、「どうしようもないクソ論文」を仮定して、立論していますね
 ですが、”IUT論文がショルツ氏の言う通りで、「どうしようもないクソ論文」”かどうかが未確定
2.かつ、IUTは曰く付きの論文で、2018年にショルツ氏が、IUTは「どうしようもないクソ論文」と指摘された後、2年かけて検証した結果、しかも複数人での という事実を無視している
 そんな、2年前に、”IUTは「どうしようもないクソ論文」”とSSレポートが出て、2年後に査読OK出して、この後例えば半年なり1年で「やっぱりクソ論文でした」はw、それは 無いのでは?ww(^^;
省4
770: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)16:45 ID:tLzMucQK(27/59) AAS
>>768
全く同意
かぶったな>>769
776
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:01 ID:tLzMucQK(28/59) AAS
>>762
>もしかして、IUT理論って、このスレの住人、その一部しか支持者いないんじゃないの…

それは無い
かつ、問題の所在はそこではない
RIMSが査読OKの記者会見(これは異例だが)をした以上
問題は、「ABCが定理かどうか?」「Explicit Szpiro は定理か」・・などなど 看過するには 影響が大きすぎる
これから、もっと専門家に俎上に乗せられて、根掘り葉掘り状態になるはずです
省14
780
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:19 ID:tLzMucQK(29/59) AAS
>>774
どうも、コメントありがとう

>望月氏以外の誰もIUTについて説明できないし、IUTを利用した成果もあげてない

1.知る限り3つある
・Kirti Joshi 改訂版が出ました。これ多分ショルツ先生も了解でしょう
外部リンク:arxiv.org
arXiv:2003.01890 [pdf, ps, other] math.AG math.NT
省23
784
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:29 ID:tLzMucQK(30/59) AAS
>>780
>(説明できないなら、米国のDR論文審査通らないでしょう?「ワケワカ論文書いて、Hiladoおまえ何考えているんだ? ”from Mochizuki's Corollary 3.12,”って論文で書いて、Cor 3.12の説明できないで論文通すつもりか? 勉強し直してこい!!」でしょうね(^^; )

<蛇足だが、ここを説明しておく>
1.リーマン予想とか、有名な予想命題を成立前提で推論を進めて、論文にするのはありでしょうが
2.しかし、わけわらん 例えば arXive のわけわからん Cor3.xx の成立を前提として、論文が粗製濫造できるなら
 数学ではいくらでもクソ論文可能。つまり、知人に arXive にわけわからん論文で Cor3.xx で、” Explicit Szpiro”が導ける命題を書いてもらう
 そのCor3.xxで、” Explicit Szpiro”出ました〜!って書けば、論文一丁上がりです(^^
省2
795
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:39 ID:tLzMucQK(31/59) AAS
>>782
コメントありがとう

>Cor 3.12の「証明」を説明する必要はないでしょう

ほいよ >>784

>>Cor 3.12の説明できないで論文通すつもりか?
>ステートメントの説明ができればいいのであって
>証明の説明をする必要はありませんね
省8
797: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:43 ID:tLzMucQK(32/59) AAS
>>787
コメントありがとう

>リーマン予想とCor 3.12を区別する理由はないけど

ほいよ>>795より
"もし、これがリーマン予想とかであれば、「リーマン予想はご存知のように100年以上解かれていない難問なので、リーマン予想成立を前提として、何が言えるかを研究することは、大いに価値があります」という説明ができる
 Cor 3.12が説明できないなら、「あほか、やり直しだ!」でしょうねw(^^;"
801
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:48 ID:tLzMucQK(33/59) AAS
>>781
>日本の恥とか考えすぎ。
>研究の軋轢とはこういうもんよ。 

同意です
査読OKの記者会見が出た
あとは、「IUTを潰してやるぞ!」という人は チャレンジすれば良い
「IUTの証明ギャップを見つけてやるぞ!」という人は チャレンジすれば良い
省2
803: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:51 ID:tLzMucQK(34/59) AAS
>>777-778
>メディアがabcに反応してて騒いでるだけ。
>けいさいでもめてるのはただ単にabcだからでしょ。

