[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
253
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)09:56 ID:Ayy0wuIh(1/22) AAS
>>252
>Stixは>>204のように、
>>5月に予定されていたIUTの国際集会で、昨年7月頃に招待講演者であったが、昨年末頃に名簿から消えていた。コロナより前だった。
>(それにNature誌でコメントを拒否して身を引いている)

良い質問ですね(^^
名探偵コナンに聞いてみました

1.「Nature誌でコメントを拒否」は、数学ド素人のマスコミ記者に、説明するのがメンドウってことでしょう
省17
254: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)10:04 ID:Ayy0wuIh(2/22) AAS
>>253 タイポ訂正

数学者X:Stix先生、RIMSが先日IUTをアクセプトしたと記者会見をしたけど、またショルツ先生がWoitブログでバトルやっていな、知っているか?
 ↓
数学者X:Stix先生、RIMSが先日IUTをアクセプトしたと記者会見をしたけど、またショルツ先生がWoitブログでバトルやっているな、知っているか?

分かると思うが(^^;
255
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)10:48 ID:Ayy0wuIh(3/22) AAS
>>253
>Stix先生:Cor3.12の証明を読んだ結果、だいたいYY*)だった。まだ若干疑問点があるが、
> コロナ騒動が落ち着いたら、今年の京都国際会議No4に乗り込んで決着させるつもりだ。一緒に行かないか?

一言追加しておくと、IUTはIVでは 下記
”which imply, for instance, the so-called Vojta Conjecture for hyperbolic curves, the ABC
Conjecture, and the Szpiro Conjecture for elliptic curves. ”
という大風呂敷をかましているわけ
省26
256
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)11:29 ID:Ayy0wuIh(4/22) AAS
”inter-universal”の用語解説があったから貼る
正直意味わからんけどw、グロタンディーク宇宙とはあんまり関係ないね。山下解説外している気がする

(参考)
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IV:
LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND
SET-THEORETIC FOUNDATIONS
省20
257
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)11:31 ID:Ayy0wuIh(5/22) AAS
>>256
つづき

P7
Finally, we observe that although, in the above discussion, we concentrated on
the similarities, from an “inter-universal” point of view, between the vertical and
horizontal arrows of the log-theta-lattice, there is one important difference between
these vertical and horizontal arrows: namely,
省15
258: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)11:32 ID:Ayy0wuIh(6/22) AAS
>>257
つづき

P81
Remark 3.6.2.
(i) In the context of the theme of “coric descriptions of non-coric data” discussed in Remark 3.6.1, (ii), it is of interest to observe the significance of the use of
set-theoretic formulas [cf. the discussion of Remarks 3.1.2, 3.1.3, 3.1.4, 3.1.5] to
realize such descriptions. That is to say, descriptions in terms of arbitrary choices
省11
259
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)11:45 ID:Ayy0wuIh(7/22) AAS
>>255
>*)ほんと蛇足だが、上記2)又は3)の状況下で、”the Szpiro Conjecture for elliptic curves”を独自に証明したら、拍手喝さいだが
>上記1)の状況下では、二番煎じの別証明という評価にしかならないのです

数学分かってない人が、アンチスレで絶叫しているようだがw(^^
IUT論文の査読に、8年(2017年説を取れば5年)かかったわけ

で、それがもし正しいとして、国際会議をして、日本数学会で取り上げて、ICM2022で取り上げてとやると、最短でもいまから2年かかる

で、DR生が ”2021年に ”the Szpiro Conjecture for elliptic curves”を独自に証明した”と言っても
省3
260: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)11:49 ID:Ayy0wuIh(8/22) AAS
>>259
>IUT論文の査読に、8年(2017年説を取れば5年)かかったわけ

IUT論文は手直しが続いているから
もし他の人と、例えば ”the Szpiro Conjecture for elliptic curves”の証明の優先権争いになったときは
IUT論文のどの版の日付と比較すべきかが、問題となる

けれども、いまそういう比較の問題は起きていないので
みんなスルーですけどね(些末な問題だと)
262
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)12:03 ID:Ayy0wuIh(9/22) AAS
AA省
266
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)13:14 ID:Ayy0wuIh(10/22) AAS
>>265
>>数論研究者としては、迷惑なんだよね、IUTの成否が宙ぶらりんっての
>Stixは、今はノーコメントで、これからも・・・ どうなのですかね?
>IUTの会議に招待されたのに取りやめて、ギャップがあると、他(or後)で論争したら、
>「なぜ専門者の会議で論争しないの」と言われますでしょうからね。

まず、欧米では
1.意見を聞かれて、自分の意見を言えないのは最低評価でしょうね(勿論、自分の専門外ならともかく)
省7
267
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)13:33 ID:Ayy0wuIh(11/22) AAS
>>263
>ギャハハハハハハ!!!!!!!

