[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
218: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2020/04/22(水) 10:54:06 ID:P47FIt3U >>217 補足 >・ニュートラル 本体スレで 数学的な是非とIUTをどう理解すべきかを議論する 本体スレでは、「IUTって数学的にはなんなの?」って話をしてほしいんだよね ところが、アンチが、「RIMSがサギだ」とか、アホとしか言いようのない話(>>212)が主になってしまっていた まあ 5chらしいけどねw(^^; 多少でも改善されれば 御の字です(誤用説もあるが)(^^ (参考) https://news.mynavi.jp/article/20180605-637560/ マイナビニュース 「御の字」の正しい使い方、誤った使い方【ビジネス用語】CHIGAKO (抜粋) 今回のテーマは、使い方や意味を勘違いされがちな用語「御の字」です。ある調査によると、実に半数以上の人が誤用しているのだとか。本稿では、そんな「御の字」の正しい意味と使い方について解説します。 ■「御の字」の意味 「御の字」の意味は、「非常に結構なこと。望んだことがかなって十分満足できること」「大いに有り難い」「最上のもの」という意味です。江戸時代に、遊女たちが「ありんす」「ざんす」といった「郭詩・郭言葉(くるわことば)」を用いていましたが、「御の字」もその一つです。 ■「御の字」の誤用 本来、「十分満足できること」「最上のもの」という意味の「御の字」ですが、文化庁が平成20年度に実施した「国語に関する世論調査」によると、「70点取れれば御の字だ」と言えば、「70点取れれば一応、納得できる」という意味であると答えた人が51.4%と半数を超え、本来の意味である「70点取れれば大いに有り難い」と答えた人(38.5%)を上回りました。 また、10〜60代の全年代において「一応、納得できる」と回答した人の方の割合が高かったことから、年齢に関わらず多くの人が「満足ではないけれど、納得できる」という意味で「御の字」を使用していることが伺えます。しかしながら、「御の字」の意味としては間違いです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/218
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 784 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s