[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247
(3): 2020/04/23(木)07:41 ID:pceyMXls(1/4) AAS
前に誰かが推奨してたけど、望月の出張講演資料の
[11] 数論的Teichmuller理論入門 (京都大学理学部数学教室 2008年5月)
が分かりやすい。そのうち、特に「談話会」がコンパクト。
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp

・特定のスキーム(環)等を問題にするのではなく、そのスキームたちを統制する「抽象的組合せパターン」を主役として考える。
・数体の異なる素点での幾何(スキーム論=環論では直接に「連絡不能な幾何」の間の連絡を実現する)
・logは環構造と両立しない。従ってスキーム(環)の幾何の中では扱えないが、Galoisと両立するため、先ほどの定理により、絶対遠アーベル幾何の枠組みで扱える
省3
252
(1): 2020/04/23(木)08:22 ID:pceyMXls(2/4) AAS
>>249>>250

Stixは>>204のように、
>5月に予定されていたIUTの国際集会で、昨年7月頃に招待講演者であったが、昨年末頃に名簿から消えていた。コロナより前だった。
(それにNature誌でコメントを拒否して身を引いている)

>>247のように、
望月は2008年から、>環論で直接に出来ないことを、絶対遠アーベルの枠組みで扱う、理念であったのだから、
IUTの遠アーベルの枠組みの是非と思うが、 Stixがノーコメントですよね....
265
(1): 2020/04/23(木)12:42 ID:pceyMXls(3/4) AAS
>>255

>数論研究者としては、迷惑なんだよね、IUTの成否が宙ぶらりんっての

Stixは、今はノーコメントで、これからも・・・ どうなのですかね?

IUTの会議に招待されたのに取りやめて、ギャップがあると、他(or後)で論争したら、
「なぜ専門者の会議で論争しないの」と言われますでしょうからね。

逆にその国際会議は、IUTのギャップがあれば、講演する機会でもあったと思うのですが。
268
(2): 2020/04/23(木)13:43 ID:pceyMXls(4/4) AAS
>>266
記憶違いかと思って確かめたのですが、以下のリンクで、
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2020年度訪問滞在型研究計画「宇宙際タイヒミューラー理論」(代表者:望月 新一)の一部は感染症予防のため延期となりました。
新たな日程は以下の通りです。
2020-08-31〜2020-09-04 RIMS共同研究(公開型)
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*