同意です
abcからみで、影響大で、看過できないから、騒ぐのですね(^^;
805: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:54 ID:tLzMucQK(35/59) AAS
>>771
どうも

> 2012年に発表してもう8年もこの状況
> 今はじまったことならともかく
> 8年そのままならこの先何年たっても同じ

「8年そのままならこの先何年たっても同じ」に証明がないw(^^;
というか、8年間の変化があなたに見えていないだけでしょう
807: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)17:57 ID:tLzMucQK(36/59) AAS
>>766
>ペレルマンが論文を査読付き雑誌じゃなくてarXivに上げた理由がよくわかる
>匿名性に守られた査読者なんて信用してないんだなあ

ここも、重箱の隅だが、違うよ
普通 arXivに上げて後(あるいは 平行して)雑誌投稿ですよ

ペレルマンが雑誌投稿しなかっただけ
望月先生は、arXivに上げるのをせず、自分のサイトにだけ上げた(これは結構異例と思いますよ)
809
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)18:02 ID:tLzMucQK(37/59) AAS
>>764
>結局 他人に理解されない論文をアクセプトした時点で

これも重箱の隅だけど
”理解”のレベルをどこにおくかの問題で
その分野の先端研究の数人(査読者含む)が理解できれば、取り敢ずOKでしょ(今回のIUTはそれを満たし査読者からOK出た)

専門外の数学者が理解できるようにとなると、専門家には分かりきったことから書かないといけないってなるよね(^^
それは ないわな
812
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)18:11 ID:tLzMucQK(38/59) AAS
>>808
コメントありがとう

>> 8年間の変化があなたに見えていないだけでしょう
>雑談氏にも見えてないでしょう。

「見えている、見えていない」の定義があいまいだがw
それはおいといて
8年間の変化を知りたいなら
省11
819
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)18:20 ID:tLzMucQK(39/59) AAS
>>811
コメントありがとう

(引用開始)
アクセプトした時点で詰みであり、もう手遅れ
業界関係者は迷惑を被るかもしれないけど、仕方がない
公開査読状態だったのにアクセプトを止められなかったことが一番の問題
RIMSの権威は無事に失墜することだろう
省14
824
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)18:32 ID:tLzMucQK(40/59) AAS
>>817
どうも
コメントありがとう

>もともと存在しないものなので、STAP細胞をねつ造したわけです
>今回は、数学をねつ造しているのではないか?という疑惑は排除できません

数学を知らないのでしょうか?(^^
数学で”STAP”のようなことが、意図して可能と考えるプロ数学者皆無でしょうね
省8
826: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)18:35 ID:tLzMucQK(41/59) AAS
>>823
どうも
コメントありがとう

(引用開始)
俺の前提は、
<前提>
1. Cor 3.12の証明にはギャップがあり、恐らくIUT理論からは直接導くことができない
省5
827: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)18:37 ID:tLzMucQK(42/59) AAS
>>823 追加
> 2月にアクセプトが決まったことを4月に報告する意味は全く分からない
>しれっと掲載しちゃえばよかったのに

全く同意です
というか、9月か10月かに国際会議の後で、アクセプトにしても良かったと思うのですが
予想より、ずっと早く かつ 思い切った判断だと思いましたね(^^
829: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)18:41 ID:tLzMucQK(43/59) AAS
>>825
コメントありがとう

(引用開始)
だって君さ、
外部リンク:5ch-ranking.com
の427でしょ
愛国がどうのこうの言ってる文体と、異様なレス数から分かるんだけど
省3
837
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)19:19 ID:tLzMucQK(44/59) AAS
>>834
>白黒つかないのは予想。白黒つけるのが証明。
>白黒つかない証明は流石に困るw

1.白黒つけるのは、数学者たちの仕事である
2.素人たちが、「白黒つかない証明」とかいっても、そんな証明IUT以外にも山ほどあるでしょ?w(^^;
3.でもね、”素人たちが、「白黒つかない証明」”でも
 プロ数学者、あるいは、サイエンスライターが
省4
838: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)19:22 ID:tLzMucQK(45/59) AAS
>>836
>師匠から否定的なコメントが出るって相当だよね
>仲が悪かったのかな