出ました、おサル得意の”ギャハハ・・”
おサルの”馬脚”ですな(形容矛盾ですがねw(^^;)

(参考)
外部リンク:kotobank.jp
コトバンク
省4
269
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)13:44 ID:Ayy0wuIh(12/22) AAS
>>263
>>V0 ∈ V1 ∈ V2 ∈ V3 ∈ ... ∈ Vn ∈ ... ∈ V
>自分の主張「グロタンディーク宇宙は只一つ!」を
>愛する望月に、真正面から否定され

別に応援はするが、おサルのように”愛する”はないわなw
ところで、冒頭の”V0 ∈ V1 ∈ V2 ∈ V3 ∈ ... ∈ Vn ∈ ... ∈ V”と
「グロタンディーク宇宙は只一つ!」がどう繋がるのかな?w
省16
270
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)13:49 ID:Ayy0wuIh(13/22) AAS
>>269 参考に訳追加

外部リンク:www.deepl.com DeepL翻訳
(一部修正)
ここでは、ZFCG モデルが実際に存在するかどうかという非常に難しい問題については詳しく触れないが、
今回の一連の論文の文脈の中では、そのような問題を無視するという姿勢を正当化することができるかもしれないということを、ここではあえて述べておくことにする。
- 少なくとも、ZFCモデルで定式化される様々な「最終的な結果」の妥当性を確立するという観点からは-。
Feferman [cf. [Ffmn]を参照のこと。]
省9
271: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)13:51 ID:Ayy0wuIh(14/22) AAS
>>270 補足

>ということで、望月先生も、厳密な正統集合論の「宇宙」に拘っているわけではないし
>グロタンディーク宇宙とも関係ない
>そういう解釈でよろしいかと思いますよ

望月先生は、「宇宙」を使いたいみたいだが
個人的には、かえって分かりにくいと思う(^^;
273
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)15:24 ID:Ayy0wuIh(15/22) AAS
>>272
はいよ、下記に グロタンディーク宇宙の説明がある

では、聞く
1.下記 グロタンディーク宇宙と望月IUTの関係を述べよ
2.グロタンディーク宇宙は、強到達不能基数κ や 強到達不能基数 λ によって規律されるという
 では、望月IUTは、強到達不能基数κあるいは λ あるいはそれ以上
 一体全体、どの範囲の不能基数を、望月IUTは使っているのか?
省19
274: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)15:26 ID:Ayy0wuIh(16/22) AAS
>>273
> 1.下記 グロタンディーク宇宙と望月IUTの関係を述べよ

追加
なお、「グロタンディーク宇宙は圏論で使い、望月IUTは圏論を使う」以上の答えを期待しているよ
”INTER-UNIVERSAL”に、少しでも 関連した回答でなければ、0点ですww(^^;
275: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)15:29 ID:Ayy0wuIh(17/22) AAS
>>273 タイポ訂正

 一体全体、どの範囲の不能基数を、望月IUTは使っているのか?
  ↓
 一体全体、どの範囲の到達不能基数を、望月IUTは使っているのか?

分かると思うが念のため(^^;
277
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)16:13 ID:Ayy0wuIh(18/22) AAS
>>276

ABC予想は、例えば下記の”q(a, b, c) > 1 + ε”のεの取り方で、
q(a, b, c) > 1.6とかq(a, b, c) > 2 とか
まあ、いろいろあるみたい
望月IUTが、何を証明するのか、実はよく知らないんだ

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省9
278
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)16:20 ID:Ayy0wuIh(19/22) AAS
>>277
関連
英語版ikipedia の方が詳しいね(^^

(参考)
外部リンク:en.wikipedia.org
abc conjecture
(抜粋)
省10
279: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)16:20 ID:Ayy0wuIh(20/22) AAS
>>278
つづき

In March 2018, Peter Scholze and Jakob Stix visited Kyoto for discussions with Mochizuki.[30][31]
While they did not resolve the differences, they brought them into clearer focus. Scholze and Stix concluded that the gap was "so severe that … small modifications will not rescue the proof strategy";[32] Mochizuki claimed that they misunderstood vital aspects of the theory and made invalid simplifications.[33][34][35]

On April 3, 2020, two Japanese mathematicians announced that Mochizuki's claimed proof would be published in Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences (RIMS), a journal of which Mochizuki is chief editor.[3]
The announcement was received with skepticism by Kiran Kedlaya and Edward Frenkel, as well as being described by Nature as "unlikely to move many researchers over to Mochizuki's camp."[3]
(引用終り)
省1
281
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)16:47 ID:Ayy0wuIh(21/22) AAS
>>280
ながなが言い訳ご苦労さん

1)1問たりとも回答不能の言い訳、しかと承りましたw(^^;
2)集合基礎論は、おれが作った造語だが、この問題は一般の基礎論とも圏論とも違う、どちらの範疇にも入らない問いだとおもったからだがw(^^

>ギャハハハハハハ!!!

あほサルの馬脚、ご苦労さんw
286
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/23(木)17:20 ID:Ayy0wuIh(22/22) AAS
>>282
>互いが互いの主張の要旨を理解できないから、とりあえず相手をけなして笑っておこうとする文化

どうも
多分違うな

おサルは、IUT語の中に入れない
私(ただのヒトだが)は、IUT語の中には入れるが、IUT数学は理解できないw
この違い分かりますかぁ〜ww(^^;
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s