[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337(1): 2020/04/25(土)00:03 ID:0AhL5XFE(1/7) AAS
>>336
iya数値実験はとても大切なんだ 数論には正しいかどうか怪しい予想も多いからね
哲学主導で予想してなんの具体例の支持もない場合は多い
340(1): 2020/04/25(土)00:14 ID:0AhL5XFE(2/7) AAS
Sato-Tate予想という
予想があってこれは数値計算で予想されたんだ
外部リンク:en.wikipedia.org
どっかで読んだとこでは初期のコンピュータで計算して予想したらしい
普通の人がみてもみつけれないところだが
あと数論幾何の基本のWeil予想は数学の哲学的に予想されたと思うけど
有限体上の予想で簡単な例の確認はしやすかった
省1
343(1): 2020/04/25(土)00:27 ID:0AhL5XFE(3/7) AAS
Weil予想で思い出したけどIUT擁護じゃないが
最重要予想が著者の所属機関のジャーナルからでるのは初めてでもなんでもない
La conjecture de Weil : I
Deligne, Pierre
Publications Mathématiques de l'IHÉS, Volume 43 (1974), p. 273-307
外部リンク:www.numdam.org
La conjecture de Weil : II
省4
344(1): 2020/04/25(土)00:46 ID:0AhL5XFE(4/7) AAS
それ関連でいまツイッターいろいろみたら
Twitterリンク:i_tetsuya137
これはなんだね
数論幾何で一番GAPだらけの誰も読めない論文を書くFaltingsが
よくこんなこといえたもんだねと笑ってしまった
これだからアサヒの記者はってなるだろ
省3
346: 2020/04/25(土)00:54 ID:0AhL5XFE(5/7) AAS
その逆だ
両方の論文をいくつか読んだことあるけどFaltingsは行間に論文一個分(数個分)のGAPがあることがしばしばあるから酷い
Mochizukiにはない
347: 2020/04/25(土)00:58 ID:0AhL5XFE(6/7) AAS
Faltingsの場合はGAPじゃなくて本当に間違っている場合もある
350: 2020/04/25(土)01:12 ID:0AhL5XFE(7/7) AAS
因みにモチ様なぞという輩はいるのか もっちーならある
Deligneも論文を読むのは大変なのだがその行間の割に最終的に
不思議と間違えないのは偉いなあとおもうねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s