2つ可能性があって
1.ゲルト・ファルティングス氏のいうとおり
2.あまりにも革新的で、ゲルト・ファルティングス氏でさえ、理解できなかった

さてどちら
省1
840: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)19:27 ID:tLzMucQK(46/59) AAS
>>833
どうも、コメントありがとう

(引用開始)
ねつ造×
事実でないことを事実のようにこしらえること
本人は事実と勘違いしている

省6
844: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)20:02 ID:tLzMucQK(47/59) AAS
>>841
どうも、コメントありがとう

>証明の検証中ってことになるんだろうけど、そんな時間がかかるものかね。

同意です。でも、ペレルマンのポアンカレ予想解決の論文審査には3年懸かったと言われています。
しかし、何年もは異例かも。
ワイルズ先生のフェルマーの論文はどうだったかな?
審査で引っ掛かって、修正に1年かかったけど、「解決できた〜!」というニュースはすぐ流れて
省4
846
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)20:05 ID:tLzMucQK(48/59) AAS
>>843
>MAAXTS1W
>妄想ですね

やっぱ
おまえ
おサルだったかw(^^

頭隠して尻隠さず〜!
省1
865
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)21:04 ID:tLzMucQK(49/59) AAS
>>862
下手な言い訳だな
おサルさん w(^^;
おサルの馬脚かw(形容矛盾だがなw(^^ )
867: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)21:05 ID:tLzMucQK(50/59) AAS
>>864
同意同意
おサルの発想には、びつくりですね!w(゜ロ゜;
868
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)21:07 ID:tLzMucQK(51/59) AAS
>>866
>やっぱりお維新ですか?

同意です
笑えますね
突然、「都民ファースト」が出てくるとはね(゜ロ゜;
笑えますねw(^^
872
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)21:12 ID:tLzMucQK(52/59) AAS
>>870
サイコパス ピエロの おサルさん(下記)、頭隠して尻隠さずww(^^

(テンプレ>>2より)
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)外部リンク:blog.goo.ne.jp サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
874
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)21:14 ID:tLzMucQK(53/59) AAS
>>869
>雑談氏が自分の誤りを認めたがない人だということはよく承知していますので
>特に何も申し上げることはありません

ふふふwww(^^;
877
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)21:17 ID:tLzMucQK(54/59) AAS
>>873
>>笑えますね
>雑談氏は精神的余裕がなくなるとこの言葉を連発する癖がありますね

ふふふふwwww(^^;

>>825より)
だって君さ、
外部リンク:5ch-ranking.com
省5
882
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)22:18 ID:tLzMucQK(55/59) AAS
>>881
>小保方事件みたいな結末になると、いやだな。
>ささいなことに騒がないようにしようよ。

ならないよ
絶対にならない!

数学でSTAPみたいな捏造論文なんて
出来るはずがない!!
省2
895
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)23:06 ID:tLzMucQK(56/59) AAS
>>889
おサル
もう正体ばればれ なんだよね
もう相手しても仕方ないから、他の人に任せるよw(^^;
908
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)23:23 ID:tLzMucQK(57/59) AAS
>>886
>DupuyはCor3.12の扱いは、Theorem 3.11より前の遠アーベルの証明よりも、
>モデル理論としてのCor3.12の数学構造に関心があるのだろうね。

そうかもね
でもね、Hilado氏との論文に戻るけど、DR論文と思ってるのだが、一応DR論文としてさ
「Cor3.12は成立していま〜す!」(STAPあります風)に言わないと

ご存知のように、「自分の書いた論文は、DR論文に相応しい」
省20
910: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)23:27 ID:tLzMucQK(58/59) AAS
>>908 タイポ訂正

「あなたのDRの価値は?」
 ↓
「あなたのDR論文の価値は?」

だな
911: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/03(日)23:28 ID:tLzMucQK(59/59) AAS
>>909
>ミスター維新まだやってんの。すごい怨念だな。

はい
ミスター維新は、いつもこうですよ
2017年からのつき合いなので、よくわかりますw(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s