[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
399: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 08:26:13 ID:lYMvbA3z >>397 T大大学院数理科学研究科のカリキュラムより https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/kyoumu/ms_curriculum.html >・ 可換環論については 代数学XA(数学科4年)・代数構造論(大学院): 代数学IIで学んだ可換環と加群の理論をふまえ、 可換環論の基礎事項についてより深く学習する。 可換環の理論は整数論・代数幾何学・表現論等においては 必要不可欠なものである。 >・ 代数幾何については 代数学XC(数学科4年)・代数構造論(大学院): 整数論・代数幾何学・幾何学等において基本的な対象であるとともに, より進んだ代数幾何学・複素幾何学のプロトタイプでもある リーマン面・代数曲線の基礎事項について学習する. >・ 層やホモロジー代数については 代数学XD(数学科4年)・数理代数学概論(大学院): 代数学I, II, IIIで学んだ代数学の基礎をふまえ、 ホモロジー代数の基礎事項について学習する. ホモロジー代数の手法は, 整数論・代数幾何学・表現論・幾何学はもとより、 近年では数理物理においても使われ、その重要性が増している。 >・ 整数論については 代数学XB(数学科4年)・数理代数学概論(大学院): 代数学I, II, IIIで学んだ代数学の基礎をふまえ、 より進んだ数論・数論幾何学の基礎となる 代数的整数論の基礎事項について学習する。 数学科学部レベルの理解もアヤシイ 「IUTを守る会 会長」の実力では到底無理無理w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/399
402: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 08:49:56 ID:lYMvbA3z >>401 >おれは、数学の証明など求めていない >"エグゼクティブサマリー"を探しているのだが、 >それが無いし あたりまえだ 数学は会社ではない エクゼクティブ・オフィサーなんて数学には存在しないw >”教養”をつけよう そもそも証明が読めない馬鹿に、数学の教養なんかつけられるわけがない 数学のすべては証明にある 証明を避けるのは数学を避けるのと同じ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/402
405: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 09:27:32 ID:lYMvbA3z >>403 >おれは人(数学分からないけどw)だから、 >IUT内に自由に入って、読めるんだ(理解しているかはおいといてw) IUTを守る会 会長は、👨のつもりらしいけど、実際には🐎🦌 大学数学が分らん そもそも論理が分らん ただただ計算するだけの機械 貴様がV0 ∈ V1 ∈ V2 ∈ V3 ∈ ... ∈ Vn ∈ ... ∈ Vで 自爆発言したおかげで、貴様の数学板の評価はどん底に堕ちたw >自分では、IUT論文に入れないんだ そもそもIUTじゃなく貴様の🐎🦌発言が俺のエサw 貴様が🐎🦌発言するのを只々待っている そして貴様がやらかしたら猛然と叩きまくるwww いいかげん、貴様が🐎🦌で、俺様が🦁🐯だと気付け 貴様は俺様に食われるエサwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/405
407: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/26(日) 09:43:01 ID:lYMvbA3z >代数的整数論 ノイキルヒ 2015年版 第3刷が手元にあってね 無駄な買い物してるなw 証明読「め」ない🐎🦌が数学書買っても無駄だろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/407
411: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 10:01:04 ID:lYMvbA3z >>409 正規部分群の定義も間違えた貴様の読解は全然あてにならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/411
432: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 15:46:38 ID:lYMvbA3z >>429 ロビンソン算術の公理系知らんのか?w https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%AE%97%E8%A1%93 >>430 じゃ (((((((((s0*ss0)*sss0)*ssss0)*sssss0)*ssssss0)*sssssss0)*ssssssss0)*sssssssss0)*ssssssssss0) の値を公理系に従って計算してsと0だけで表記してみろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/432
434: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 16:22:32 ID:lYMvbA3z >>433 東大の数学科では数理論理は教えない 情報科学科の領分だな s0*ss0 =(s0*s0)+s0 =((s0*0)+s0)+s0 =(0+s0)+s0 =s((0+s0)+0) =s(0+s0) =ss(0+0) =ss0 ふう、めんどくさw やり方はわかっただろ? じゃ、君、ss0*sss0を計算してみてw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/434
440: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 17:57:51 ID:lYMvbA3z >>437 >group, ring, field…なんかそれっぽいイメージがわく 池沼か?w 群は実際には変換の群 そこわかってないと集合と区別がつかない 環とか体とかは、どうせどう名前をつけても無駄 加法と乗法の二つの演算があるわけだが、 そんなことは定義を見なきゃわかるわけないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/440
441: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [] 2020/04/26(日) 18:00:53 ID:lYMvbA3z >立命館大学の高山教授 この人、昔、論理学やってたんだよね https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/7/4/7_4_335/_article/-char/ja/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/441
450: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 20:48:39 ID:lYMvbA3z 層はフランス語でフェソーというけど これ、イタリア語のファッショと同じ語源 フェソー党 https://en.wikipedia.org/wiki/Faisceau ファシスト:ベクトル束でもいい場面でも層を使いたがる奴w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/450
451: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 20:53:39 ID:lYMvbA3z 今思えばmanifoldを「重」と訳されなくてよかったような・・・ もっともn-foldを、n重と訳すのはシャレオツな希ガス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/451
452: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 21:06:01 ID:lYMvbA3z http://www.ritsumei.ac.jp/se/~takayama/MathEssays/mathcomp.html この文章でいくと私は第一次落ちこぼれw 名目上、数学系の大学院修士課程を修了してるが、実際は情報系 なお、ぶっちゃけていうと、論理学は知っといたほうがいいけど 代数とか幾何とか解析の知識は・・・全然要らないよ(をひ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/452
454: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 21:16:53 ID:lYMvbA3z >>453 正直なんでringとかfieldとかいうか全然分からんな manifoldとかvarietyはまだわかるけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/454
459: 論理狼 ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2020/04/26(日) 21:44:50 ID:lYMvbA3z Körperを(軍)団と訳さなかったのは賢明だなw 有理団、実団、複素団、p進団・・・ヤベェ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/459
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.774s*