[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC 予想 48 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: 2020/04/11(土)07:42 ID:Dnk0+WH4(1/10) AAS
>>503
>もし論争が「自明」と「自明じゃない」の対立だとしたら、
> 自明だと主張する側は懇切丁寧な解説が可能なはず
>自明だから証明できないとか思っているとしたら、それはもはや数学ではない
実際そうだよ。望月に「詳しい証明を出してくれ」ときいたら「自明である」「論文嫁」という返事しか来ない。
あくまで自明というならば、望月派としては、3.12だけでも機械検証ができるほど詳しい証明を書きおろすべきである。
それができないなら、証明にギャップがあるという事。望月自身もわかっていない、ふわっとしか理解していないということ。
676(2): 2020/04/11(土)07:47 ID:Dnk0+WH4(2/10) AAS
皮肉でなく本気で言わせてもらうが、
望月論文は望月自身よりもショルツのほうがよく理解している。
最後は若さの勝利だね。
677: 2020/04/11(土)07:56 ID:Dnk0+WH4(3/10) AAS
>>673
星のその態度は事実上IUTを見放したと考えてよいね。
沈黙はしているが内心ショルツの言うことがもっともに思えてきたんだろう。
こんなのにかかわって有限しかない数学研究余力をむだにするわけにはきかないから、
さっさと別の分野に出てるんだろう。
680: 2020/04/11(土)08:15 ID:Dnk0+WH4(4/10) AAS
ワイルズがフェルマーの定理の最初の証明にケチをつけられた時、
彼自身は必ずしも納得したわけではなかったが、いったん引き下がり
弟子のテイラーの助けを借りて完璧な論文を仕上げた。
完璧な論文が仕上がった時、最初の誤りがなぜ誤りであるのか、
ワイルズ自身もはっきり理解したという。
このエピソードでわかることは、ワイルズは数学的真理に対し謙虚であり、
批判に対しては「自明である」などということでなく正面から向き合うことが大切だということだ。
682(1): 2020/04/11(土)08:26 ID:Dnk0+WH4(5/10) AAS
IUT論争って、ようするに一個人のパーソナリティに振り回されたのが原因でしょう。
ようするに、たまたまある一人の人間がものすごく強情で他人の批判を一切受け付けないため、
周りの人間も、言っていることは理解できないけど、その人物を天才として持ち上げ
研究所を挙げて応援し、きちんと証明できていないのに証明したと言い張っているのが現状。
数学者は変人が多いというが、ワイルズもショルツも結婚して家庭を持つくらいには常識人だし、
ノーベル賞受賞者も大多数は家庭持ちだ。研究者も本当に優秀な人は結婚ぐらいできる。
やはり独身者は人格的に未熟なんじゃなかろうか。
769: 2020/04/11(土)19:27 ID:Dnk0+WH4(6/10) AAS
>>757
正解
言いにくいけど、いい年して独身というのは、どこか人格的に問題がある。
865: 2020/04/11(土)22:29 ID:Dnk0+WH4(7/10) AAS
>>860
数論幾何の基本を取り違えるって、具体的にショルツはどんな誤りをしたの?
そこまで言うなら説明できるよね?
ふざけた回答は許さないよ?
880(1): 2020/04/11(土)23:21 ID:Dnk0+WH4(8/10) AAS
数学で証明をめぐってもめることは今後ともある。
みながみなワイルズのように謙虚であるとは限らない.
ギャップを埋めろという批判に対しギャップなどないと開き直る御仁もでてくるだろう。
幸い、証明の機械による検証が可能となりつつある。
ギャップがないという側は、当該部分だけでも
ギャップのない証明を書きおろして機械で検証することが半ば義務化するのではないか。
それができないのならば証明は失敗であり、証明する側がちゃんと理解していなかった証拠である。
882(2): 2020/04/11(土)23:31 ID:Dnk0+WH4(9/10) AAS
>>881
十分取り上げてるじゃんw
しかも日経が若干懐疑的なだけで、あとはべた褒め報道のオンパレード
ヤフコメも無邪気に望月スゴイ=ニッポンスゴイ=オレスゴイばっかり
ただ違うのは、同業の数学者の祝福の声が、もともとのRIMSの仲間以外からは聞こえない事w
本当に日本人がABC予想を解決したならこんなことはありえないよなw
886: 2020/04/11(土)23:40 ID:Dnk0+WH4(10/10) AAS
>>883
ちょっとした命題なら、機械を走らせることで勝手に証明文を形成してくれるかもわからんね。
だけどリーマン予想あたりになると、まずソフトからしてこうすれば見込みがあるんじゃないかというとことで、
人間の見通し、アイデアに相当左右されるだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s