[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
92: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2020/04/16(木) 23:57:03 ID:2hTnrFrU 望月IUT vs Thurstonの‘怪物定理’ これを思い出した (^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3 ウィリアム・サーストン (抜粋) 1982年 - 国際数学者会議よりフィールズ賞を受賞。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/34/4/34_4_301/_article/-char/ja/ https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/34/4/34_4_301/_pdf/-char/ja J-STAGEトップ/数学/34 巻 (1982) 4 号/書誌 Thurstonの‘怪物定理’について 小島 定吉 (抜粋) 当時私が知り得た範囲内ではThurstonの定理はその証明以前に定式化すら明確ではな かったように記憶している.そして1979年4月Co1umbia大学でのSmith予想解決を報告する集 会が準備されると同時に,その内容力乱除々に明らかになり,正確な認識がなされてきたと想像され る.[12]では,Thurstonの定理はuniformization theoremと名付けられた. さてThurstonはこの定理の詳細を1982年4月の時点で依然として完全には論文にしていない のであるが,1978年以降毎年のように長期間に渡るセミナーを催し,Sullivan等の協力を得て繰 り返しその証明を与えている.そしてその全貌が次第に明らかにされるにつれ,uniformization theoremはその膨大な内容にちなみしばしばMonster(怪物定理)と呼ばれるようになった. 本稿では,Thurstonの仕事の中で特に怪物定理について,その証明の概略及び応用を紹介する. Thurstonはこれから7編から成る一連の論文を出すと述べると同時に,自身の予想濃付ける新 しい結果を着々と出しているが,現在の所体裁を整えているのは第1部のみである. §6.Flow chart 以上で一般怪物定理は,固定点定理,Fibration定理,境界模様定理に帰着された.これ等を示す ための議論の流れを示したものが図 8の図式である.図中?,?,? は,上記3つの定理の位置を示 す.紙面の都合上おのおのの項を説明できず残念であるが,この図式から,なぜ‘怪物'なのかが想 像できると思う.以下3つの定理の大雑把な解説とその参考論文を紹介する. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/92
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 910 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s